SSブログ

武庫川団地に展示しとう阪神の車両

今記事は、昨年(2023年)末出かけた内容。
も少し後にでもと思たけど、これで昨年に関するネタは終わりなるんで、
前倒して書く事にする。

昨年12月最終の週末、阪神電鉄の車両で、引退したけど現在は阪神沿線の
住宅団地ん中で静態保存されとう場所ある。それが、武庫川(むこがわ)
団地いうとこ。いう事で、周辺に用事あったついでに寄ってみた。

武庫川団地にあるショッピングセンターの駐車場に車停める。
DSCF3535.JPG

なお、そのショッピングセンターは「メルカードむこがわ」いう。
阪神武庫川線から、徒歩で10分くらいんとこ。
DSCF3558.JPG
DSCF3552.JPG

ショッピングセンター2階のとこには、改札機ある。
これは“メルカードむこがわ”いう「駅」をイメージしとうのやろな。
DSCF3582.JPG
DSCF3611.JPG
DSCF3588.JPG
DSCF3599.JPG

んで、2階のデッキから向こうの住宅団地方面、確かに車両見える。
いう事で、この通路通って、階段降りてたどり着く。
DSCF3748.JPG
DSCF3648.JPG

この場所は駅をイメージした感じで、車両が保存されとった。
今にも出発しそうな感じやったわ(笑)。
DSCF3734.JPG

ここにも駅名標。武庫川団地の敷地内にあんので「武庫川団地」駅。
DSCF3652.JPG

ちなみに、阪神電鉄の武庫川駅から出とう武庫川線いう支線の終点は、
武庫川団地前駅いうて「前」が付く(直近では2018年訪問)。

ここあんのは、通称「赤胴車」て呼ばれとった7890形車両。
武庫川線専用で活躍しとったけど2020年に引退して、翌年ここに1両
静態保存された。
DSCF3662.JPG

せっかくなんで、いろんな角度で撮ったうちの一部。
現役時代、何度かこの車両乗ったけど、武庫川線自体がのんびり
しとったから、のんびり楽しめたいう思い出あるな。
DSCF3716.jpg
DSCF3720.JPG
DSCF3677.JPG
DSCF3692.JPG

保存しとうだけやのうて、イベント等で車内が使われる事もある。
自分行った時は何もあれへんかったんで、こうして撮れたけどな。
DSCF3695.JPG

自販機も、赤胴車のデザインがされとった。
DSCF3703.jpg

いう事で、これで撤収する事に。
引退してスクラップされずに、こうして静態保存されとういうのは
ええ事や思うし、また車で近くに寄った際にでも再訪したい思うな。

以上昨年末のお出かけ、武庫川団地にある阪神の車両見た話終わり。
なお次記事は2/1更新なんで、毎年恒例“あの記事”の予定。
nice!(42)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

1/7 四国地方へドライブ(予告編)

さて次は1月の三連休の真ん中、つまりは1/7に四国へ日帰りドライブ
した話。現地での内容をどう記事組み立てるか考え中なんで、
現地までの道中いう事で、予告編いう形で書いてくとしよか。

まずは神戸淡路鳴門自動車道の垂水インターから、明石海峡大橋、
大鳴門橋を経由し徳島県入り、鳴門の本線料金所。
A___-240107-064220-000015F00h00m40s50.jpg
A___-240107-072731-000060F00h00m04s69.jpg
A___-240107-072831-000061F00h00m04s83.jpg
A___-240107-073432-000067F00h00m53s03.jpg

そこから高松自動車道をちょこっと走ってから徳島自動車道、
徳島ジャンクションから徳島南部自動車道入って、その後はどこどう
走ったんか分からんけど(笑)、国道55号線出る。
A___-240107-073533-000068F00h00m58s60.jpg
A___-240107-075221-000076F00h00m24s56.jpg
A___-240107-083632-000120F00h00m10s96.jpg

途中自動車専用道路通ったけど、あっという間に通り過ぎて(笑)、
現地到着。そこからは本題なんので、それについては後日。
A___-240107-085035-000134F00h00m06s56.jpg
A___-240107-085737-000141F00h00m01s96.jpg
A___-240107-085737-000141F00h00m18s36.jpg

