SSブログ

ワクチン接種4回目

甲信越遠征の話は一旦休ましてもうて、今記事は事後報告の件で。

先週末と今週末は2週連続で遠征いう事もあり、感染予防の観点から
4回目のワクチン接種をすべく、月初めの三連休の初日(7日)に、
神戸・ハーバーランドの大規模接種会場でやってきた。
DSCF3541.JPG
S0053544.JPG

3回目の接種が昨年4月、期間は十分に空いとったからええけど、
会場混んどったら嫌やな思たら、あんまし待つことなく接種でけた。

ちなみに、過去3回は全てP社のワクチンやったけど、今回もそう。
S0028081.JPG

前回に引き続き、接種後の自分の経過を簡単に書いとく。

この日(1/7)は注射した腕に痛みあった上に、夜なってだるなった上、
微熱の症状出る(MAX37.3℃)。
けど、解熱剤飲んで早よ寝たんで、翌日(1/8)起きたら平常(36.7℃)。
特にひどい副反応もあれへんかったんで、よかったんちゃうか。

前も書いたけど、ワクチン接種したからいうて感染せんとは限れへんし、
いろいろ対策も変化しようけど、今後も油断せず、基本の感染防止は
やってかなあかん思たね。

以上簡潔に、4回目のワクチン接種行った話終わり。
nice!(50)  コメント(8) 

2022.12 甲信越方面乗り鉄旅1日目 ②

昨年12月の甲信越方面への遠征乗り鉄についての話、2回目いこか。
東京駅から、北陸新幹線方面の列車乗るとこからやったな。

前記事の通り「サンライズ」の遅延のおかげで、東京からの新幹線乗車が
変更なってもて、乗る「はくたか」も1本後のになってもうた。
DSCF8114.JPG

座席位置も、最初窓っ側やったのに通路っ側なってもうて、いろいろ
言いたい事も多々あるけど、こうなった以上しゃあない。

はくたかは、このE5系「なすの」の出発後に到着する。
DSCF8122.JPG
DSCF8128.JPG

そして自分乗る車両(W7系かE7系かは不明)到着。
DSCF8141.JPG
DSCF8153.JPG

なお、乗車後はおとなしくしとった(笑)。
やはり景色が間近で見られへんから、どうも気分乗らんわ。

大宮からほぼ100の乗車なったけど、軽井沢着いたら結構降りてった。
DSCF8166.JPG

あとはドアに張り付き(笑)、まずは浅間山。
ただ、上田到着前に見た千曲川は、遠すぎて分からんかった。
DSCF8179.JPG
DSCF8193.JPG

DSCF8205.JPG

そして、上田駅到着。
DSCF8209.JPG
DSCF8211.JPG

んで、次は上田電鉄に乗り換え。
乗り換えは6分しかあれへんので、ホンマ慌ただしかったけど、
なんとか間に合うた。
DSCF8220.JPG
DSCF8224.JPG

そんな慌ただしい中でも買うたんが、一日乗車券。
上田と終点の別所温泉駅の単純往復乗車で、元取りではプラマイゼロ
やけど、記念に残るしええかいう事で。
S0018051.JPG

上田電鉄、昨年の帰省時では見るだけやったけど、乗るとなると
約10年前以来なるな。

とりあえず、後ろのかぶりつき陣取り、まず撮りたかったんが赤い鉄橋。
集中豪雨で橋流されたけど復旧した、上田電鉄にとってのシンボルやな。
こん時はちょいタイミング逃したんで、帰りん時リベンジする(笑)。
DSCF8229.JPG
DSCF8232.JPG

その後の景色も、のんびりしたもんやな。
DSCF8247.JPG
DSCF8251.JPG
DSCF8273.JPG
DSCF8281.JPG

そして、終点の別所温泉駅到着。ここも、昨年の帰省時行ったな。
DSCF8294.JPG
DSCF8527.JPG

別所温泉駅は何度も紹介しとうので、同じもんなってまうけど(笑)、
撮った分の一部。
DSCF8383.JPG
DSCF8298.JPG
DSCF8348.JPG
DSCF8328.JPG
DSCF8314.JPG

車止めの後ろの撮影スポットからの分も。
DSCF8416.JPG

ところで、今回別所温泉駅来たんのは、前回訪問時にでけんかった事を
リベンジしたい(?)思たわけやけど、まあ何かは次回以降書くとする。

いう事で、今記事はこれで終わり。
nice!(56)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2022.12 甲信越方面乗り鉄旅1日目 ①

では、昨年12月のも一つの遠征について書いてくとするか。

昨年の12/17~18いう二日間、4年前と同じような乗り鉄旅やってきた。
ただ、ルートはちょっと違て、乗車券は三ノ宮(神戸市内)ー東京ー長野ー
松本-糸魚川ー金沢-山科いうルート(山科→三ノ宮は別運賃で精算)。
S0056517.JPG

