SSブログ

9/30-10/2 東京圏の鉄道乗車3日目 ①

9月末からの東京方面遠征の話、三日目(10/2)なる。
この日は何回も書いとう演劇鑑賞がこの日やったんで、乗り鉄は少なめ。
そやから、乗るもん絞る事なんのやけど、始めてくとしよか。

宿泊先が池袋いう事で、まずは池袋から東京メトロ副都心線乗車。
DSCF2416.JPG
DSCF2420.JPG

んで、雑司が谷(ぞうしがや)駅で降りる。
DSCF2424.JPG
DSCF2428.JPG

次乗るのは、都電荒川線(東京さくらトラム:以下、さくらトラム)。
雑司が谷駅出て、徒歩1~2分で鬼子母神(きしぼじん)前電停着。
DSCF2450.JPG
DSCF2454.JPG

ところで自分、さくらトラムは全線未乗やったし、演劇鑑賞の最寄りが
JR大塚駅(さくらトラムは、大塚駅前)やったんで、この機会に全線
乗ってまおういう事で。

ただ全線乗りつぶしとなると、鬼子母神前からやと、どちらか方面を先に
往復せなあかん(前日10/1の新京成線乗車と同じ)。
そやから、こっから早稲田方面乗車して、この区間は往復するいう事に。

電車来たんで乗車。そこそこ人乗っとったんで、おとなしくしとった(?)。
DSCF2487.JPG

終点の早稲田電停着、撮るもんだけ撮る事に。
DSCF2520.JPG
DSCF2532.JPG

なお、終点(早稲田)到着時に、さくらトラムの一日乗車券買うた。
運賃は均一の170円やけど、3回乗降すれば元取れるいう事で。
DSCF2511.JPG
S0046301.JPG

改めて、これから乗る車両。
DSCF2503.JPG

んで出発。始発いう事で、かぶりつきの席には座れたけど、
あんまし撮ってへんかった。そん中の一部。
DSCF2553.JPG
DSCF2586.JPG
DSCF2606.JPG
DSCF2619.JPG
DSCF2632.JPG

それと、車内からスカイツリー見えた。
DSCF2681.JPG
DSCF2685.JPG

そして、終点の三ノ輪橋(みのわばし)電停が見えてきた。
DSCF2696.JPG

三ノ輪橋電停着。これで、さくらトラムも全線完乗でけた。
降車ホームと乗車ホームが別なっとって、まずは降車ホーム。
DSCF2711.JPG
DSCF2718.JPG

ここは、関東の駅100選にもなっとうな。あと、バラの花も植えられとう。
DSCF2742.JPG
DSCF2734.JPG

車止めと、電停の入口。
DSCF2747.JPG
DSCF2779.JPG

あと乗り場には、昔懐かしの看板並んどう。
DSCF2754.JPG

三ノ輪橋電停の駅名標等。
DSCF2761.JPG
DSCF2766.JPG

三ノ輪橋電停には20分ほどおったけど、次乗る電車やって来たんで、
これに乗車し、大塚方面向かう。
DSCF2797.JPG

んで、この後の乗車の続きは次回以降にすんので、今記事終わり。
nice!(53)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

地下鉄博物館

9月末からの東京方面遠征も、二日目(10/1)の乗り鉄話は終わった。
ただ二日目の乗り鉄の話1回目で、メトロ東西線の葛西(かさい)駅で
下車して向こた事の続きは書いてへんかったんで、それについての話。
いうても、もうタイトルに「答え」書いとうんやけどな(笑)。

いう事で、葛西駅前にある地下鉄博物館へ。
なお、今回の遠征での鉄道系施設見学は、前日(9/30)の東武博物館
続き、2ヶ所目なる。
DSCF1100.JPG
DSCF1400.JPG