んで、その後も海岸沿い走るとこあったんで、待避所みたいなとこに
停めて、海の写真撮っといた。
DSCF4622.JPG

なお現地では、一部高知県にも入り込んだな(笑)。
A___-240107-105441-000201F00h00m04s19.jpg

んで、帰りは国道11号経由で、神戸淡路鳴門道の鳴門インター入り、
垂水インターまで。最近行った時の、明石大橋からの大渋滞予想して
走っとったけど、それ巻き込まれる事無く走れたんはよかった。
A___-240107-171526-000407F00h00m46s19.jpg
A___-240107-171626-000408F00h00m13s26.jpg
A___-240107-172528-000417F00h00m22s73.jpg
A___-240107-182033-000465F00h00m42s89.jpg
A___-240107-182434-000469F00h00m39s69.jpg

以上、今年最初の三連休の真ん中(1/7)に、四国地方ドライブした話、
予告編という形は終わり。本題は書いとう通り、後日書くんで。
nice!(45)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

OH!まもり2024

さて元日ドライブ時、今年もイオンモール岡山行ったいう事書いたけど、
なんでかいうと、もう分かった人もおるやろ(笑)。

それは何かいうと・・・お守りやな。

岡山市の最上(さいじょう)稲荷いうて、日本三大稲荷のうちの一つ
らしいけど、元日と1/2の二日間のみ、イオンモール岡山に「出張授与所」
設けられるんで、5年連続でここ(イオンモール岡山)来た次第。
DSCF3880.JPG

まずは、イオンモールでの会場の様子の一部。
見た感じ、だいぶ感染症拡大前の人出に戻っとった感じやな。
DSCF3906.JPG
DSCF3893.JPG

DSCF3920.JPG
DSCF4006.JPG
DSCF4009.JPG

さてお守りいうのは、地元岡山の放送局である、岡山放送(OHK)の
キャラクター「OH!くん」がデザインされとう。
何度も紹介しとうけど、名前は「OH!まもり」っていう(笑)。
DSCF3912.JPG
DSCF3990.JPG

お守りは今年、大小各2の4種類(最上稲荷のHPより)。
DSCF1137.JPG

今回、久しぶりに全種類、被りもんしとうマスコットのも合わして買うた。
なお、人に配ったもんもあったんで、残ったんが自分のもん。
DSCF1295.JPG
S0021622.JPG

ところで、今年は辰年いう事でか、傍から見とったらやけど、
こん中やと青のが売れとったように思た。
やはり、ご当地出身の監督おった某チームの影響もある(?)。

あとは余談話。

このイオンモールの中にOHKのスタジオもあんのやけど、スタジオ前に
あったOH!くんの像、残念ながら撤去されとったな。
DSCF1193.JPG
DSCF4027.JPG

ガラス越しにおったキャラと、お供との一枚も。
ただ、置きもんの干支が替わってへんのが気になった(笑)。
DSCF4022.JPG
DSCF4019.JPG
(※2024.02.17 21:30 掲載し忘れの写真2枚発見したんで追加)

そして、イオンモールからの撤収前に再び会場んとこ来たら、
OH!くんのゆるキャラに、久しぶり遭遇(2020年以来)。
載せへんけど“お供”も連れての3ショット(?)も撮れたんもよかった。
S0011183.JPG

OH!くんが“仕事”終えて撤収するとこ見て、自分も店出る。
DSCF3997.JPG

以上、今年もイオンモール岡山でOH!まもり買うた事で、
元日の岡山県方面ドライブ行った話は、これで完結いう事で終わり。
nice!(43)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

2024.01 岡山県内の駅訪問

では次の記事、今年の元日ドライブ記事中で保留しとった、
恒例の(?)岡山県内の駅訪問したいう件について書いてくとしよか。

今年はJRの駅、初訪のとこや、再訪やけど実質的に初訪なったとこも
あった。訪問は計4駅だけやったんで、1回で済ますとする。

いう事で、まずは赤穂線の途中駅、大多羅(おおだら)いう駅。
DSCF3803.JPG
DSCF3822.JPG

ホームから、上が赤穂方面で、下が岡山方面。
DSCF3814.JPG
DSCF3817.JPG

この駅名標は、大多羅駅の外にあった分。
そいや、ホームにあったのは撮ってんかったいうか、忘れてもた(笑)。
DSCF3810.JPG

この大多羅駅訪問で、赤穂線の途中駅は全部訪問でけた。

なお、赤穂線は両駅(相生と東岡山)とも山陽本線と接続しとうので、
あとは東岡山駅行けば完全に全駅訪問となる。いう事で、次は東岡山駅へ。
DSCF3847.JPG
DSCF3861.JPG