このうち、上田~長野間だけは乗車せえへんで、上田駅で長野県内の
一日フリーパス買うたんで、それ利用(後日紹介)。
そやったら、なんで通しで買うたかいうと、上田で切って長野からって
買うたら、その方がかえって高つくから。

まあそれはええとして、結局んとこ通過したんは1都2府14県と、
前回(2府12県)凌ぐ遠征なったわ(笑)。

いう事で、始めてく事にしよか。
タイトルは一応このようにしといたけど、変更するやも知れん(笑)。

さて、遠征の始まりは寝台特急「サンライズ」で向かう。
寝台列車乗るいうたら、2008年の「北陸」以来(現在はあれへん)。
S0136779.JPG

それと、サンライズ乗るのは自分4度目なるけど、前回乗車はいうと
2006年の4月やから16年ぶり(乗車時)。当ブログでの紹介は初めて。

サンライズ、過去3回の寝台券・特急券出てきたんで、載しとくか。
過去は3回とも「出雲」で、4回目で初めて「瀬戸」取った。

なお、一番下の3回目の分は「ノビノビ座席」いう設備利用なんで、
寝台券不要。これは特急券だけで乗れる。
DSCF8048.JPG

さて三ノ宮駅到着。んで、案内表示見ると「35分遅れ」の表示。
いきなり出鼻くじかれたやないの(笑)。
S0022338.JPG

駅員に聞くと、岡山県内の山陽本線内のどっかでシカと衝突したいう、
いわゆる「鹿身」(?)事故。んで、点検等行なった関係での遅れとか。

とりあえず、ホーム入る事に。
ちょうど大阪方面行き最終の各停電車到着したとこ、ホームの遠くから見る。
S0032342.JPG
S0052365.JPG

そして、最終の各停電車出発してった。
S0072380.JPG

阪急の三宮(神戸三宮)も、梅田方面は00時10分の西北(西宮北口)
行きが最終なんで、これは回送列車が西北の車庫向かうとこ。
S0082385.JPG

大阪方面のホームは、サンライズ乗る客だけなってもたけど、
まだ明石方面は、西明石行きとか来るので客もそこそこおる。
S0112412.JPG

また余談やけど(笑)、自分がサンライズ乗った2回目(2005年)は、
どこの区間か忘れたけど「人身」事故の影響で、三ノ宮出発が20分ほど
遅れた思う。だいぶ記憶もあいまいなっとうけど(笑)。
それにしても、この理由の遅延は全く想定してへんかったんで、
寒い中外で待っとうねんから、早よ列車来えへんかないう気持ちだけやった。

待っとう間にも撮った分。
ちなみに14号車いうのは先頭車、三ノ宮では一番大阪寄りの屋根もあれへん
とこ停車する。雨とか降らへんかったんは、まだよかったけどな。
DSCF2416.JPG
DSCF2418.JPG

そして案内通り35分ほど遅れて、やっとサンライズ到着。
S0162452.JPG
S0172458.JPG

とりあえず、乗り込むとするか。これで東京へ向かう。
室内はこんな感じで、2階構造の階上タイプ。
S0192473.JPG
S0182462.JPG
S0202477.JPG

んで、大阪過ぎてしばらくしたらまたどっかで急停車。
こんなんしとったら、遅れる一方やわ。

その後はなんとか寝つけたんで、目覚めたら熱海過ぎとった。
けど、遅れは全く縮まってへんな。こういう状況では落ち着かん。
S0242504.JPG
S0282526.JPG
S0302545.JPG

横浜到着、この時点で45分ほど遅れとう。
S0342569.JPG

なんで焦っとったかいうと、東京からは北陸新幹線「はくたか」553号
乗る予定やったから(07時52分発)。
けど、横浜到着がこの時点(07時30分頃)やから、乗り換えは絶望的。
S0066520.JPG

なお、2回目の遅延時は熱海で東海道新幹線に振替乗車でけたんやけど、
今回はそう言った救済措置に関してのアナウンスは、全くあれへんかった。

ここでも数分の停車あり。もうこの時点で、乗り継ぎは諦めた(笑)。
DSCF8053.JPG

やっと品川過ぎて、その後撮った分。
DSCF8060.JPG
DSCF8075.JPG

そして東京駅到着。波乱含みのサンライズ乗車は終了。

東京到着は07時55分過ぎやったから、乗り継ぐ予定やったはくたかは既に
出てもうてる。そやから、到着したサンライズをゆっくり撮影でけた(?)。
DSCF8083.JPG
DSCF8097.JPG

