SSブログ

10/8 北近畿・山陰方面へドライブ ③

10/8の北近畿・山陰方面へドライブした話の3回目。
道の駅若桜(わかさ)いうとこに車停め、若桜鉄道の若桜駅へ再訪し、
再び道の駅からドライブ開始するとこからやったな。

次は鳥取自動車道乗るため、国道29号線を鳥取方面方向戻るけど、
若桜鉄道は国道と並走しとう区間も多いので、いくつか駅に立ち寄った。
順に書いてくとするか。

まずは、若桜駅から一つ隣の丹比(たんぴ)いう駅。
DSCF7900.JPG
DSCF7904.JPG

駅名標と、駅構内の写真も。
DSCF7913.JPG
DSCF7920.JPG

次は、安部(あべ)いう駅。
ここは以前、映画のロケ地になったとかで、プレートも貼っとった。
DSCF7933.JPG
DSCF7938.JPG

同じく駅名標と、ホームの様子も。
DSCF7950.JPG
DSCF7967.JPG

そして、隼(はやぶさ)駅。
DSCF7978.JPG
DSCF7975.JPG

ここはスズキの大型バイク、ハヤブサと同じ名前いう事もあって、
ハヤブサライダーにとっての聖地とかで、バイク乗れへん自分としたら、
今は東北・北海道新幹線、またかつては東京~九州方面の寝台列車と
同じ名前なんで、ようやく来れたかいう感じ。
DSCF8033.JPG

駅名標と構内、あと駅事務室はグッズ販売の売店なっとう。
DSCF7990.JPG
DSCF7994.JPG
DSCF7983.JPG

DSCF7997.JPG

それと、構内には機関車と客車が留置されとう。
DSCF8018.JPG
DSCF8023.JPG
DSCF8010.JPG

前回(2008年)は若桜鉄道、単純往復しただけで途中駅は一切降りへん
かったから、今回こうして車でとはいえ、途中駅の訪問でけてよかった。
また今度は、列車で再訪したいもんやな。

その後、鳥取自動車道の河原(かわはら)インター入るけど、
智頭(ちず)インターで一旦降りる。
A___-231008-153625-000354F00h00m09s93.jpg
A___-231008-154828-000366F00h00m01s13.jpg

智頭インターからは国道373号通り、JRと智頭急行の智頭駅へ。
ここは2020年以来の訪問なったな。
DSCF8061.JPG

前も書いた通り、両社の駅舎は別々なっとう。上がJR、下が智頭急行。
DSCF8048.JPG
DSCF8064.JPG

んで、自分用あんのは智頭急行の方。
この10月なってから、智頭急行独自の鉄印が発売なったいうんで、
有人駅の一つである智頭駅に寄ったいうわけ。

それがこれ、あわくら温泉駅(自分も過去乗降済み)の鉄印。
例によっての乗車券購入と合わして、鉄カードもおまけで付いてきた。
S0100528.JPG

これで智頭駅撤収いう事で、再び国道373号から鳥取道の智頭インター。
けど、途中のトンネル内で停車してもた。その後もノロノロ運転なる。
A___-231008-161958-000387F00h00m02s30.jpg

なんでかの原因、これで分かった。
対向(鳥取方面)の車が、派手にやらかしとったんでな。
A___-231008-162359-000391F00h00m59s00.jpg

その後も、鳥取方面行く車の長い列。
A___-231008-162459-000392F00h00m11s86.jpg
A___-231008-162459-000392F00h00m44s86.jpg

鳥取方面、どっかのインターからは進めんようなっとった。
そう考えると、事故がこっち(大阪)方面やのうてよかったわ。
A___-231008-162800-000395F00h00m43s40.jpg

なお、智頭急行の駅にも一ヶ所寄る事にして、西粟倉(にしあわくら)
インターで下りて、大原駅(ここも過去訪問済み)到着。
DSCF8071.JPG

ここではグッズ買うたけど、内容は省略する。

そして、再び鳥取道の大原インターから中国自動車道、宍粟(しそう)
ジャンクションから播磨自動車道、播磨ジャンクションから山陽自動車道。
岡山方面はトンネル火災で通行止めやけど、神戸方面は通れるんで。
A___-231008-170949-000429F00h00m20s76.jpg
A___-231008-172051-000440F00h00m06s36.jpg
A___-231008-173856-000458F00h00m01s26.jpg

