SSブログ

バス印ラリー特典(2)

前記事の続きで「スルッとKANSAIバス印ラリー」で全社局コンプリート
でけた時の各社局の特典、受け取れた分のグッズ紹介2回目いこか。
今回も、簡潔に終わるけど(笑)。

南海バスでもうたグッズ。
シャトルバスデザインの缶は、結構使えそうやな。
S0024762.JPG

阪急バス。ここもいろいろもうた。
下の写真はどこでもうたか不明の分やけど、たぶん阪急バス分やった思う。
S0074791.JPG
S0054780.JPG

そして神姫バス。
バス印は宍粟(しそう)まで行かなあかんかったけど、特典は姫路駅前の
案内所で受け取れた。
DSCF4318.JPG
S0094804.JPG

その他んとこでもうたのも。
写真左は淡路交通でもうた分で、右は、関西空港交通での分。
S0104810.JPG

淡路交通のは、も一つあった。
DSCF4825.JPG

あと「行方不明」なんもあって、本四海峡バスのがどっかいってもて捜索中。
そして三重交通、特典は三重交通オリジナルグッズやいうて行ったけど、
紹介は今回省かしてもらう、気い向いたら、紹介も考えるけど(笑)。

以上簡潔に、バス印ラリーでもうた特典についての話は一応終わり。
nice!(54)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

バス印ラリー特典(1)

今年1月の九州遠征の話も三日目(1/29)まで終わったんで、別の話題も
書いてかんと忘れるから(笑)、もう書いてもええ話いこか。

1月にコンプリートでけた「スルッとKANSAIバス印ラリー」のバス印、
特典を各社局で受け取る事なんのやけど、自分のコンプリート時には、
先着順で既に配布終了したとこや、先着順やないけど特典内容が?なのも
あって、そういうとこは除外したんで、結果集まったんは10社局分。
S0014754.JPG

このうち今記事では、バス印コンプリートでけた日(1/15)にもうた
社局の特典について書いてくとしよか。

まずは、京都市交通局。
コンプリートなったんで、記帳と同時にもうた、ランチボックス。
S0034067.JPG

京都バスは、昔の資料3点。
詳細は省くけど、自分にとっては興味深い資料やったわ。
DSCF4079.JPG

余談やけど、特典のSNSでの公開は終了後にと書いたんはここ(京都バス)。
終了なったんで、自分は京都バスの分、これだけ公開した(笑)。

そして、京阪京都交通。ここはクリアファイル。
S0074106.JPG

とりあえず、今記事はこれだけ。
あとの社局分は、特典の写真撮ってへんので準備不足いう事にして(笑)、
また改めて紹介さしてもらうんで。

以上、バス印コンプリート特典についての話1回目終わり。
nice!(57)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2022.01 北部九州乗り鉄3日目 ⑥

1月の九州遠征三日目(1/29)の話6回目。
今記事で三日目の話は終わる予定やけど、いってみよか。

新大牟田(しんおおむた)駅訪問終わって、博多行きの「つばめ」乗車。

到着の車両、さっきと同じく800系やけど、ラッピング無し。
なお、こん時も自由席利用(何号車乗ったかは忘れた)。
DSCF1701.JPG

ところで列車到着前、景色以外に撮ったんがこれ。
DSCF1686.JPG

新大牟田駅のホームにある詰所やけど、ホームに駅員おれへんので、
当然ながら誰もおれへん。けど、安全面とか何かあったら心配やな。
まあ、そんなんはJR九州が何とかすんのやろ(笑)。

とりあえず乗り込んで、どっかで撮った景色。
DSCF1721.JPG

博多駅到着。この後すぐ改札出て、夜の博多駅の博多口を縦撮り。
DSCF1757.JPG

んで、次は福岡市交通局乗り換え、市営地下鉄の博多駅へ。
もちろん、みんなの九州きっぷは地下鉄では使えんので、別払いなる。
DSCF1761.JPG
DSCF1765.JPG
DSCF1768.JPG