なお、上田向かう予定は変更せえへんので、次のはくたか(555号)に
乗変の手続き(08時44分発)。モニターでは満席表示やったけど、
キャンセル出たらしいから変更でけた。C席やったけど、しゃあないわ。
DSCF2575.JPG

ホンマやと、一旦改札出て丸の内側の駅舎でも撮るつもりやったけど、
そんな気分やなかったんで、構内の土産もん売り場とか眺めとった。

いうとこで、次は東京駅から上田までの北陸新幹線乗車するわけやけど、
キリええから今記事終わり。
nice!(55)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

2023.01 JR赤穂線内の駅訪問 ②

今年の元日ドライブでJR西日本の赤穂線の駅訪問した話、続きいこか。
初訪問7駅のうち、前記事で3駅紹介したんで残り4駅。

なお、今記事紹介の駅は、前記事の最後に訪問した伊里(いり)駅から
赤穂方面に一駅ずつの訪問なる。

いう事で、まずはこの日4つ目の初訪問となる、日生(ひなせ)駅。
DSCF2622.JPG
DSCF2525.JPG

駅名標も。
DSCF2544.JPG

行った時、すぐに両方向から車両到着。
上のが播州赤穂行きで、下の2枚は新見(にいみ)行き。
DSCF2560.JPG

DSCF2569.JPG
DSCF2578.JPG

その後駅出る、なお駅の向かいは瀬戸内海。
ここ日生は、小豆島や他の離島向けの出発地の一つでもある。
DSCF2637.JPG
DSCF2600.JPG

遠くにええ感じの橋架かっとうけど、これは「備前日生大橋」いうみたい。
DSCF2605.JPG

あと余談、本州から小豆島行く時の航路は何ヶ所か発着場あるけど、
自分が初めて小豆島行った時、ここ(日生)も乗り場の候補挙げとった。
まあ、結局は姫路からにしたけど。

それはええとして、次の駅は5つ目となる寒河(そうご)駅。
駅の名前は、ちょい見にくい位置に書かれとう。
DSCF2642.JPG
DSCF2654.JPG

ホームはこっから入る。入って右手に、ICカードのタッチ機ある。
DSCF2724.JPG
DSCF2675.JPG

駅名標とホーム。上のが岡山方面で、下のが赤穂方面。
DSCF2698.JPG

DSCF2662.JPG
DSCF2717.JPG

んで、次の駅向かう。6つ目は、備前福河(びぜんふくかわ)駅。
DSCF2733.JPG
DSCF2744.JPG
DSCF2772.JPG

ちなみに「備前」とは付きようけど、この駅は兵庫県赤穂市にある。
看板には1963年に兵庫県に編入されたいうて書いとった。
DSCF2755.JPG

今は1面1線の駅やけど、昔は列車交換可能やったんかな。
DSCF2807.JPG

そして7つ目。
この日初訪問としては最後なるのが、天和(てんわ)いう駅。
DSCF2926.JPG
DSCF2855.JPG

駅名標と、駅南の方は某大企業の工場あんので、側線とか設けられとう。
DSCF2866.JPG

DSCF2884.JPG
DSCF2889.JPG
DSCF2871.JPG

これも余談やけど、駅前の信号の名前は「鷆和」いうて書く。
ここらの地名はこの難しい(?)感じやけど、駅名はちゃうねんな。
DSCF2907.JPG

この結果、赤穂線内の未訪問、あと大多羅(おおだら)いう駅だけなった。
これもまた、岡山県内行った時にでも行ければ思うけど、本来の駅訪問は
鉄道で行くのが本筋やな。いうても、なかなかでけてへんけど(笑)。

以上、今年の元日にJR駅訪問した話は、これで完結いう事で終わり。
nice!(54)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

2023.01 JR赤穂線内の駅訪問 ①

では次の話、今年の元日ドライブで駅訪問したいう件。

今年はJR西日本の赤穂線の駅ばっかりやったけど、初訪問が7駅なんで、
それらの駅を訪問順に2回に分けて書いてくことにする。
なお、過去訪問済みの駅(伊部と上郡)の再訪の件は既に書いとうので、
今回は省略さしてもらう。

まず1つ目は、備前片上(びぜんかたかみ)駅。
DSCF1848.JPG
DSCF1859.JPG
DSCF1878.JPG

ここは20年ほど前まで、大阪(やった思う)からここ(備前片上)までの
直通列車が1本だけ運転されとったんで、ずっと気になっとった駅。
やっと訪問が実現でけたいうとこやな。