なお、葛西駅のホームは両方向とも、地下鉄博物館の案内ある。
DSCF1069.JPG
DSCF1408.JPG

入場料は200円(ICカード利用時)。
東武博物館ん時同様、内容から見たらえらい安いう感じやな。
S0036296.JPG

ここも時間の関係上、そんな長時間おられへんかったんで、一通りざっと
見たいう感じやったけど、撮ったもん並べてこか。

地下鉄博物館の入口。
DSCF1108.JPG
DSCF1116.JPG

入って出迎えてくれるんが、これら車両。
DSCF1132.JPG
DSCF1144.JPG

なお、写真下の車両については、機械遺産の認定受けたとか。
DSCF1112.JPG

地下鉄の父とか言われとう、早川徳次氏の像。
DSCF1194.JPG

あとは撮った分、並べてくか。
DSCF1127.JPG
DSCF1156.JPG
DSCF1187.JPG
DSCF1200.JPG
DSCF1210.JPG

工事関係の車両とかも。
DSCF1248.JPG
DSCF1268.JPG
DSCF1276.JPG
DSCF1368.JPG

ジオラマ、車両が動いとうとこは見てへんけど。
DSCF1313.JPG

シミュレーターのコーナーも、遠くから見ただけで何もせえへん(笑)。
DSCF1308.JPG

世界の地下鉄も紹介しとう。
けどここの地名、ちゃんと現地での読みに直さなあかんやろ。
DSCF1328.JPG
DSCF1998.JPG

撤収前に見た案内。
一応90分ってあるけど、実際んとこはそれくらいで十分や思うわ。
DSCF1388.JPG

いう事で、自分はやや急ぎ足気味やったけど見てきた。
ここも本当やと昨年行く予定やったけど、あの“事情”で断念しただけに、
ここもリベンジ達成いうてもええか。

まあ、先述通りの入場料200円で、この内容やと充実しとったんちゃうか。
時間の都合でゆっくり見る事はでけへんかったけど、また来る事あれば
も少しゆっくり見学したい思うな。
今回紹介したんは一部なんで、気になった人は行ってもうたらええわ。

以上地下鉄博物館の見学と、東京方面遠征二日目の話終わり。
nice!(53)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

9/30-10/2 東京圏の鉄道乗車2日目 ④

9月末からの東京方面遠征、二日目(10/1)の乗り鉄の話4回目。
東武鉄道の曳舟(ひきふね)駅から亀戸(かめいど)線乗るとこから。

乗車後、例のごとく(?)かぶりつき陣取る。
出発してからの景色やけど、いろいろあっておもろい。
DSCF2128.JPG
DSCF2137.JPG
DSCF2153.JPG

7~8分ほどで、終点の亀戸駅到着。これで、亀戸線も全線乗車なった。
DSCF2169.JPG
DSCF2198.JPG

乗って来た車両も改めて。
その他車止めやら、いつも撮るもん撮ってから改札出る。
DSCF2190.JPG
DSCF2185.JPG
DSCF2204.JPG
DSCF2230.JPG

んで次はJR線乗り換え。
DSCF2250.JPG
DSCF2255.JPG

来た電車乗って、降りたんは本八幡(もとやわた)駅。
DSCF2261.JPG
DSCF2269.JPG

次乗んのは、都営新宿線。
ここは全線未乗なんで、ここから一気に新宿まで乗車して全線完乗。
DSCF2272.JPG
DSCF2282.JPG
DSCF2289.JPG

DSCF2299.JPG
DSCF2302.JPG

再び新宿から東西線乗車し、新宿三丁目駅まで。
DSCF2307.JPG

新宿三丁目駅で乗り換えする東京メトロ副都心線、自分はここから
渋谷まで未乗なんで、そこだけ乗りつぶして、副都心線も全線完乗達成。
DSCF2310.JPG

渋谷からはいうと、メトロ銀座線で銀座まで。
銀座線は渋谷~銀座間が未乗やったけど、この区間も乗車した事で
銀座線も完乗でけた。
DSCF2317.JPG
DSCF2322.JPG

んで、銀座からは丸ノ内線。
DSCF2334.JPG

途中、茗荷谷(みょうがだに)駅で下車。
別に理由はのうて、自分んとこの最寄りが名谷(みょうだに)駅なんで
読みが似とういう理由で降りただけ(笑)。
DSCF2350.JPG
DSCF2346.JPG

再び乗車し、終点の池袋駅到着。
DSCF2355.JPG
DSCF2360.JPG
DSCF2369.JPG

池袋駅は西武鉄道も乗り入れとうから、なんか見るもんあるか思たら、
ポスター見かけた。

駅ごとに、プロ野球の埼玉西武ライオンズの選手推しキャンペーン
やっとうみたいで、ここ池袋駅は、栗山選手やった。
兵庫県出身やし、これからも頑張ってほしい思たな。
DSCF2378.JPG

そして、この日宿泊先はここ。
DSCF2388.JPG

いう事で、この日の行動は終了やけど、保留しとったとこについての
話がまだなんので、次回はそれについて書く事にして、今記事は終わり。
nice!(54)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