ここ(東岡山)は有人駅なんで、改札内入る事はせえへんかったけど、
さっき書いた通り、赤穂線の全駅訪問でけたんでよかったんちゃうか。

そして、イオンモール岡山出て向こたんが、岡山から四国方面向かう
瀬戸大橋線(これは愛称で、正式には宇野線)の2駅訪問。

まずは久々原(くぐはら)いう駅。
ここは2面2線のホームで、改札も岡山方面と四国方面で分かれとう。
なお、自分が行ったんは岡山方面のホーム。
DSCF4042.JPG
DSCF4092.JPG

岡山方面は、過去訪問済みの備中箕島(びっちゅうみしま)駅同様、
待合室の場所に簡易改札機置いとう。
DSCF4076.JPG

ちなみに、四国方面はいうと、踏切越えたとこに入口ある。
たぶんやけど、そこに簡易改札も置いとうはず。
DSCF4096.JPG

なお、ちょうど訪問時に、高松行きの快速「マリンライナー」が
通過してくとこ遭遇、後追いでも。
DSCF4067.JPG
DSCF4071.JPG

そして、次は茶屋町(ちゃやまち)駅へ。
ここは瀬戸大橋開通直前(つまりは、まだ宇高連絡船あった頃)に
訪問しとうねんけど、この駅来たんが夜で暗かったせいか、
写真も撮ってへんかったみたいで、実質初訪問みたいなもんやな。
DSCF4112.JPG
DSCF4252.JPG

改札、ここは入場券買うてホーム入る事に。
DSCF4120.JPG

ホームは2面3線。真ん中は、両方向乗り降りでけるようなっとう。
DSCF4124.JPG

茶屋町駅の駅名標。
宇野線のラインカラー入ったのと(水色)、通常(青色)のと2種類。
DSCF4158.JPG
DSCF4163.JPG

訪問時、マリンライナーの岡山行きと高松行きが停車。
マリンライナー自体、だいたい30分に1本運行されとうからな。

まずは、岡山行き。
DSCF4167.JPG
DSCF4181.JPG

そして高松行き。なお、高松寄りの先頭(岡山行きは最後尾)車は
2段なっとうけど、上段がグリーン車で、下段が指定席車。
DSCF4206.JPG

特急「しおかぜ」は通過するけど、これ見て撤収。
DSCF4217.JPG
DSCF4224.JPG

この後はうち帰るだけなんで、どこの駅にも寄らんかったけど、
4駅のうちの3駅は初訪、最後の茶屋町駅も実質初訪問みたいなもん
やったんで、これも充実しとった思うわ。

以上、元日ドライブした際、岡山県内のJRの駅訪問した話終わり。
nice!(44)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

2024年の元日ドライブ

昨年のドライブや遠征等の内容、ようやっと方付いたんで(厳密いうと、
あと一つネタあんのやけど、それはまた別の機会に)、これで2024年ネタ
突入いう事で、今年の元日に恒例の日帰りドライブした話。

自分一人で岡山方面へドライブしてきたけど、これは4年連続の事。
あと毎回恒例やけど(?)、往復の途中JRの駅いくつか訪問した。
その件の話は、後日書くとする。

さて、いつものように(?)あまり有料道路区間乗らん計画。
けど、第二神明の玉津インターから明石西インターまではいつも通り利用。
A___-240101-074806-000023F00h00m56s00.jpg
A___-240101-080156-000034F00h00m20s23.jpg
※運転中の写真は、全てドライブレコーダーからの切り抜き

そっからは加古川・姫路・太子竜野バイパス経由での国道2号を西へ。
なお、ドライブレコーダーの切り抜きはいつもの景色やから省略。

ただ、昨年書いた備前焼ミュージアムの建てもん、建て替え工事とかで
更地なっとって、あの看板も撤去されとったんは残念。
A___-240101-092350-000111F00h00m57s89.jpg

なお、この日の主目的はイオンモール岡山での“恒例行事”。
今回も、イオンモール近くの提携駐車場停めてから店内へ。
なお、ここに何しに行ったかは後日書くとする。
DSCF3886.JPG