ホームから、上が岡山方面で下が赤穂方面。
始終発列車あったいう事もあってか、線路も多めに敷かれとうな。
DSCF1886.JPG
DSCF1882.JPG

赤穂線の電車乗るよう促す看板も。
DSCF1892.JPG

しばらくして、播州赤穂行きの電車到着。
DSCF1951.JPG

これ見送って撤収。
けど看板のとは裏腹に、元日やったとはいえ、乗降客は1人か2人やったわ。
赤穂線の今の現状を突きつけられた感じもするな。

駅前には、白ポスト設置されとった。
そいや、備前市内の赤穂線の駅には設置されとうの多かったな。
DSCF1925.JPG

んで2つ目、備前片上から一つ西の、西片上(にしかたかみ)駅。
DSCF1969.JPG
DSCF2034.JPG
DSCF1977.JPG
DSCF1984.JPG

ここにも白ポスト。
なお、左手に赤ポストあるけど、白にうっかり投函しそう(笑)。
DSCF2026.JPG

駅名標と、ホームから見た岡山方面と赤穂方面。
DSCF2005.JPG

DSCF1988.JPG
DSCF2012.JPG

ここ(西片上駅)も国道2号沿いにあるのに、いつも看板だけ見て
通過してばっかりやったから、今回は場所確認したうえでの訪問。
やっと実現でけたいうとこやな。

3つ目はイオンモールからの帰り、岡山ブルーラインと国道250号が
接続するとこから、車で西に少し行った場所にある、伊里(いり)駅。
ここは、この日1回目行った備前片上から一つ東の駅なる。
DSCF2500.JPG
DSCF2459.JPG

駅名標と、岡山方面・赤穂方面向かう線路。
DSCF2476.JPG

DSCF2480.JPG
DSCF2468.JPG

なお、駅入口の左手には食堂が併設しとったらしいけど、現在は閉店。

なお、この後も駅訪問続くんやけど、キリええからここで切る。
書いとう自分も、同じパターンでしんどなってきたしな(笑)。

以上元日ドライブした際、今年もJRの駅訪問した話の1回目終わり。
nice!(52)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

OH!まもり2023+岡山駅とその周辺

さて元日ドライブ時、イオンモール岡山行ったいう事書いたけど、
なんで行ったかいうと、何年も読んでもうてたらもう分かるな(笑)。
DSCF2141.JPG
DSCF2409.JPG

それは、4年連続でお守り買いにいくため。

岡山市の最上(さいじょう)稲荷いうて、日本三大稲荷のうちの一つ
らしいけど、元日と1/2の二日間のみ、イオンモール岡山に「出張授与所」
設けられる。

ここで岡山放送(OHK)のキャラクターである「OH!くん」がデザイン
されとうお守り販売しとうんで来た。ちなみに来るの、4年連続。
DSCF2176.JPG

何度も紹介しとうけど、お守りの名前は「OH!まもり」ていう(笑)。
けど、今年は最上稲荷のHPで紹介あれへんかったんで、お守りの種類が
大小合わしていくつやったか忘れた。
DSCF2160.JPG
DSCF2164.JPG

そのうち、今回も買うたんは3種類。
プラス、被りもんしとうマスコットのも買うたんはいつも通り(?)。
DSCF7151.JPG
DSCF7963.JPG

まあ件の事情で、今年もOH!くんのゆるキャラは出て来えへん思たから、
これで会場撤収する事にして、地下道通って岡山駅へ。
DSCF2203.JPG

入場券買うて、しばし鉄活動。
いうても、毎回同じもんばっかり撮っとう感じやけどな(笑)。
DSCF2229.JPG
DSCF2254.JPG
DSCF2224.JPG
DSCF2351.JPG

この車両(381系)は、引退も近いからそこそこ撮ったけど。
DSCF2268.JPG
DSCF2294.JPG
DSCF2298.JPG

新幹線ホームにも行ったけど、撮ったんはこれのみ。
も少し待てばハローキティ新幹線来たけど、過去にも撮っとうんで止め。
DSCF2370.JPG

その後岡山駅出て、岡山電気軌道の岡山駅前電停。
ここも、これだけ撮って終わり(笑)。
DSCF2387.JPG
DSCF2390.JPG

そして駐車場戻り、出庫して次んとこ向こた次第。

以上で、今年もイオンモール岡山でOH!まもり手に入れた話と、
岡山駅(と周辺も)で鉄活動した話、これで終わり。

次からの2記事は、ドライブ途中での駅訪問について書く予定。
nice!(49)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

2023年の元日ドライブ

今記事は、今年の元日に恒例の日帰りドライブした話。

自分一人で岡山方面へドライブしてきたけど、これは3年連続。
これも当たり前やけど、現在の車(アクア)なってからの元日ドライブは
初めてなる。そやから、結構気い使たけどな。

あと毎回恒例(?)、往復の途中JRの駅いくつか訪問したけど、
その件は後日書くとする。

さて道中は例により、あまり有料道路区間乗らぬ計画で進行。
けどいつも通り、第二神明の玉津インターから明石西インターまでは利用。
A___-230101-083009-000031F00h00m46s96.jpg
A___-230101-083811-000039F00h00m27s56.jpg
※運転中の写真は、全てドライブレコーダーからの切り抜き