あとは山陽道の山陽姫路西インターで下り、国道2号線バイパスと
第二神明道路経由でうち戻ってきた。

心配された天気も、鳥取道入ったくらいから雨降り始めてきたけど、
それ以外はもってくれたんで、よかった思うわ。

以上、3回に分けた10/8の日帰りドライブの話はこれで終わり。
nice!(45)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

10/8 北近畿・山陰方面へドライブ ②

10/8の北近畿・山陰方面へドライブした話の2回目いこか。

城崎温泉と玄武洞の両駅訪問後、どこ向こたかいうと、鳥取方面へ。
つまりは国道178号線を西に向かう事なる。

国道いうても、時折山陰近畿自動車道いう、自動車専用国道走る。
この道路は、前回(2017年)も走った。
A___-231008-104017-000191F00h00m41s63.jpg

なお、前回は余部(あまるべ)インター降りて、餘部(あまるべ)鉄橋
見にいったけど、今回はスルー。
A___-231008-105019-000201F00h00m38s00.jpg

また一般国道(178号線)戻って、日本海の沿岸沿い走るところも
あるんやけど、安全な停車場所あったんで、車停めて撮った分。
DSCF7605.JPG
DSCF7614.JPG

そして鳥取県内入り、鳥取駅方面向かい、鳥取駅周辺到着。
なおこん時、鳥取駅前の駐車場は満車やったんで、イオンの駐車場に
入れてから駅向かう。ちなみに、鳥取駅行くんは2008年以来

駅舎、前回訪問時は北口だけ撮っとったけど、今回も改めて(上)。
南口も(下)。まあ、どっちも似たような感じやな(笑)。
DSCF7657.JPG
DSCF7626.JPG

改札前と改札口。
DSCF7666.JPG
DSCF7649.JPG

ところで、ここ(鳥取駅)来た目的いうのは、懐鉄(なつてつ)入場券の
販売駅やから。見本の案内表示。
デザインは特急「はくと」で、今の「スーパーはくと」になる前の分。
DSCF7634.JPG

窓口では何人か並んどったけど、割と早よに買う事でけた。
はくと時代も鳥取駅は通っとったから、デザイン的には問題無し。
これで14駅21種類目なったな。
S0160570.JPG
※2023.11.28 21:40 買うた懐鉄入場券載してへんかったんで追加※

駅スタンプ、前来た時はスタンプ台の表記がおもろかったけど(笑)、
今回は普通のに(?)なっとった。
DSCF7638.JPG

鳥取駅も久しぶりなんで、券売機で入場券買うてホーム入る。
コンコースには、毎年8月に開催される鳥取しゃんしゃん祭に使われる
傘が展示されとった。
DSCF7715.JPG

なお、松江駅同様駅名標のうて、駅表示はこの分しかあれへんかった。
DSCF7690.JPG

ちょうど特急「はまかぜ」到着したとこ。
時間的に、前記事の玄武洞駅通過してった分か思たら、その通りやった。
DSCF7696.JPG

各停列車、城崎方面と米子方面のが並んだとこ。
DSCF7710.JPG

これで鳥取駅撤収。
だいぶバタバタしたけど、今度は列車で訪問したい思うわ。

市内で昼食後、向かったのは国道29号線沿いにある、道の駅若桜(わかさ)
いうとこ。ここに車停めて、次の目的地向かう事に。
DSCF7884.JPG
DSCF7729.JPG

その目的地いうのは、西に400mほど歩いたとこにある、若桜鉄道の終点、
若桜駅。ここも2008年以来の訪問。
DSCF7766.JPG
DSCF7774.JPG

なお、駅の内部のデザインは“大先生”のプロデュース。
DSCF7778.JPG
DSCF7846.JPG

なんで若桜駅来たかいうと、若桜鉄道は鉄印の企画に参加しとうので、
再訪問したわけ。いう事で、乗車券と入場券。
けど、隣の駅(丹比:たんぴ)まで270円とは、ええ値段やな(笑)。
S0080510.JPG