どっかで撮った、市営地下鉄40年のロゴ。そんな経つんやな。
DSCF1822.JPG

到着した、姪浜(めいのはま)行き電車。
DSCF1772.JPG

これでどこまで乗ったかいうと、大濠公園(おおほりこうえん)駅まで。
ちなみに、ここ(大濠公園駅)来んのは2018年以来
DSCF1777.JPG
DSCF1780.JPG
DSCF1784.JPG

なんでここ来たかいうと、駅印配布駅なんで、印もらいに。
福岡城跡がデザインの駅印、これで8つ目なった。
DSCF4567.JPG

今回は地上には上がらず、そのままホーム戻る。
そして、博多方面の電車来たんで乗車。
DSCF1788.JPG
DSCF1797.JPG

んで、博多の一つ手前、祇園(ぎおん)駅で降りたんやけど訳ある。
DSCF1800.JPG

昨年は時間切れで(?)食でけへんかったラーメン店、距離は博多駅より
ここ(祇園駅)の方が近いから。それに、こん時は福岡も長崎ん時同様、
時短営業やったはずなんで、早よ店着きたいいうのもあった。

結果、営業時間内(こん時は20時まで)に間に合うてよかった。
昨年ここで食でけへんかった、リベンジ果たせたな(笑)。
DSCF1804.JPG
S0157734.JPG

その後博多駅まで歩いて、長崎から博多到着後、コインロッカーに
スーツケース入れといたんで、それ取りにいく。

ロッカーんとこで見かけた、防犯の啓発ポスターやけど、何か違和感ある。
DSCF1831.JPG

これ見て思い出したんが、うちの近くのショッピングモールにある
同様の啓発ポスター。けどこれのが、もっと違和感あるわ(笑)。
DSC_0127.jpg

まあそれはええとして、この日の宿泊地。
ここも、この何年かの九州遠征での定宿なっとうとこ。
DSCF1835.JPG

いう事で長なったけど、今年の九州遠征三日目の話はこれで終わり。
なお次記事は、何書くかは未定。
nice!(56)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2022.01 北部九州乗り鉄3日目 ⑤

1月の九州遠征三日目(1/29)の話、5回目いこか。
博多駅戻ってきて、九州新幹線乗ろうとするとこからやな。

これから自分、乗る新幹線は「さくら」やのうて「つばめ」。
なんでかは後述する。
DSCF1300.JPG

まずは15・16番ホームへ。

到着した700系レールスターや、こん時は意外にも(?)初めて見た、
向かいのホームにおったN700系S車両のロゴ(その後乗れたけど)、
これもおなじみの(?)列車到着時の運転士による敬礼場面。
DSCF1331.JPG
DSCF1342.JPG
DSCF1364.JPG

その後11・12番ホームへ。
11番ホームおった800系、この車両乗る事に。
DSCF1384.JPG
DSCF1393.JPG

んで、この車両は「みんなの九州プロジェクト」いうラッピングしとう。
それ何かいうと、このようにいわゆる“博多の48系”メンバーによる、
九州の鉄道応援キャンペーンの一環(や思う)。
DSCF1404.JPG

DSCF1401.JPG
DSCF1436.JPG
DSCF1472.JPG

車内には、メンバー出演しとう広告も貼っとった。
DSCF1491.JPG

つばめの熊本行きいう事もあってか、乗っとう人は少なかったな。
自由席乗ったけど、自分乗った2号車は10人もおらんかった。
DSCF1498.JPG

左手に席取ったんで、いつもの含めた景色の一部(笑)。
DSCF1527.JPG
DSCF1556.JPG
DSCF1562.JPG

んで自分、どこまで乗ったかいうとここ、新大牟田(しんおおむた)駅。
なんでかいうと、まだ訪問した事あれへん駅なんで。
ここは「さくら」ほとんど停まれへんので、つばめ乗ったわけ。
DSCF1566.JPG
DSCF1570.JPG