その後、岡山駅周辺にも行ったけど、今年は岡山駅のホームは行かず、
駅前にある、岡山電気軌道の路面電車見ただけ。
DSCF3948.JPG

DSCF3958.JPG
DSCF3982.JPG

そして駐車場出て、次なる場所向こたんやけど、それについても後日。

帰りは例のごとく、国道2号バイパスから「岡山ブルーライン」経由。
A___-240101-143828-000273F00h00m20s06.jpg

途中、道の駅にも寄った(昨年とは違うとこ)。
DSCF4290.JPG
DSCF4287.JPG

ここで、道の駅のきっぷとカード売られとったんで買うといた。
何回か停まっとう場所やけど、ここできっぷやカード買うたんは初めて。
あと、スタンプも。
S0081608.JPG
S0061596.JPG

その後は備前市内から赤穂市内向かう道(国道250号)走行。

県道から国道2号通る時、山陽新幹線の高架下へ寄り道。
よう新幹線の車内から見える、おなじみの看板を近くで撮った。
なんか、間近で見るのと車内で見るのとは感覚ちゃうな。
DSCF4300.JPG
DSCF4295.JPG

そして国道2号出て相生(あいおい)付近、一旦海沿いの方面向かう。
道の駅立ち寄るため。営業してたんかどうかは知らんけど、行ってみた。
DSCF4338.JPG
DSCF4342.JPG
DSCF4320.JPG

行った時、温泉は開いとったけど、入る事あれへんかった。
DSCF4334.JPG
DSCF4327.JPG

駐車場や施設から、海は眺められる。
DSCF4351.JPG
DSCF4365.JPG

その後国道2号戻り、その後太子竜野・姫路・加古川の各バイパス、
加古川バイパスの加古川ジャンクションから東播磨自動車道へ抜け、
その後県道経由でうち戻る。ともかく、無事帰れてよかったんちゃうか。

ところで、姫路バイパスに途中にパーキングあったんで停車した時に
能登地震の一報知ったんで、その後はずっと気分も落ち着かんかったな。
前も書いたけど、自分も阪神・淡路を経験しとうだけに、できる範囲の
支援ができればとは思とる。

以上最後は重苦しい話なってもたけど、今年も元日に岡山方面へ
日帰りのドライブした話終わり。
nice!(42)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

'23/11/10 上諏訪から松本方面乗車

昨年11月(11/10)の長野県日帰り遠征の話、今回で最終なる思うけど、
早速いってみよか。いうても、簡潔に済ますつもり。

諏訪(すわ)大社のうちの二社参拝後、下諏訪(しもすわ)駅から
上諏訪(かみすわ)駅まで乗ったとこまでやったな。

次は上諏訪駅から特急「あずさ」乗るんやけど、松本行きの特急券は
今度はえきねっとで買うてたんで、下諏訪駅で発券しといた。
前書いた、自分の誕生日(11/8)に合わしての号車と番号、今度は逆。
S0060862.JPG

さて上諏訪駅着いてからやけど、一旦改札出て飲みもん等買うて、
すぐホーム戻る。約15分ほどで列車来るからな。
DSCF2791.JPG

ホームから見える看板、諏訪大社のもあった。
DSCF2798.JPG
DSCF2998.JPG

側線見ると、さっき各停電車で移動する前は3編成あったのに、
そのうちの1編成は、どっか行ってもた(笑)。
DSCF2814.JPG

そして、新宿行きのあずさ到着後、松本行きのあずさも到着。
DSCF2823.JPG
DSCF2831.JPG

まあ25分の乗車なんてあっという間で、松本駅到着。
DSCF2851.JPG
DSCF2860.JPG
DSCF2871.JPG

松本駅到着後、駅弁売っとうとこ店あったんで買うてから、
ホームのベンチで食して、改札出る前のちょっと間、他のホーム見学も。

まずは、ICカード使えん区間あるいう案内。
DSCF2874.JPG
DSCF2926.JPG

跨線橋から見えた、列車が休んどうとこ(笑)。
DSCF2890.JPG

出発前の、アルピコ交通(通称は松本電鉄)の車両おった。
過去に全線乗車はしとうけど、今回は乗車せず。
DSCF2921.JPG
DSCF2896.JPG
DSCF2908.JPG