そっからは加古川・姫路・太子竜野バイパス経由での国道2号を西へ。
載したんは、山陽新幹線との交差部分。
A___-230101-085114-000052F00h00m44s36.jpg
A___-230101-090533-000064F00h00m16s60.jpg
A___-230101-095748-000112F00h00m24s30.jpg

国道2号、右は山陽新幹線、左には赤穂線に挟まれる区間もあり。
A___-230101-103823-000126F00h00m49s99.jpg

なお、JRの駅訪問の話は後回しいうて書いたけど、赤穂線内にある
伊部(いんべ)いう駅に寄った事は載しとこか。
ちなみに、ここ(伊部駅)は2年前に訪問済み
DSCF2058.JPG
DSCF2102.JPG

なんで寄ったかいうと、伊部駅の東隣に備前焼ミュージアムいうのが
あんねんけど、そこにある看板撮りたかったから。
DSCF2074.JPG

その看板いうのがこれ。
DSCF2086.JPG

備前市のご当地大使(って久しぶりに書くな 笑)「備前焼小町」が
モデルとして描かれとう。この看板、ここ通る度存在自体知っとったけど
スルーしとって、これでやっと記録する事でけたな。

ちなみにこれ、備前焼小町の何代目がモデルになっとうのかは知らん。
あと余談なるけど、過去のイベントで自分、備前焼小町見たんは2017年
1回だけいうのも付け加えとこか。

なお、この日の最終目的地はイオンモール岡山。
今回は、イオンモール近くの提携駐車場停めてからイオンモールの中へ。
その後、岡山駅周辺にも行ったんで、それについても後日書く事にする。
DSCF2145.JPG

帰りは同じように国道2号。
いつものように2号バイパスから「岡山ブルーライン」経由。
A___-230101-134903-000208F00h00m58s56.jpg
A___-230101-135103-000210F00h00m12s73.jpg
A___-230101-141941-000236F00h00m02s66.jpg

途中、道の駅にも寄った時に見た瀬戸内海(昨年と同じ展望台で)。
DSCF2425.JPG

その後は備前市内から赤穂市内向かう道(国道250号)走行。
途中も、JRの駅訪問とか寄ったりした。それも同様に、後日紹介。

赤穂市内、山陽新幹線との高架下くぐるとこ。
A___-230101-155527-000293F00h00m29s86.jpg

そして国道2号出るも、一旦上郡(かみごおり)駅方面向かう。
上郡駅立ち寄るため(上が智頭急行線で、下がJR)。
DSCF2937.JPG
DSCF2967.JPG

んで、用あったんは智頭急行の方。いうか、新しいグッズでもあれへんか
探しに行ったのが目的やったけど、買うたんは記念入場券のセット。
デザイン面と切符面、両方載しとくか。
S0107833.JPG
S0117835.JPG

ちなみに智頭急行、何度も紹介しとう鉄印帳への企画に参加しとうけど、
今回は乗車券とか買うてへんので、印もらう事はせず。
また列車で訪問した時に、楽しみは取っておくとしよか。

あと、どうでもええ一枚載すか(笑)。
上郡のJR駅舎と、うちの車のコラボ(?)。
DSCF2986.JPG

そして2号線まで戻り、途中の相生駅付近。
右手には、山陽新幹線の高架。
A___-230101-165307-000332F00h00m29s40.jpg

その後太子竜野・姫路・加古川の各バイパス通り、第二神明も帰りは
使わんと、明石西インター手前からの県道経由でうち戻る。
ともかく、無事帰れてよかったんちゃうか。

以上元日に、今年も岡山方面へ日帰りドライブした話終わり。
nice!(50)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

2022.12 福井県内へ日帰り乗り鉄 ②

昨年12月の福井県内の日帰り乗り鉄の話、続きいこか。
えちぜん鉄道(えち鉄)の福井口駅いうとこから、三国方面向かうとこから。

これから乗るのは、えち鉄の三国芦原線いう路線。
まずは、終点の三国港いう駅まで一気に乗車する事に。
DSCF7563.JPG

今回も、後ろのかぶりつきに陣取る。

出発直後、隣接する車庫向かう引き込み線と、建設中の北陸新幹線の線路。
その後すぐに、北陸本線の線路もオーバークロスする。
DSCF7569.JPG
DSCF7579.JPG

中角(なかつの)いう駅からは、九頭竜川跨ぐ橋梁見える。
DSCF7592.JPG

その後沿線はこんな感じで、のんびり進んでく。
DSCF7621.JPG
DSCF7624.JPG

そして、終点の三国港(みくにみなと)いう駅到着。
ここも何回か来とうけど、いかにも終着駅いう感じするな。
DSCF7643.JPG
DSCF7640.JPG
DSCF7656.JPG