そして、買うた鉄印は3種類。まずは通常の鉄印。
ちなみに自分、これで鉄印は15社目。
S0050486.JPG

そして限定モノ分。
左は他鉄道とのコラボ、右は桃太郎電鉄(桃鉄)とのコラボしたの。
DSCF0491.JPG

桃鉄のデザイン、ゲーム中鳥取に出現すると一定確率で出てくる、
砂丘怪獣コリャラクダいうらしいんやけど、自分はゲーム中一回も
お目にかかった事あれへんな(笑)。

そいや、桃鉄の最新作がNintendo Switchで発売なったけど、
ソフト買うただけで、何も始めてへん。
まあ、後日紹介でける時があればしたい思とるな。

それはええとして、乗車券買うたんでホームにも入る。
DSCF7782.JPG
DSCF7797.JPG
DSCF7795.JPG
DSCF7835.JPG

ホームからは給水塔とかターンテーブル、奥の方に列車も見える。
DSCF7787.JPG
DSCF7854.JPG
DSCF7790.JPG

なお、これら施設は追加代金払えば、さらに間近で見る事でけたけど、
今回は行かず。こんだけ撮れればええし、またの機会やな。

これで、若桜駅も撤収する事に。
道の駅戻る途中、給水塔と機関車、も少し近くの位置で撮った分。
DSCF7750.JPG

客車は道の駅戻ってから撮ったけど、結構塗装落ち目立つな。
DSCF7732.JPG
DSCF7735.JPG

道の駅あった顔出しパネル。
DSCF7896.JPG

いう事で、次は鳥取自動車道乗るため、国道29号線を鳥取方面戻るけど、
若桜鉄道は国道と並走しとう区間も多いので、いくつか駅に立ち寄る事に。

その話は次回以降にするとして、今記事終わり。
nice!(46)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

10/8 北近畿・山陰方面へドライブ ①

9月の遠征等の話は終わったんで、今度は10・11月で何回かドライブへ
行った事についてやけど、各回とも2~3回で終わらす予定にしとう。

まず三連休半ばの10/8、北近畿・山陰方面へドライブしてきたんやけど、
これは2017年に同方面へドライブした時と、ルートは基本的に同じ。
けどちゃうとこもあんので、さっそく本題始めてくとするか。

山陽自動車道の神戸西インターから、中国自動車道・舞鶴若狭自動車道・
北近畿豊岡自動車道と通るのは前回と一緒、ただ北近畿豊岡道の終点は
延長されとって、但馬空港インターなっとう。
A___-231008-071001-000040F00h00m55s86.jpg
A___-231008-073607-000066F00h00m00s60.jpg
A___-231008-083508-000118F00h00m27s56.jpg

インターの名前通り、但馬空港へはインター降りて2~3分ほどで到着。
余談やけど、ここ(但馬空港)の愛称は「コウノトリ但馬空港」いう。
DSCF7301.JPG
DSCF7267.JPG
DSCF7307.JPG
DSCF7339.JPG

但馬空港、前回は休憩込みで約2時間半やったけど、北近畿豊岡道が
延びたので、今回はさらに短縮されて同2時間10分ほど。

建てもん横に飛行機が展示されとうので、前回はそれ見たんやけど、
今回は屋上行って、滑走路見てきた。屋上にはモニュメントもあった。
DSCF7276.JPG
DSCF7288.JPG

運行機材は小型の飛行機やけど、それについてのPRや説明書き。
DSCF7345.JPG
DSCF7292.JPG

ところで建てもんの広告にもあるように、但馬空港はJAL系の便しか
発着せえへんいう事で、御翔印も販売されとうけど、行った時には売店が
開く前で、けど数分したら開いたんで買うた。御翔印はこれで7ヶ所目。
S0030972.JPG

これ買うたら但馬空港は撤収いう事で、次の目的地向かう。

んで、約30分ほどで到着したんが、城崎温泉(きのさきおんせん)駅。
駅前は狭いから、近所のコインパーキングに停めてから訪問。
ちなみに自分、ここ(城崎温泉駅)来たんは意外にも(?)初めて。
DSCF7367.JPG
DSCF7377.JPG