9/30-10/2 東京圏の鉄道乗車2日目 ③

9月末からの東京方面遠征、二日目(10/1)の乗り鉄の話3回目。
新京成電鉄で松戸駅までいき、その後どうしたかの続きいこか。

先言うてまうと、松戸駅からは常磐線で東京方面戻る。
乗んのは、北千住まで停まらん列車で。
DSCF1906.JPG

到着まで時間あんので逆方面見ると、新京成の車両が出発してったとこ。
あと、各停電車の駅名標と、到着した各停車両も。
DSCF1923.JPG
DSCF1902.JPG
DSCF1919.JPG

しばらくして、乗る電車到着。
DSCF1929.JPG

駅名標通り(?)、次の北千住で下車。
DSCF1933.JPG

んで次はいうと、東京メトロ千代田線の北綾瀬方面乗り換え。
DSCF1942.JPG
DSCF1954.JPG

終点の北綾瀬駅到着。1面1線しかあれへん(向かいに側線は有り)。
DSCF1962.JPG
DSCF1992.JPG

改札出る前に、車内から撮った分。
なお、この先には車庫あんので、車止めあれへん。
DSCF1996.JPG

駅舎いうか、駅の入口。
DSCF1988.JPG
DSCF1976.JPG

メトロの千代田線は自分、全線未乗やったけど、今回最低限乗りつぶし
しときたかったんは、さっき乗ってきた北千住~北綾瀬の区間。
以前つくばエクスプレス(TX)、秋葉原~北千住間は乗車したんで、
今後は千代田線からTXのつくば方面、直でルートの乗りつぶしでけるよう、
末端部分は今のうちにいう事で、今回の乗車に至ったわけ。

目的は達せたんで、駅前の食事処で昼休憩後、再び北綾瀬から乗車。
後ろのかぶりつきから見えた景色。
DSCF1999.JPG
DSCF2006.JPG
DSCF2011.JPG

乗った電車は綾瀬までなんで、次の来た電車乗車し、また北千住(笑)、
さらに東武乗り換えて、一日目(9/30)も来た曳舟(ひきふね)駅。
DSCF2021.JPG
DSCF2028.JPG
DSCF2046.JPG
DSCF2063.JPG

次乗んのは、まだ未乗区間でもある亀戸(かめいど)線。
まずはホームだけ撮って、その後一旦改札出る。
DSCF2065.JPG
DSCF2076.JPG

んで、再び改札内へ。亀戸線の案内と、ホーム向かう階段。
DSCF2085.JPG
DSCF2088.JPG

ホーム上がって、亀戸線の駅名標と車止め。
DSCF2093.JPG
DSCF2096.JPG

そして到着電車待っとうと、電車やって来た。
DSCF2118.JPG

こっから亀戸線乗車始まんねんけど、キリええんで今記事終わり。
nice!(50)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

9/30-10/2 東京圏の鉄道乗車2日目 ②

9月末からの東京方面遠征、二日目(10/1)の乗り鉄の話2回目いこか。
JRの津田沼駅到着後、他社鉄道へ乗り換えたいうとこまでやったな。

おおよそ予想ついた人もおるやもしれんけど、次向こたんは津田沼駅から
歩いて約3分、新京成電鉄(以下、新京成)の新津田沼駅いうとこ。
DSCF1452.JPG
DSCF1460.JPG

これから初乗車の新京成やけど、準大手私鉄(民鉄)いう扱い。
まあ、大手私鉄(阪急とか近鉄みたいな)の一歩手前いう感じか。
ちなみに新京成、千葉県内走る全線26kmほどの路線。

余談やけど、準大手私鉄は自分の鉄道乗りつぶし記録つけとうサイト、
乗りつぶしオンラインの中では、泉北高速・北大阪急行・山陽電鉄・
そして新京成の4社なっとう。こん中で新京成だけが乗りつぶしゼロ
やったんで、この際全線完乗をという事で来たわけ。

ただ新京成線は、松戸から京成津田沼までの路線なんで、新津田沼から
乗ったんでは、どちら方面行くにせよ往復せなあかん。
新津田沼からやと、当然一区間乗車(京成津田沼まで)選択いう事で、
これから乗車する事に。
DSCF1473.JPG