改札向かう途中、建てもんのミニチュアが展示されとった。
DSCF1574.JPG
DSCF1658.JPG

改札出ての前後。
DSCF1586.JPG
DSCF1643.JPG

東口の様子。なんか閑散としすぎ。
DSCF1628.JPG
DSCF1623.JPG
DSCF1594.JPG

西口の様子も。
タクシー乗り場もあるし、銅像も建てられとうけど、似たようなもん。
なお銅像、誰のんか忘れた(笑)。
DSCF1602.JPG
DSCF1608.JPG
DSCF1598.JPG

ともかく新大牟田駅、初訪問やったけど人ほとんど見かけへんので、
ホンマにここ、新幹線の駅かっていうのが正直な感想やった。
逆言うと、長閑でええ感じいうのもあるけどな(笑)。

という事で、新大牟田駅の訪問は以上で、再び新幹線ホームへ。
博多方面の列車乗んので、ホームから見えた景色。
DSCF1677.JPG

んで、次乗んのはつばめ(326号)。
DSCF1669.JPG

いう事で、この後列車到着するんやけど、キリええから今記事終わり。
nice!(51)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2022.01 北部九州乗り鉄3日目 ④

1月の九州遠征三日目(1/29)の話4回目。
長崎での日程終えて、長崎駅から乗車するとこから始めてこか。

これから自分乗るのが、特急「かもめ」。
ちょい早い感じするけど14時19分発の24号で。
DSCF1118.JPG

何度も紹介しとうみんなの九州きっぷ、指定席6回利用のうちの1回目。
DSCF4715.JPG

これは885系車両。かもめのエンブレムも。
DSCF1184.JPG
DSCF1188.JPG

ドア付近とか、車内の座席とかも。
DSCF1134.JPG
DSCF1156.JPG

あと現状の長崎駅は自分、見納めなる可能性大なんで、撮っといた分も。
DSCF1268.JPG
DSCF1148.JPG
DSCF1258.JPG

そして、長崎駅出発。進行右手に席取ったけど、これらも今のかもめの
車内から見える景色は見納めいう事で。
S0067535.JPG
S0097552.JPG
S0107560.JPG

車窓から見える有明海。
長崎早よ立ったんは、これを明るいうちに見納めたいいうのもあった。
S0147597.JPG
S0197642.JPG
S0237674.JPG
S0257687.JPG

あと途中、果もんの形したバス停、以前紹介したりんごのに加え、
メロンのも発見したんで撮った(笑)。
S0137584.JPG
S0187627.JPG

どっかの駅で運転停車したとこ。
向かいから来る、かもめ車両(787系)の待ち合わせ。
S0287711.JPG

次はの停車駅は肥前山口(ひぜんやまぐち)いう表示。
ここも西九州新幹線開業で運命変わるからな。最終日(1/30)訪問予定。
S0337743.JPG

バルーンさが駅通過と、鳥栖駅到着前。
S0387787.JPG
S0457838.JPG

そして、終点の博多駅到着。
DSCF1272.JPG

今のかもめ、長崎から博多までの全区間の乗車はこれで最後やけど、
最終日にもちょこっと乗車しとうので、それについては改めて。

博多駅到着後、ちょうど大分行きの特急「ソニック」出発前んとこ。
かもめの長崎出発前ん時同様885系、車体のエンブレムも入れて撮った分。
DSCF1280.JPG
DSCF1284.JPG
DSCF1296.JPG

んで、一旦改札出て飲みもん等調達後、今度は新幹線ホームへ。
次は九州新幹線乗る事なんねんけど、キリええから今記事終わり。
nice!(51)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

2022.01 北部九州乗り鉄3日目 ③

今年1月の九州遠征の続き、三日目(1/29)の話3回目。

自分が長崎行った時、毎年見るもんいうたら、このめがね橋。
今年はランタンとのコラボが撮れたんで、よかったんちゃうか。
DSCF0808.JPG
DSCF0823.JPG