DSCF7500.JPG
DSCF7466.JPG

なんで来たんかいうと、城崎温泉駅ではなじみの(?)懐鉄入場券の
発売駅なんで。窓口も混んでへんかったんで、待たんと買えた。

なお、デザインは特急「きのさき」。きのさき自体は現在も走っとうけど、
これは国鉄車両時代のもん。名前が名前やし、ここでの発売は妥当やろ。
S0140560.JPG

懐鉄入場券も、これで13駅で20種類なり、一応の目標は20種やったんで
これで達成でけた。けど、まだいけるとこは行くいう感じで懐鉄入場券の
収集は続いてくんで。

あとは入場券(こん時は券売機で)買うて、ホーム入る。
DSCF7384.JPG

ちょうど1両編成の列車がホームおったんやけど、よう見たら前後で
車両の“顔”が全然ちゃうな(笑)。
DSCF7396.JPG
DSCF7508.JPG

観光列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の停車駅いう事もあってか、
こういう出入口らしきのも。
DSCF7461.JPG

駅名標と、鳥取方面向かう線路。
ちなみに京都からの電化区間は、ここ城崎温泉駅まで。
DSCF7424.JPG
DSCF7421.JPG

これで城崎温泉駅は撤収いう事で、次の場所向かうんやけど、その前に
通って来た道引き返す途中、駅あんので立ち寄った。

それは、玄武洞(げんぶどう)いう駅。
豊岡と城崎温泉両駅の間にある、無人駅やな。
DSCF7529.JPG
DSCF7534.JPG

駅名標と、ホームの様子も。
DSCF7550.JPG
DSCF7561.JPG

なお、駅からやと玄武洞へは、この円山(まるやま)川を渡し船で
対岸へ行った先にある。そいや円山川いうたら、以前台風の影響で
氾濫して、衝撃的な映像見たいう記憶あるわ。
DSCF7569.JPG
DSCF7574.JPG

これも余談で、玄武洞は記事にはしてへんけど、約10年くらい前に
行ってはいる。ただ、あんまし記憶あれへんな(笑)。

玄武洞駅通過しよう特急「はまかぜ」遭遇、これ見て撤収する。
DSCF7584.JPG

そして、次の目的地向かうんやけど、キリええから今記事終わり。
nice!(45)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

清洲城へ

9月の名古屋方面遠征、二日目(9/24)の話も今記事で最後なる。
早速いってみよか。

名鉄(名古屋鉄道)の国府宮(こうのみや)駅から名古屋方面の電車乗り、
この遠征最後の目的地向かう事に。
DSCF7093.JPG

んで、降りたんは新清洲(しんきよす)駅。ここは自分、初訪問の駅。
DSCF7219.JPG
DSCF7100.JPG

んでどこ行くかいうと・・・タイトルや看板の通り、清洲城へ。
新清洲駅からやと、徒歩で約15分ほどの距離なる。
DSCF7104.JPG
DSCF7107.JPG

途中、新幹線の高架くぐるけど、その前に車両が通過してった。
DSCF7113.JPG

そして清洲城到着。到着した時は館内の見学時間外いう事もあり、
撮るだけに終わったけど、正直言うて中入るつもりはあれへんかったんで、
外観撮れればそれでええ。
DSCF7127.jpg
DSCF7149.JPG

DSCF7135.JPG
DSCF7176.JPG
DSCF7180.JPG

案内所みたいなとこあったんで、そこで御城印買うた。
S0010960.JPG

撤収前に、清洲城と列車絡ました一枚撮ろ思たけど撃沈した(笑)。
DSCF7161.JPG
DSCF7173.JPG

そして、新清洲駅まで戻る。
次乗る列車は急行やけど、その前に特急が通過してくとこ。
その後急行到着。
DSCF7238.JPG
DSCF7260.JPG

そして、名鉄名古屋駅到着。
これで、今遠征での名鉄の鉄道乗車は全て終了と相成る。
DSCF5640.JPG

あと、名鉄名古屋駅の窓口行って買うたもんある。
それは硬券入場券。硬券もなかなか手え入らんので、買えてよかった。
あと、買うた分だけマニアックな(?)カードも合わしてついてきた。
S0040950.JPG