この後改札出て、土産もん屋を見たりはしとったけど、この時点では
何も買わんかった。それがまさか、その後の「あの結果」になるとは(笑)。

それはさておき、その後は早めにバス乗り場行き、長野行きの高速バスが
出発する前んとこ遭遇。けど、この路線は今年の3月で廃止なると発表が
あったみたいで、メディアも取材が来とったな。
DSCF2943.JPG
DSCF2937.JPG
DSCF2946.JPG
DSCF2953.JPG

そして、自分乗るのは松本空港行きのバス。それなりに人は乗ったな。
DSCF2963.JPG
DSCF2968.JPG

そして松本空港到着、FDA機で神戸空港戻ってきたいう一日やった。
神戸から松本、飛行機での往復は初めていう事で、また使うかどうかは
未定としか言えんな。

以上、最後は駆け足なったけど、昨年11月の日帰り長野県遠征の話やった。
これで2023年に関してのネタ、あと一つはあんねんけど、それは合間見て
書くとして、遠征やドライブについての話は全て書いたんで終わり。

次記事からは、今年(2024年)の話入ってくので、お楽しみに(?)。
nice!(46)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

'23/11/10 諏訪大社へ

昨年11月(11/10)の長野県日帰り遠征の話の続き。

松本から先に上諏訪(かみすわ)行き、その後下諏訪(しもすわ)駅で
下車したわけやけど、まずは駅舎と駅の案内。
DSCF2622.JPG
DSCF2632.JPG

んで、駅出て向こた先はいうとこまでやったけど、さてどこ行ったか、
想像ついた人おるやろ(笑)。いう事で、次行くのは諏訪大社。
DSCF2672.JPG

ただ、諏訪大社いうても全部で四社あって、公共交通機関で行きにくい
とこもあるし、それに午後からでは四社全部は回り切れんいう事で、
それらは切って、下諏訪駅から徒歩で行ける距離の、二社巡りする事に。
DSCF1558.JPG
※ 諏訪大社のホームページより

駅出たとこの案内表示で、秋宮(あきみや)の方が近いとあったんで、
まずはそこ行く事に。
DSCF2545.JPG

いうても、いまだ雨模様やった上、持っとんは折りたたみ傘やったし、
行くのも結構大変やったな。それでも約10分ほどで秋宮到着。
DSCF2548.JPG
DSCF2556.JPG
DSCF2561.JPG

その後御朱印ももうたけど、それについては後述する。

そして次、春宮(はるみや)向かうけど、旧中山道の道通ってく。
歩いとう途中でも、結構車通っとって、傘差しながらやと大変やった。

秋宮からやと、約20分弱歩いて春宮到着。
DSCF2580.JPG
DSCF2587.JPG
DSCF2590.JPG

もちろん、ここでも御朱印もうたんで、並べて紹介する。
右が最初に行った秋宮の分で、左が春宮の分。
S0021511.JPG

これで、今回の諏訪大社参拝は終了。
雨降る中やったけど、とりあえず二社回れてよかった思うな。

ちなみに残る二社はいうと、本宮(ほんみや)前宮(まえみや)。
今回は時間の都合もあり行けへんかったけど、また機会を見つけて
四社巡りを完結さしたい思う。

下諏訪駅戻る途中の、道路真ん中にある橋みたいなもん見かけた。
それと、下諏訪駅戻ってきた時、駅前で見た縄も。
DSCF2612.JPG
DSCF2616.JPG

改札前あった、顔出しパネル。
DSCF2664.JPG

改札入っても、いろいろ飾られとった。
DSCF2674.JPG
DSCF2682.JPG

そして、次乗る電車やってきたんで乗車し、再び上諏訪駅へ。
DSCF2719.JPG
DSCF2747.JPG

なお、また上諏訪来たんは、松本行きの特急「あずさ」乗るため。
いうか、あずさは下諏訪停車せんのが多いんで、一旦バック(?)して、
特急で松本までいう算段で来たいうのもある。

いう事で、続きは次回以降にして、今記事はこれで終わり。
nice!(40)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

'23/11/10 松本から諏訪方面乗車

昨年11月(11/10)の長野県日帰り遠征、続きいこか。
松本城行ってから、次は松本駅から諏訪方面へ向かうとこまでやったな。

さて、松本駅から乗るのは、新宿行きの特急「あずさ」26号。
全席指定なんで、前もって指定席券買うといた。
なお、乗るのは上諏訪(かみすわ)までで、乗車券はICカード利用。
DSCF2256.JPG
S0040848.JPG