めがね橋手前んとこからの風景も。
DSCF0843.JPG

さらに歩いて、尾曲り猫神社いうとこ行ったけど、またしても(?)
件の事情で、休業しとったんで入れず。
DSCF0852.JPG
DSCF0864.JPG

尾曲り猫神社訪問は、昨年に続き2年連続であかんかったな。
ここ含めて行きたかった3施設、件の事情でしゃあなかったとはいえ、
今年は残念な結果やった。また来る事あればやな。

さて次は中華街行く事にして、こっから歩いても行けへん距離やないけど、
せっかく一日乗車券あんのやし、長崎電気軌道のめがね橋電停から乗る。
DSCF0886.JPG
DSCF0890.JPG

新地中華街電停で降り、まず撮ったんがこれ。
DSCF0894.JPG

そして、中華街の入口んとこも。
DSCF0913.JPG
DSCF0930.JPG

小腹空いたんで、ここで角煮まんじゅう買うた。
DSCF0939.JPG
DSCF0937.JPG
DSCF0943.JPG

この後、再び電車乗って長崎駅前まで戻る。
DSCF0950.JPG

ちょうど昼前なったんで、今年は商業施設内にあるこの店で昼食。
昨年食せえへんかったトルコライスにした。
DSCF0982.JPG
S0037506.JPG

毎回書いとうけど、他のブログのコメントでよう見かける「五文字」、
当ブログでは禁止ワードに入れてへんけど、使用禁止なんで(笑)。

昼食後、長崎駅前の跨線橋から撮った、電車やバス。
DSCF0966.JPG

DSCF0990.JPG
DSCF0994.JPG
DSCF1002.JPG

DSCF0962.JPG
DSCF0971.JPG
DSCF0973.JPG

これ撮った後、土産もん買うたりして、もう長崎出る準備始める事に。
今年は長崎、半日しかおれへんいう予定やったんでな。

も一度跨線橋戻り、先代の長崎駅跡撮ってから、今の長崎駅向かう。
出島メッセから撮ったのも。
DSCF1036.JPG
DSCF1044.JPG
DSCF1080.JPG

そして、ロッカーからスーツケース取り出して、改札内へ。
めがね橋のミニチュア、まだ撮ってへんかったんで撮っとく。
DSCF1105.JPG

いう事で、長崎駅のホーム再び探索やけど、今記事はこれで終わり。
nice!(52)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2022.01 北部九州乗り鉄3日目 ②

今年1月の九州遠征、三日目(1/29)の話2回目いこか。
前記事で長崎西洋館(以下、西洋館と称す)内にある施設行くのが目的
いうて書いたとこまでやったな。

それは、長崎訪問時にはおなじみの(?)、長崎路面電車資料館。
西洋館自体が10時開館なんで、同時になだれ込み(笑)。
DSCF0642.JPG

けど様子おかしい・・・よう見ると貼り紙しとう。
DSCF0650.JPG
DSCF0646.JPG

稲佐山のロープウェイに続き、ここも件の状況下のため休業との事。
昨年の「あれ」が気になったんで、直されとうか見にいこ思たのに。
もしかして直ってへんの、自分に見られたないので休みにしたとか(笑)。

それは冗談として、こん時の県内の状況下では休業も止むを得んわな。
また出直すとして、次訪問した時は満足でける結果を期待しとこか。

さて、西洋館への到着は09時50分で、開館10分前。
開館前と撤収後、建てもん近くの踏切行き、長崎電気軌道やJRの車両の
撮影しとった。

この踏切に、ちょっと間入り浸り(笑)。こっから稲佐山見える。
DSCF0584.JPG
DSCF0682.JPG

では、撮ったもん並べてこか。
まずは開館前にここ来た時、長崎電気軌道から。
DSCF0604.JPG
DSCF0615.JPG
DSCF0621.JPG
DSCF0629.JPG