その後は土産もん等を物色し(笑)、予告編でも書いたように、
名古屋から東海道新幹線で新大阪、在来線で三ノ宮まで戻ってきた。

名古屋は自分、定期的に行っとう感じやけど、今回は印モノ収集が主目的
やったし、それはある程度達成でけたのはよかった思うし、お久しぶりの
人にも会えてよかったのもあって、充実しとったな。

以上長々書いたけど、今年9月の名古屋方面遠征二日間の話について、
これで完結いう事で、終わり。
nice!(45)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

布袋の大仏と国府宮

9月の愛知県遠征二日目(9/24)で、名鉄(名古屋鉄道)で、前記事で
犬山線の江南(こうなん)まで乗車し、再び乗車いうとこまでやったな。

さて、次はどこで降りたかいうと、一つ名古屋寄りの布袋(ほてい)駅。
ここは昨年の遠征時にも来とうな。
DSCF6809.JPG

前来た時は、駅周辺の高架工事終わったばっかりの感じやったけど、
今回来てみたら、だいぶ整備されとった感じ。こちらは駅の西口。
DSCF6818.JPG
DSCF6826.JPG

なお、今回2度目の布袋駅訪問なったかいうと、あのバンドの曲を
聴くため・・・やのうて(笑)、当駅から徒歩10分ほどにある大仏を
見にいくため。

んで、線路沿いの道歩いて、布袋の大仏あるとこ到着。
ちなみに、ここの大仏は奈良のよりも3mほど高いとか。
DSCF6868.JPG
DSCF6850.jpg

大仏は名鉄の線路沿いにあるため、もちろん車内から見る事でける。

ところで、この布袋の大仏はも一つ、おもろい事で有名らしい。
まずは踏切渡り、その後細い道入る。
DSCF6896.JPG

その道から、角度によって大仏と踏切の信号と重なるように撮ると、
大仏がグラサンかけとうように見える(笑)。
DSCF6889.JPG
DSCF6893.JPG

なんかこの構図、ネット上では結構有名らしくて、自分も布袋の大仏を
見にいく時には撮ってみたかったんで、あんまし上手くいかんかったけど、
自分の腕ではこれでええんちゃうか(笑)。

これで布袋の大仏の見学は終わり、布袋駅戻る。
西口はさっき撮ったけど、東口の方も撮っといた。
DSCF6918.JPG

ホーム入って、名古屋方面の電車来たんで乗る。
DSCF6942.JPG

名鉄名古屋の一つ手前、栄生(さこう)駅で降り、次は岐阜方面向かう。
次乗る電車待っとう間撮った、東海道本線や東海道新幹線。
DSCF6946.JPG
DSCF6951.JPG
DSCF6959.JPG

そして、各停電車来たんで乗車。
DSCF6970.JPG

この先の分岐線、今度は右手に犬山線の線路見送る。
DSCF6984.JPG

各停電車は須ヶ口駅で津島方面行ってまうんで、岐阜方面への電車に
乗り換え。これは、急行の一宮行き。
DSCF7006.JPG

んで、降りたんは国府宮(こうのみや)駅。ここも昨年乗降しとう
DSCF7010.JPG
DSCF7087.jpg

前回は駅舎の看板だけ撮っただけやったけど、今回は駅から数分のとこの
国府宮神社(国府宮)訪問が目的。
DSCF7025.JPG
DSCF7032.JPG

その後、国府宮神社(国府宮)到着。
なお、ここの正式名称は尾張大國霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)。
なので、名鉄の駅名にもなっとう国府宮いうのは、通称の呼び名。
DSCF7050.JPG
DSCF7059.JPG
DSCF7068.JPG

もちろん、参拝後に御朱印もうた。
DSCF0685.JPG

なお、上の写真の看板にもあった通り、国府宮では旧暦の1月13日に
はだか祭りなるもん行なわれる。こういうの見る事は自分あれへんけど、
知識としては知っといてもええかなとは思う。