ホームから福井側に見えるトンネルみたいのは、眼鏡橋ていう。
DSCF7664.JPG
DSCF7758.JPG

駅舎と、あと車止めはホームのも少し先に行ったとこある。
DSCF7668.JPG
DSCF7684.JPG

改めて、乗って来た車両。これ乗って出発。
DSCF7698.JPG

んで、次は隣の三国(みくに)駅で下車。
DSCF7709.JPG
DSCF7717.JPG

ここ(三国駅)は御乗印販売駅いう事で、これで3つ目。
S0076722.JPG

たびたび書いとう通り、えち鉄は30分に1本の頻度で、次来る電車まで
待ってもよかったけど、フリーきっぷ持っとう事やし、三国港行きの電車
来たんでこれ乗って、再び三国港駅向かう。
DSCF7738.JPG

三国港再到着後の行動はさっきと一緒なんで省略し(笑)、折返し乗車後
次に下車したんは、あわら湯のまちいう駅。
DSCF7872.JPG
DSCF7782.JPG
DSCF7786.JPG

周辺には、過去にも立ち寄った「湯けむり横丁」いうのがあんのやけど、
こん時は閉まっとった。なお、過去寄った店あんのかは分からんかったな。
DSCF7812.JPG

なお、ここは御乗印の販売駅。
これで、えち鉄4駅の御乗印はコンプリートでけたな。
S0066718.JPG

その後ホーム入り、次来た福井方面の電車乗車。
DSCF7895.JPG

んで、も一つ下車する駅あって、えち鉄乗りにいったら必ず(?)乗降
すんのが、この「太郎丸エンゼルランド」(以前は“太郎丸”)駅。
今は名前長なってもたけど、自分のHNに一番近い駅やからな(笑)。
DSCF7942.JPG
DSCF7915.JPG

待合室も整備されとう。雨風雪は、ここで凌げそうやな。
DSCF7911.JPG

えち鉄線も、今はバリアフリー対応の駅多なってきとうけど、
以前この駅来た時は、その先駆けとして整備されとったから、
何度も書くけど、駅名もHNに近い事もあってか、親しみ持てる駅やわな。
今回は暗い時やったんで周辺もよう分からんかったけど、次回乗車時は
明るい時間帯に来たいもんやわ。

そして、次の電車乗車。
DSCF8015.JPG

その後、田原町(たわらまち)いう駅で下車。
ここは福井鉄道線との乗り換え駅。
いう事で、えち鉄の乗車はこれで終わりなる。
DSCF8020.JPG

今回はえち鉄、御乗印の収集をメインに行なったんで、ここ何回かの
乗車でやっとった事は、この状況下もあってか、全くせえへんかったいうか、
考えもせんかった。
それが何やったかは、過去の記事見てもうたら分かるけど(笑)、
まあそれはともかく、また機会あれば乗りに来たいもんやな。

さて、田原町からは福井鉄道線乗車。これ乗って、福井駅電停まで。
DSCF8025.JPG

DSCF8032.JPG
DSCF8036.JPG

福井鉄道線は過去全線乗車済みやったけど、この福井駅前の電停は
過去、この位置から西に150mほど離れた位置にあって、何年か前に
現在の位置に延伸なったから、それ実質上“未乗”なっとったからな。
これで改めて、再びの福井鉄道全線完乗なった。

福井駅電停から目の前に見える、JR福井駅西口の駅舎。
DSCF8049.JPG

この後、みどりの窓口で買うたんが、懐鉄(なつてつ)入場券。
S0086728.JPG

過去にも岡山駅で買うた時紹介したけど、福井駅でも売っとったんで、
買うといた。いうか、前月ここ来た時は懐鉄入場券の存在忘れとって、
今回も乗車前気づいたから、ホンマ危なかったな(笑)。

んで、福井からの帰りは特急「サンダーバード」44号。
DSCF2217.JPG
S0126766.JPG

今回利用の旅行プランでの、帰りの列車はこの列車(44号)と
その次(46号)、次の次(48号)の3択やったんで、あまりうち帰るんが
遅ならんようにとも思て、この列車選択。

ホームに表示されとう案内標、一部だけ撮っといた。
これら福井駅で見られるの、北陸新幹線延伸までのあと1年ちょいやから、
その前に福井県来る機会あれば、も少し記録しときたいもんやな。
S0342255.JPG
S0352260.JPG