次にJR。博多行きの特急「かもめ」はタイミング悪く、後追いのみ。
DSCF0600.JPG
DSCF0633.JPG

んで次、西洋館撤収後の分で、長崎電気軌道。
DSCF0670.JPG
DSCF0686.JPG
DSCF0689.JPG

そしてJR。前も書いた通り、この近辺は電化設備が取っ払われる
予定なんで、電車走る姿も取り納め(?)。
DSCF0696.JPG
DSCF0700.JPG

これで撤収し、再び長崎電気軌道の原爆資料館電停から乗車。

一旦浦上(うらかみ)駅前電停で下車。
電停の乗り場から、JR浦上駅の看板だけ撮る事に。
DSCF0719.JPG

再び来た電車乗車し、長崎駅前通り過ぎ、市民会館電停へ。
DSCF0739.JPG

乗り換えして、浜町アーケード電停で下車。
DSCF0758.JPG

何度も紹介しとうけど、浜町アーケードの入口。国道324号線の標識も。
DSCF0766.JPG
DSCF0770.JPG

アーケード内、今年はランタン飾られとった。
けど確か、ランタンフェスティバル自体はあれへんかったんちゃうか。
DSCF0774.JPG
DSCF0782.JPG

このアーケード近くの某所に、長崎行ったらここ2年再会する人おって、
今年も訪問再会でけたけど、諸事情で長崎離れる事になったとか。
自分としたら、その人訪問いう楽しみ無くなるのは残念やけど、
新天地でも頑張ってほしいもんやな。

その後、以前行った門構えが路面電車の「きっちんせいじ」いう店。
何年か前に閉店してもたけど、店跡はいまだに残っとったな。
DSCF0794.JPG

そして次、いつもんとこ行くんやけど(笑)、キリええから今記事終わり。
nice!(53)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

2022.01 北部九州乗り鉄3日目 ①

今年1月の九州遠征、三日目(1/29)の話入ってくとしよか。
乗り鉄いうても、この日の午前は長崎電気軌道の乗車ばっかりやけど。

いう事で、いつも通り朝の稲佐山上るべく、長崎駅前バス停から乗車。
DSCF0328.JPG

ロープウェイ前のバス停で下車し、歩いてロープウェイの乗り場、
渕神社前到着・・・と思たら、入口閉まっとうやないの。
DSCF0370.JPG

よう見たら、この貼り紙が。
件の状況により、ロープウェイは運休中やて。これは計算外やったな。
DSCF0422.JPG

顔出しパネルとかは、この日の日付なっとったんで、撮っといた。
あと、運休しとう車両も外から。
DSCF0378.JPG
DSCF0381.JPG

2019年から3年連続で朝の稲佐山上っとうから、今年も思て楽しみに
来たんやけど、この状況下じゃどないしようもあれへんので、撤収する。

渕神社の本殿は、遠くから撮っといた。
DSCF0354.JPG

再びバス乗って、今度は宝町いうバス停で降りる。
DSCF0464.JPG

次は、長崎電気軌道の路面電車乗車。乗り場向かう跨線橋から見えた、
赤迫(あかさこ)方面の電車と、西九州新幹線の高架。
DSCF0469.JPG

この電車は見送って、次の、赤迫方面の電車乗る。
DSCF0488.JPG
DSCF0493.JPG

向こたんは、浦上(うらかみ)車庫前電停。ここは昨年も来た
ここは、長崎電気軌道の本社と車庫あるとこ。
DSCF0501.JPG
DSCF0497.JPG

んで、ここ何しに来たんかいうと、一日乗車券買うため。
この後、何回か乗降するいう事で。
S0114674.JPG

なお一日乗車券、長崎電気軌道の車内では売ってへんので、余談やけど
さっき宝町の電停から乗った時は、ICカードで乗車した。

それとも一つ、ここ(浦上車庫)は駅印(※)の記帳場所でもある。
いう事で、駅印帳提示してもうたんがこれで、通算7つ目なった。

※最初「鉄印」と書いていたようで、正しくは「駅印」でした(2022.04.24)