その後国府宮駅戻り、名古屋方面の電車来たんで乗車するんやけど、
キリええから今記事はこれで終わり。

nice!(46)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

犬山城と周辺の駅へ

9月の愛知県遠征二日目(9/24)の続き、岡崎公園(岡崎城)から
次向かうんは、もうタイトルにも書いとうけど(笑)犬山城。

名鉄(名古屋鉄道)の岡崎公園前駅から乗車すんのやけど、ここは通常、
各停電車しか停まらへんので、とりあえず乗車。
DSCF6480.JPG

新安城駅で急行乗り換え、さらに神宮前駅でも急行に乗り換え。
DSCF6485.JPG
DSCF6491.JPG

なんで神宮前で乗り換えしたんかいうと、新安城で乗り換えたんは
名鉄一宮行きやから岐阜方面行ってまうんで、犬山方面へは後続のに
乗らなあかんかったため。

名鉄名古屋駅過ぎたら座れたんで、進行左っ側の席陣取る。
栄生(さこう)駅周辺の、東海道新幹線や在来線との並走部分。
DSCF6515.JPG
DSCF6522.JPG

庄内川の表記、ひらがなで書いとうの見つけたけど、なんかこれやと
どっかに「も」入れたなるな(笑)。
DSCF6531.JPG
DSCF6536.JPG

名古屋本線との分岐や、東海交通事業(城北線)の高架線。
これは何度も載しとうとこやな。
DSCF6540.JPG
DSCF6558.JPG

そして犬山駅の一つ先、犬山遊園駅で降りる。ここは2005年以来の訪問。
ここ来たんは、犬山城までの距離的感覚でいうたら、こちら(犬山遊園)の
方が、犬山駅より近いため。
DSCF6584.JPG

ここは昔、モノレールが走っとった(上が現在のホーム)。
前回、たまたまモノレールの写真撮っとったんで(下)、合わして載すか。
DSCF6594.JPG
DSCF1751.JPG

犬山遊園駅の駅舎。
DSCF6610.JPG

犬山城向かう途中右手見えんのが、木曽川。
DSCF6638.JPG
DSCF6634.JPG

その後、犬山城の入口までは行くもんの、前回は城内にも入ったけど、
今回は入らず、外から撮った分だけ。こう見るだけでも、立派な感じやわ。
DSCF6696.JPG
DSCF6650.JPG
DSCF6683.JPG
DSCF6711.JPG

なお犬山城へのルートは、この神社からショートカットする案内有り。
ちなみに、この神社の御朱印は取らんかった。
DSCF6673.JPG
DSCF6680.JPG

犬山城の御城印、観光案内所で販売しとって、犬山城内では売ってへん。
自分としたら、この方が好都合。いう事で、御城印は手え入った。
なお、犬山城の通称は「白帝城」ていうんで、それも合わして買うた。
S0010919.JPG

なお、犬山城は現存天守12城の一つなんで、これで12城のうちの11城目。
これで12城制覇に「リーチ」かかったけど、さてどうなるかやな。

今回は御城印が目的やったけど、土産もんだけ見てから犬山駅へ歩き。
こちらの方が時間かかるけど、城下町の風情味わいながら歩けるんでな。
DSCF6727.JPG

そして犬山駅到着。
DSCF6750.JPG
DSCF6757.JPG

次の目的地向かうべく、名古屋方面行きの特急来たんで乗車。
DSCF6765.JPG

んで、江南(こうなん)いう駅で降り、一旦改札も出る。
次の目的地の駅は特急停まれへんから、降りつぶしの一環いう意味もある。
DSCF6784.JPG
DSCF6774.JPG

けどこの漢字見ると、読みは違えど10年程前に“なんとかスタイル”いうて
流行った(かどうかは知らん)曲の事思い出したわ(笑)。

まあ、そんなんはええとして、ホーム戻り次の準急に乗車。
DSCF6797.JPG

んで、どっかの駅で降りる事なんねんけど、今記事はここで終わり。
nice!(46)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

岡崎城とその周辺

9月の愛知県方面遠征、二日目(9/24)の続きいこか。
名鉄(名古屋鉄道)で豊川稲荷駅からの東岡崎駅まで乗車し、
その後どこ向こたやけど、もうタイトルに「答え」書いとうな(笑)。

いう事で、岡崎城がある岡崎公園向かうんやけど、東岡崎駅から行くと
約15分(約1km)歩く事に。この時期も、まだ暑うてきつかったわ。
DSCF6285.JPG
DSCF6290.JPG
DSCF6298.JPG