余談やけど、座席の号車と番号は自分の誕生日(11/8)に合わした(笑)。
なお、帰りの指定席券は号車と番号逆なったけど、後日紹介する。

乗る車両は、以前も書いたけどE353系。なお、乗車券はICカード利用。
DSCF2274.JPG

そして、松本駅出発。
座席は進行右手やったんで、岡谷(おかや)駅到着前には中央自動車道と
長野自動車道の分岐点、岡谷ジャンクションも見えた。
DSCF2298.JPG
DSCF2350.JPG

上諏訪駅到着。乗車はあっという間やった感じ。
DSCF2360.JPG
DSCF2364.JPG

ホーム内に足湯あるけど、今回はパス。
DSCF2371.JPG

さて上諏訪駅降り立ったんは、城訪問するためなんやけど、
次の列車乗る時間までは45分ほどしかあれへんので、かなり慌ただしい。

その城(公園)は、歩いて約1kmなんで約15分いうとこ。
計画段階でも行くかどうか迷とったけど、最終的に歩いてく事に。
いうても雨も降る中、時折走ったりもしたんで、結構しんどかったな。

地理的感覚も不明な中、なんとか10分ほどで、城のあるとこ到着。
なお、城の名は高島城いうんやけど、手当たり次第撮ってった。
そのうちの一部。
DSCF2402.JPG
DSCF2374.JPG
DSCF2384.JPG
DSCF2396.JPG

入口んとこで御城印売っとったんで、それ買うて撤収。
これさえ買えれば、自分にとっては十分な成果なんで。
S0031461.JPG

最後に、お濠と城合わしての一枚。
DSCF2410.JPG

そして、上諏訪駅への帰りも、徒歩10分ほどでなんとか到着。
けど、時間の余裕出てきたんで駅舎も撮れた、あと改札の様子も。
DSCF2428.JPG
DSCF2438.JPG

ホーム入ると、次乗る松本方面行きの各停電車おった。
これは211系車両の長野色。
DSCF2481.JPG

側線にも211系車両が休んどった(?)。
DSCF2486.JPG

この各停電車は10分以上停車しとんのやけど、なんでかいうと松本行き
特急あずさの追い越され待ちするため。これは、下諏訪の新宿寄りの
どっかから岡谷までの区間は単線なるので、先にあずさ行かすいうのもの。
DSCF2510.JPG

その後各停電車出発、次降りたんは一つ先の下諏訪(しもすわ)駅。
DSCF2515.JPG
DSCF2526.JPG

ここ降りて行ったとこが、この日の次なる目的場所やったんやけど、
続きは次回以降にして、今記事はこれで終わり。
nice!(43)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

'23/11/10 松本城へ

愛媛県の日帰り遠征の話は終わったんで、次は昨年(11/10)の長野県へ
日帰り遠征の話入ってくとしよか。

予告編では、松本空港からリムジンバス乗ったいうとこまで書いたけど、
その後松本駅前到着。

まずは、松本駅。駅自体は前年(2022年12月)の訪問以来。
駅前んとこから、松本バスターミナルも。
DSCF1982.JPG
DSCF1994.JPG

これから松本城向かうんやけど、この日は残念ながら雨模様なんで、
城まで歩いてくのは止めにして、松本駅前から出とうバス乗る事に。
けど仮に、晴れや曇りやったとしても、バス乗ったけどな(笑)。

んで、乗ったんはこの市内循環バス。
ちっちゃい車体にようけ人乗ったんで、かなりの満員状態やった。
DSCF2011.JPG

そして、松本城最寄りのバス停(の名前忘れた)で降りる。
バス降りて、外堀におった鳥とか、松本城の天守も遠く見える。
DSCF2023.JPG
DSCF2031.JPG

さらに公園内入って、内堀を絡ました松本城。
ちなみに、行った11/10は“松本城の日”いうらしいな。
DSCF2188.JPG
DSCF2062.JPG

そして入城する、料金は大人で700円。
DSCF2083.JPG
S0011442.JPG

入口の門抜けて、真正面から見た松本城。
言い忘れとったけど、自分が松本城行くんは2012年以来なる。
DSCF2086.JPG

この後、城内入ってくんやけど、平日といえども人多て、最上階まで
一列なって一直線、まるで流れ作業のごとく行った感じやったな(笑)。
DSCF2100.JPG

最上階着いたけど、ここでもゆっくり景色眺めるいう雰囲気やのうて、
ホンマにベルトコンベアの流れで、東西南北見てその後階下へいう感じ。
全てが慌ただしすぎて、以前来た時とは大違いやったわ。
DSCF2111.JPG
DSCF2104.JPG
DSCF2134.JPG