デザインは、長崎電気軌道の車両と平和祈念像やから、妥当なとこか。
S0054562.JPG

これ済めば目的達成で、次は長崎駅前方面の電車乗る。

駅名標と、長崎駅前方面の乗り場。
DSCF0522.JPG
DSCF0529.JPG

浦上車庫の様子も。
DSCF0536.JPG
DSCF0540.JPG
DSCF0552.JPG

赤迫行きの電車出発したの見送って、次乗る崇福寺(そうふくじ)行き。
DSCF0547.JPG
DSCF0557.JPG

んで、原爆資料館いう電停で降りる。
ここは何回も紹介しとう(昨年も行った)、長崎西洋館の最寄り。
DSCF0567.JPG

長崎西洋館いうと、館内に「あの施設」あるけど、今年も行くいう事で
この電停で降りたわけ。

いう事で、キリええから今記事終わりにしよか。
nice!(55)  コメント(4) 

長崎駅見学 2022.1.28-29

では、再び遠征の話戻る。

今年の九州遠征の話も二日目(1/28)まで終わった。
4年連続で長崎の地踏んだわけやけど、今記事は長崎訪問時恒例の(?)
長崎駅見学の話。いうても、毎年同じような内容なるけど(笑)。

では撮った分、並べてくとしよか。
なお今記事で載すのは、二日目と三日目(1/29)の朝撮影したもん。

まずは二日目、諫早から「かもめ」乗って到着後の長崎駅。
やはりこの車止めやと物足らん、昨年も書いたけど、地上時代の方が
いかにも終着駅いう感じが出とって、よかったなって思うな。
DSCF9748.JPG

隣(ここからやと左っ側)、西九州新幹線のと合わした車止めも。
新幹線ホームは昨年見る事でけんかったけど、だいぶ工事進捗しとうな。
DSCF9737.JPG
DSCF9732.JPG

改札出る前にあった、顔出しパネルとか、新幹線車両の紹介も。
DSCF9761.JPG
DSCF9782.JPG
DSCF9787.JPG

こん時は受験シーズンいうのもあってか、かもめ神社なるもんも出現。
DSCF9756.JPG

改札口。入場前んとこ、ハウステンボス駅はICカード使えへんいう案内は
昨年もあったけど、今年も見かけた。
DSCF9846.JPG
DSCF9850.JPG

西口の駅入口。
昨年来た時建設中やった複合ビル、完成しとった(出島メッセ長崎いう)。
DSCF9839.JPG
DSCF9835.JPG

なお、仮設通路通って旧駅舎側のある東っ側出たけど、予想通り(?)
解体されとった。頭端部分があったとことかも、当然入られへん。
前のは何度も来とって見慣れとっただけに、残念やわ。
DSCF9815.JPG

長崎電気軌道の長崎駅前電停の、夜の様子。
JR線の高架前はホンマに「駅前」やったけど、高架化で歩いて数分なんて
いうのは駅前ちゃうやろ(笑)。高架の駅前まで延伸するとか考えへんのか。
DSCF9798.JPG

以上が二日目の行動。夜なんで、あんまし撮ってへんかったわ。

んで次、九州遠征三日目の朝、宿泊先の窓から見た長崎駅と周辺。
DSCF9886.JPG
DSCF9870.JPG
DSCF9912.JPG

チェックアウト後通った、旧駅舎の工事現場の入口、当然入られへん。
仮設通路も昨年に比べ迂回する形、東の方は解放されとうので撮る。
DSCF9941.JPG
DSCF9956.JPG

西口側にコインロッカーあんので、昨年同様スーツケース放り込んでから
三日目の行動開始。まずは歩いて、地上から見た終端部分。
DSCF0014.JPG

前日も撮った、出島メッセ長崎。
DSCF9994.JPG

駅ん中戻り、みどりの窓口で駅印帳見して、長崎駅の駅印もうた。
これで6つ目。デザイン、カステラは諫早駅に譲ったから(?)、
新地中華街やったな。
S0044558.JPG