やっと岡崎公園到着。お濠見たら、あとは岡崎城目指すのみ(笑)。
DSCF6322.JPG

その後、2~3分で岡崎城到着した。
DSCF6376.JPG
DSCF6341.JPG

ただ、今回は時間の関係もあって、城内見る事はせえへんで、
入口で御城印買うただけにした。
S0020917.JPG

御城印、前週行った姫路のイベントでは、特別バージョンのやったけど、
ここで売っとうのは通常のみ。まあ、それが欲しかったんでよかった。

それと、岡崎城の隣には龍城神社いうのもあるんで、御朱印もうた。
DSCF6347.JPG
DSCF6352.JPG
DSCF0685.JPG

これだけやれば十分なんで、あとは公園内抜けるだけ。
別角度からの岡崎城。
DSCF6376.JPG

どっかの広場に出てきて、大河ドラマ館もあったけど行かず。
DSCF6403.JPG
DSCF6396.JPG

姫路でのイベントに3人来とったけど、ここ岡崎を拠点に活動しとうのが、
グレート家康公「葵」武将隊。この日の出演者一覧。
DSCF6391.JPG

けど、こん時は演武の真っ最中で、見るとか挨拶する事はでけず。
DSCF6385.JPG

この後岡崎公園出る。東から入って、西に出るいう歩きやったな。
なお出口んとこに、これも岡崎を舞台にしたNHKの朝ドラ出演者の手形あり。
DSCF6406.JPG

その後、さらに西に向こて10分ほど歩くと駅到着。
どこかいうと、名鉄の岡崎公園前駅と、愛知環状鉄道(愛環)の中岡崎駅。
なお両駅とも、昨年2月遠征時に愛環乗車時や、名鉄乗換えで訪問済み。
DSCF6420.JPG

まず行ったんは、愛環の中岡崎駅。
なんでかいうと、中岡崎駅限定発売の鉄印買うために窓口へ。

一区間のきっぷと合わして買うた鉄印は、大河ドラマとのコラボ版。
これで前日の瀬戸市駅(桃鉄バージョン)と、2種類ゲットでけたな。
S0120543.JPG

この日も愛環乗る事はあれへんで、次は名鉄の岡崎公園前駅へ。
こちらで名古屋方面向かう事に。
DSCF6449.JPG
DSCF6452.JPG

前回訪問時も載した思うけど、ホームから見た愛環の車両。
DSCF6466.JPG
DSCF6468.JPG

そして、次乗る電車到着すんのやけど、キリええから今記事終わり。
nice!(48)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

豊川稲荷から東岡崎駅

前記事の続き、名鉄(名古屋鉄道)の国府(こう)駅から豊川稲荷駅
行きの電車に乗車するとこからやったけど、それ乗って豊川稲荷駅到着。
ここは、国府から分岐する豊川線の終着駅。

駅名標と、歓迎の看板。
DSCF6022.JPG
DSCF6026.JPG

国府方面延びる線路と、終端駅なんで車止め。
なお、隣にあるのはJR飯田線。
DSCF6035.JPG
DSCF6029.JPG
DSCF6038.JPG

改札出て駅舎。上が名鉄の豊川稲荷駅で、下がJRの豊川駅。
どちらの駅も2006年以来の訪問。
DSCF6042.JPG
DSCF6047.JPG

駅前のキツネの像。
DSCF6122.JPG

そして歩いて3~4分で、豊川稲荷到着。
DSCF6060.JPG
DSCF6072.JPG

そして本殿へ。
DSCF6096.JPG
DSCF6106.JPG

その後、御朱印もうてきた。まあ、ここ来る目的がこれやったんで。
DSCF0683.JPG

そして、名鉄の駅(豊川稲荷駅)戻り、国府駅向かう。
ちょうど並走する、JR飯田線の電車が豊橋向けて出発してくとこ撮れた。
DSCF6141.JPG

その後出発、前面の位置確保でけたんで、撮った景色。
最初は飯田線と並走し、その後右手に分かれる。
DSCF6161.JPG
DSCF6164.JPG

豊川線は全線単線やけど、列車の待ち合わせでける駅はある。
DSCF6181.JPG
DSCF6205.JPG

左手に名古屋本線見えてきて、その後国府駅到着。
DSCF6223.JPG
DSCF6231.JPG

そして、名古屋方面向かう特急乗り換え。
DSCF6252.JPG

んで、東岡崎駅で下車。ここ乗降すんのは初めて。
駅名標は、標準のと歴史を感じる(?)のと2種類あった。
DSCF6262.JPG
DSCF6258.JPG

改札出る前に、こんな記念撮影のパネルやポスターあった。
写っとう人たち、ようは知らんけど、有名なユーチューバーらしいな。
DSCF6266.JPG
DSCF6271.JPG