いう事で、あっという間に城内見学終了。
あっけなすぎて、何しに来たんかも分からへんかった(笑)。
平日でこれやねんから、土日祝なんかは目も当てられんのとちゃうか。

城内出た後、御殿跡の部分や思うけど、それは撮っといた。
DSCF2159.JPG

国宝五城のPRコーナーもあった。
これは昨年9月の姫路のイベントん時にもあったな。
DSCF2165.JPG

なお、さっき松本城へ何しに来たいう感覚やいうて書いたけど、
自分にとってはこれ(御城印)がここ来た目的やったから、
これら買えただけでもよしとせなあかんやろな。
ちなみに、松本城の日だけの販売いうのもあったけど、買わんかった。
DSCF1447.JPG

なお、この松本城の御城印買うたことで、現存12天守の御城印は
コンプリートでけた。まあ姫路でのイベントで、松本城のは買うてたけど、
それはイベント限定のもんなんで載してへんかった。
通常の分は現地でいう事やったから、こうして揃えられてよかった。

あと現存12天守でいえば、自分にとっては弘前城だけ“忘れもん”ある。
それ「取りに」行くべく、また計画立てんとあかんな。

そして、松本城の保存に貢献した人のレリーフ見て撤収。
DSCF2173.JPG

さっきのバス停乗り場から、松本駅方面のバス来たんで乗車し、
松本駅前戻る。こん時は、乗客はあんましおらへんかった。
DSCF2230.JPG

さて、次は松本駅からJRで諏訪(すわ)方面に向かう事なるんやけど、
キリええから続きは次回以降にするとして、今記事はこれで終わり。
nice!(44)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

'23/10/14 伊予大洲~松山間乗車

昨年10月の愛媛県遠征の続き、今記事で完結する思うけどいってみよか。
なお今記事の乗車区間の話、遠征時いつも書いとう事がほとんどなんで、
簡潔に終わらすつもりではおるけど。

前記事で、伊予大洲駅から八幡浜駅行き、再び伊予大洲駅戻ってきた
いう事書いたわけやけど、一旦改札出て駅の外出ると、周遊バス遭遇。
過去記事で、バスの本数少ないいうて書いたバスや思うけど。
DSCF9314.JPG

なお、駅ん外にトイレあんので済ました後、再び改札内へ。
次乗る特急「宇和海」にはだいぶ時間あるけど、ホームで時間つぶす。

向かいのホーム行くため跨線橋上がってくと、ちょうど宇和島行きの
宇和海に遭遇。ええアングルで撮れたな。
DSCF9322.JPG
DSCF9328.JPG

その向かいのホームには、各停列車おった。その後、出発してくとこ。
DSCF9340.JPG

その後しばらくしてやって来たんは、さっき八幡浜から宇和海乗った時、
伊予平野で待ち合わしとった、観光列車「伊予灘ものがたり」。
自分としたら午前便に続いて、2度目のここでの見送りなったな。
DSCF9355.JPG
DSCF9358.JPG
DSCF9363.JPG

そして、次乗る宇和海(22号らしい)到着。
これはさっき八幡浜駅で見た、いつものアンパンマンラッピング列車。
DSCF9376.JPG

一日フリーきっぷの区間なんで、自由席には座れるけど前面展望が見える
先頭のデッキおって伊予大洲出発後の海線・山線の分岐部分、そして合流
する向井原(むかいばら)駅通過時撮っといた。
S0530520.JPG
S0530525.JPG

S0570554.JPG
S0580562.JPG

そして、松山駅到着。
S0680648.JPG
DSCF9390.JPG

その後はリムジンバスで松山空港、大阪空港行きのANAウイングス便搭乗、
到着後はモノレール、阪急と乗り継いで三宮(神戸三宮)戻ってきた。

以上10/14の愛媛県日帰り遠征の話は、これで完結いう事で終わり。
nice!(42)  コメント(2) 
共通テーマ:blog