そして、列車来たんで乗車。
車内、そこそこは乗っとったけど、そんな混んどういう感じや無かった。
S0362270.JPG

そして終点の大阪まで乗車し、三ノ宮まで戻ってきた。
今回の日帰り乗り鉄、朝は極端に早なかったし、深夜までいう事も
無く、まあうまくいった方ちゃうかな。

以上で福井県への日帰り乗り鉄の話、2回に分けたけど終わり。
nice!(51)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2022.12 福井県内へ日帰り乗り鉄 ①

さて次は、昨年12月の遠征の話進めてくとしよか。
まずは12/3の話で、最初のが日帰りで福井県行ってきた事について。
詳細には書く事せえへんので、ざっと2回に分ける予定。

福井県へは、前月(昨年11月)にも車で行ったんやけど、帰りに福井駅
立ち寄った時、気になる掲示板見たいうので、急きょ予定入れたわけ。
なお、こん時は昨年9月の岡山ん時同様、N社の福井日帰りプラン利用。

さて、まずは大阪駅から「サンダーバード」13号乗車。
S0041830.JPG

これは09時42分発やけど、旅行プランでのサンダーバード指定列車が
大阪発は朝一と朝二の列車、つまりは6時半(1号)と7時(3号)、
それと今回の(13号)しかあれへんので、乗るんやったら当然(?)
これ一択なるわな。
DSCF6503.JPG

ただ指定席は満席いうとったけど、実際んとこは京都出発時点でも、
自分の周辺とこは空席ばっかりやったんで、それが救いやった(?)。

進行右手の席やったんで、そっから見えた景色の一部。
真ん中のは敦賀(つるが)到着前のやったけど、北陸新幹線の敦賀延伸
工事も大詰めかないうとこやな。
S0012009.JPG
S0062045.JPG
S0172110.JPG

そして福井駅到着。先月見た、越美北線の車両はおれへんかった。
DSCF7002.JPG
DSCF7006.JPG

工事中の新幹線口。前回はえちぜん鉄道(以下、えち鉄)のとセットで
撮ってへんかったんで、改めて両社の駅舎。
DSCF7023.JPG

さて今回の乗り鉄の目的いうと、えち鉄の乗車なる。
なんでかいうと、先月見た駅の掲示板に、このようなもんあったんで。
DSCF3001.JPG

これは「御乗印」いうて、えち鉄線とJR越美北線の各4駅で販売する
いう企画(1枚300円)。さすがにこれ気になったけど、あれこれ考えた末
えち鉄のだけ収集しよいうて、決行したわけやな。

なんでかいうと運転本数、越美北線は約2時間に1本と、かなり貧弱。
対するえち鉄はいうと、30分に1本の頻度やから、まだ計算でける。
またフリーきっぷの類、えち鉄は期間限定で、べらぼうに安なっとうので、
それも決め手なった。
DSCF7076.JPG
S0096741.JPG

これから、えち鉄乗車の開始。まずは永平寺口・勝山方面から。
DSCF7035.JPG
DSCF7044.JPG

余談やけど、自分がえち鉄乗車するのは2011年以来と、かなり久しぶり。
あと、えち鉄乗るのは5回目(京福時代含めると6回目)。
それにしても前月福井駅に来た時、この変わりようびっくりしたわ(笑)。

路線は福井口いう駅で、勝山永平寺線と三国芦原線に分かれる。
これから向かうんは勝山永平寺線で、右行く線路。左手は車庫見える。
S0262175.JPG
S0282194.JPG

その後、永平寺口駅到着。まずは現駅舎(上)と旧駅舎(下)。
なお、旧駅舎は交流館いうのになっとうけど、閉まっとって入れず。
DSCF7128.JPG
DSCF7104.JPG

現駅舎側からすぐのとこある、変電所の建てもん。
あと、永平寺方面向かう京福バスの車両も。
DSCF7158.JPG
DSCF7123.JPG

そして、ここ(永平寺口)は御乗印の販売駅なんで買うた。
まずは、無難に1つ目いけたな。
S0046704.JPG

んで、再びホーム入る。まずは、駅名標。
DSCF7202.JPG

勝山方面。右手の線路切れとうけど、京福時代は永平寺方面にも
線路あったんで、その名残やな。
DSCF7205.JPG

先述の通り、えち鉄は2つの路線あるけど、どちらも30分に1本の割で
電車来るんで、ちょうどええタイミングで次の電車乗車。
DSCF7253.JPG

えち鉄は無人駅の停車時、前乗り前降りなんで、前のかぶりつきには
張らず、後ろのかぶりつき陣取る事に。
DSCF7280.JPG
DSCF7291.JPG
DSCF7318.JPG

勝山の一つ手前、比島(ひしま)いう駅は1時間に1本しか停車せえへん。
乗った電車は停車したけど、その前後のは通過しとった。
そやから過去の乗車では乗降した事のうて、今回は時間つけば思とったけど、
福井からの帰りの列車の時間まで慌ただしなんので、今回も見送り。
DSCF7332.JPG
DSCF7335.JPG