なお、前書いた「みんなの九州きっぷ」はこの日から使えるんで、
この後入場券代わりに使て、ホームで鉄活動行なう。

前日の夜撮った車止め、明るい時にも。
DSCF0108.JPG

新幹線ホームの案内板、今は当然ながら(?)稼働してへん。
DSCF0196.JPG

ホームおった特急「かもめ」、まずは2列車並びの一枚。
自分が長崎駅でこの2車両の並び姿見るのは、この日が最後や思うと、
なんか寂しいもんあるな。
DSCF0156.JPG

それぞれの分も。
DSCF0138.JPG
DSCF0148.JPG

これもやけど、今回自分が長崎駅で一番撮りたかったんがこの光景。
それ、なんやか分かる?
DSCF0180.JPG
DSCF0174.JPG

答えいうと・・・架線張っとうとこ。

現在は長崎駅、このように架線張っとうんで電車も来んのやけど、
西九州新幹線が開業すると、肥前浜(※)~長崎間は電化設備取っ払われ、
ディーゼル車両しか来えへんようなる(予定)。

※最初「肥前山口」と書いていましたけど、肥前山口~肥前浜間は電化設備が
残る予定なので、訂正します(2022.04.10)

つまりは、この手の電車の車両が長崎駅から撤退。
DSCF0192.JPG

この手のディーゼルカーしか発着せえへんようってなる事。
DSCF0203.JPG

西九州新幹線部分開業しても、並行在来線はJR九州が運行するけど、
その引き換えが電化設備の取っ払いになるみたいなんで、電車走る風景が
見られへんようなんのは寂しいもんあるな。

あとは、長崎駅の駅名標のも一つあったバージョン。
名所やらなんやら描かれとって、なかなかええんちゃうか。
DSCF0128.JPG

まあ、こんなもんでええか。

長崎駅は今回で、電化設備ある状況は見納めいう事での撮影なった。
西九州新幹線開業で、ホームからの風景もだいぶ変わるやろから、
こうして記録でけたんはよかったんちゃうか。

この後、改札出て次はいつもんとこ目指し、バス乗り場向かうけど、
キリええから今記事、長崎駅訪問した話終わり。
nice!(52)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

ワクチン接種3回目

九州遠征の話は休ましてもうて、今記事は事後報告について。

3回目のワクチン接種、勤務先が手配した病院(前とはちゃうとこ)で
でけるチャンス巡ってきたんで、時間休取って金曜日(4/1)行ってきた。

場所は、新神戸駅前のビルの一角。
地下鉄乗ってきて、一旦山陽新幹線の乗り場まで行ってから会場到着。
S0058135.JPG
S0038121.JPG

2回目の接種が昨年9月やったから、接種券入った封筒来んのは間に合うか
どうか思とったけど、番号申告すればええってなってはいたもんの、
でけたら封筒来い思とったら、2日前に届いたんでよかった。
S0054622.JPG

んで、待ち時間5~6分ほどして、その後無事接種終了。
ちなみに、今回もP社のワクチン。
S0088159.JPG

なお、接種後の自分の経過を簡単に書いとく。

この日(4/1)は注射した腕に痛みあったのみで経過してった。
次の日(4/2)は夜なってだるなった上、発熱の症状(MAX38.2℃)。
けど、解熱剤飲んで早よ寝たんで、翌日(4/3)起きたら平熱(36.5℃)。
特にひどい副反応もあれへんで、よかったんちゃうか。

前も書いたけど、ワクチン接種したからいうて感染せんとは限れへんし、
今後も油断する事無く、感染防止を徹底してかんといかんね。

以上簡潔に、3回目のワクチン接種行った話終わり。

nice!(55)  コメント(12) 
共通テーマ:blog