東岡崎駅の駅舎、東口と西口で分かれとうんやな。
DSCF6278.JPG
DSCF6281.JPG

このまま再び乗車・・・やのうて、ここ(東岡崎駅)で降りたんは、
次の目的地向かうためなんで、このまま歩く事に。

いう事で、続きは次回以降にして今記事終わり。
nice!(46)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

名古屋市内から豊橋方面へ

9月の愛知県遠征の話、二日目(9/24)の話まだ入ってへんかったな。
ネタもだいぶ溜まってきたんで(笑)、早速書いてくとするか。
なお、二日目も一日目(9/23)同様、タイトルは「~乗り鉄」やのうて、
適宜なんかの場所とかをを付ける事にする。

宿泊地が、名古屋市営地下鉄東山線の伏見駅やったんで、そっから乗車し、
名古屋駅まで行く。この乗車で、前日買うた名古屋市営地下鉄の24時間券
利用は、これで終了。
DSCF5847.JPG
DSCF5852.JPG

次、名鉄(名古屋鉄道)乗り換えやけど、まずは南(豊橋方面)向かう。
名鉄線もフリーきっぷ買うてんので、有効活用せんと(笑)。
DSCF5863.JPG

さて、名鉄名古屋駅からは、豊橋行きの急行乗車。
DSCF5871.JPG

途中のいつもの景色や、前日訪問したJRの尾頭橋(おとうばし)駅。
DSCF5873.JPG
DSCF5878.JPG

神宮前駅で降り、次来る快速特急乗り換えて、東岡崎駅まで乗車。
DSCF5888.JPG

東岡崎からは急行乗車やけど、これはさっき名古屋から神宮前まで
乗った豊橋行き。なんや、それやったらずっと乗ってったらええのにて
思うやろけど、確かにその通りで、いわゆる気分転換のため(笑)。
DSCF5923.JPG

左手に見える景色。名鉄の車両工場(?)や、東名高速道路の防音壁。
DSCF5932.JPG
DSCF5936.JPG

そして、国府(こう)駅で下車。ここは名古屋本線と豊川線の分岐駅。
以前、乗り換えでは降りたけど、改札外出たんは初めて。
DSCF5948.JPG
DSCF5983.JPG

DSCF5962.JPG
DSCF5968.JPG

橋上部分から撮った線路。豊川線の行き止まり(?)と、豊橋方面。
DSCF5975.JPG
DSCF5972.JPG

再び改札内入り、ホームへ。電車が到着や出発してったとこ。
DSCF5996.JPG
DSCF6009.JPG

その後、この豊川稲荷駅行きの急行到着。
これ乗るんやけど、次の自分の目的地はこれで分かったな(笑)。
DSCF6019.JPG

いう事で、続きは次回以降にするとして今記事終わり。
nice!(52)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

2023年11月08日

タイトルにある通り、今日は2023年の11月08日。
まあ自分にとって毎年この日、節目の一つでもあんので書いとうので。

その節目は何かいうと、この日は自分の誕生日やから。
当ブログ開設以来、この日はほぼ全てこの件書いとうな。
まあ節目いうたかて、一つ年重ねてもたいうだけやけど(笑)。

それはともかくとして、これも毎年書いとう事やけど、日々の時間を
大切に、また有意義に過ごしたい思とる。

ようやっと感染症も落ち着いてきて、以前行っとったイベント等も
復活しとうけど、感染拡大前のように、あれもこれも行く事してへん
いうのもあり、その間に別の事をメインでやるようなったんで、
当ブログの内容も、すっかり様変わりしたな。

この傾向が今後どうなるかは分からんけど、ブログネタが続くよう、
適度には出かけたい思とるが、果たしてどうなるかやね。

以上簡潔に、今年も誕生日迎えての話終わり。
nice!(48)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感