勝山駅到着。こちら到着と同時に、福井行きの電車出発してった。
ちなみに出発してったの、さっき福井から永平寺口まで乗った車両。
DSCF7353.JPG

勝山駅と、駅周辺で撮ったもの。
前来た時は工事中でごちゃごちゃしとったけど、整備も終わっとったし、
前は見いへんかった、昔の車両も保存しとったな。
DSCF7372.JPG
DSCF7382.JPG
DSCF7400.JPG

永平寺口の旧駅舎、この勝山の駅舎もそやけど、登録有形文化財に指定。
DSCF7477.JPG

なお、勝山駅は御乗印販売しとうので買うた。これで2つ目。
S0056709.JPG

ホーム入り、折り返し乗る電車。駅名標と車止めも。
DSCF7419.JPG

DSCF7456.JPG
DSCF7463.JPG

そうこうしとったら、約30分なんかあっという間に過ぎ、勝山出発。
今度はどこも下車せず、先述の分岐駅である福井口到着。
DSCF7540.JPG

そして次、福井方面から三国芦原線の電車来たんで乗車すんのやけど、
キリええから今記事はこれで終わり。
nice!(57)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2022.11 岡山県・香川県へ日帰りドライブ ②

昨年11月の日帰り岡山・香川県へのドライブの続き、香川県編いこか。

香川県内へ急いだ最大の理由はいうと、さぬきうどん食すため(笑)。
いう事で、坂出(さかいで)インターすぐ近くのセルフの店に。

ここは前もって行き方等調べとったんで、営業終了の前入れた。
S0139420.JPG

いつも通りの(?)かけうどんと、トッピングを別で。
当然ながら、あっという間に食した(笑)。
S0159432.JPG

そして、食後向こたんは丸亀(まるがめ)城。
周辺の駐車場見つけて、そこ停めてから歩いてった。
DSCF6492.JPG
DSCF6499.JPG

DSCF6513.JPG
DSCF6515.JPG

丸亀城は先行った備中松山城同様、現存(木造)12天守の一つやけど、
ここ(丸亀城)は過去何回か訪問しとう。いうても、直近やと2005年やな。

上の写真の天守の位置見てもうたら分けるけど、当然(?)急坂上る。
いうても、備中松山城ん時に比べりゃ楽なもんやわ(笑)。
DSCF6708.JPG
DSCF6700.JPG
DSCF6536.JPG

そして、天守前到着。
DSCF6558.JPG

せっかくなんで、その後中にも入る。入城料は200円と安い(?)。
ちなみに城内の階段も、そんなに傾斜はきつない。
DSCF6573.JPG
DSCF6584.JPG
DSCF6588.JPG

そして、天守から見える北っ側の景色。もちろん瀬戸大橋も見える。
DSCF6612.JPG
DSCF6616.JPG

入口で御城印、城カードはここもあったんで、合わして買うといた。
御城印は、現存天守12城の分では4つ目なったな。
S0017905.JPG

そして城出て、南っ側撮った分。石積みのとこも。
DSCF6674.JPG
DSCF6692.JPG

この後向こたんは、丸亀駅。
S0179455.JPG
S0199467.JPG

たまたま特急「南風」が到着しよう時間やったんで、入場券買うて
ホーム上がり、到着した列車撮っといた。
S0209470.JPG
S0279521.JPG
S0249500.JPG

さて、ここ(丸亀駅)来たんはICカード買うため。
JR四国版のデザイン。まあ、四国のも一枚買うときたかったんで。
DSCF6399.JPG

これで、丸亀城と丸亀駅は撤収。
あとはうち帰るだけなったけど、国道438号経由で徳島自動車道の
美馬(みま)インターまで出る事に。

その前に、美馬インターに近い(いうても5kmほどあった思うけど)
貞光(さだみつ)いう駅にも立ち寄り。
石碑もあるけど、ここは剣山(つるぎさん)の最寄り駅みたいやな。
DSCF6762.JPG
DSCF6776.JPG
DSCF6782.JPG

その後の道中暗かったんで、ドライブレコーダーの画像切り抜きは
省略するけど、徳島道で藍住(あいずみ)インター、一度一般道出て
高松自動車道の板野(いたの)インターから神戸淡路鳴門自動車道で
垂水(たるみ)インターまで一気に通ってきて、うち帰ってきた。

この日は、主に現存天守12城のうちの備中松山城と丸亀城の再訪で、
御城印の取得が目的やったし、それは達成でけてよかった思う。

以上、昨年11月に岡山・香川両県(プラス徳島県)にドライブした話の
2回目は、これで完結いう事で終わり。
nice!(50)  コメント(10) 
共通テーマ:blog