乗車後は、もちろんかぶりつきの位置で(笑)。
出発後は単線なるいうか、新津田沼~京成津田沼間だけは単線区間で、
それ以外は複線区間。
DSCF1481.JPG

んで、2分ほどで京成津田沼駅到着。一旦改札も出る。
DSCF1503.JPG

DSCF1519.JPG
DSCF1521.JPG

再び改札内入り、ホームで駅名標撮る。
上のが新京成で、下のが京成の分。
DSCF1536.JPG
DSCF1556.JPG

しばらくして、松戸行の電車到着。
こっからが、実質上の新京成乗りつぶしの始まりなる。
DSCF1564.JPG

同じくかぶりつきで、まずは改めて新津田沼までの単線区間。
DSCF1570.JPG
DSCF1575.JPG
DSCF1591.JPG

新津田沼出発後は複線。
DSCF1598.JPG
DSCF1644.JPG
DSCF1651.JPG

新鎌ヶ谷(しんかまがや)から北初富(きたはつとみ)付近は、
京成電鉄の成田空港(成田スカイアクセス)線と並走。
DSCF1701.JPG
DSCF1708.JPG
DSCF1711.JPG
DSCF1718.JPG

その後京成線との並走終わると、左手には新京成の車両基地。
DSCF1731.JPG
DSCF1737.JPG
DSCF1740.JPG

そして京成津田沼から約45分ほどで、終点の松戸駅へ。
DSCF1832.JPG
DSCF1838.JPG
DSCF1842.JPG

いう事で、松戸到着。
これで新京成全線完乗で、準大手私鉄4社とも100%と相成った。
DSCF1849.JPG
DSCF1864.JPG

松戸駅の駅舎と、新京成のPR看板。
DSCF1887.JPG
DSCF1891.JPG

再び松戸駅の改札抜け、ホーム入るんやけど、続きは次記事以降として、
二日目の乗り鉄2回目いうか、新京成全線乗車した話終わり。
nice!(51)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

9/30-10/2 東京圏の鉄道乗車2日目 ①

引き続き、9月末からの東京方面遠征の話でいこか。
二日目(10/1)は一日中乗り鉄ばっかりやっとったけど、短時間だけは
施設見学したんで、それについては二日目終了記事の後で書くとする。

宿泊先出て、まずは飯田橋から地下鉄での移動。
何線乗るか考えた末、選択したんは東京メトロ有楽町線。
DSCF0954.JPG
DSCF0958.JPG

これ乗って池袋まで。ちなみに、この区間は過去乗車済み。
DSCF0962.JPG

なんで池袋まで出たかいうと、二日目の宿泊先が池袋やったんで。
そやから、スーツケースを池袋駅のコインロッカーに放り込んでから
動こうと考えたわけ。

んで、次はJRで新宿、そして中野まで移動(列車の写真は撮ってへん)。
DSCF0978.JPG
DSCF0986.JPG
DSCF1001.JPG

改札出て、建てもんや駅前撮ってから再びホームへ。
DSCF1016.JPG
DSCF1026.JPG

今度乗んのは、メトロ東西線。
DSCF1030.JPG
DSCF1042.JPG

なんでかいうと、東西線は中野~飯田橋間が未乗のため。
そやったら、飯田橋からそのまま中野まで乗ったら完乗やったんちゃうのと
言われそやけど、上記事情もあって、中野まで出て乗る事にした次第。

その後出発し、飯田橋駅まで乗車した事で、東西線はこれで完乗。
もちろんそのまま乗車し、次は葛西駅が目的地やねんけど、乗った車両は
快速やったから、葛西は通過すんので、東陽町で乗り換えさせられる。
DSCF1046.JPG
DSCF1054.JPG

んで葛西到着、ここが先述通り、二日目の目的場所の一つやったけど、
それについては後日。いう事で再び乗車し、西船橋まで。
DSCF1066.JPG
DSCF1415.JPG

西船橋駅到着。改札外出ずに、すぐJRに乗り換える。
DSCF1420.JPG
DSCF1424.JPG
DSCF1429.JPG

ちなみに、一日目(9/30)の1回目の記事ん時に二日目は都内から出た
いうて書いたけど、この通り千葉県内入ったいう事で、この後しばらく
千葉県内の鉄道乗車する事なる。

そして津田沼駅到着、ここで下車する。
DSCF1434.JPG
DSCF1438.JPG

この後乗り換えすんのやけど、キリええから今記事終わり。
nice!(49)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

東武博物館

9月末からの東京方面遠征、一日目(9/30)の乗り鉄話は終わったけど、
前記事で保留しとった、一ヶ所立ち寄ったいうとこについて書いてこか。
いうか、タイトルにもう「答え」書いとうけど(笑)。

いう事で、行ったんは東武博物館。
関東にある鉄道系博物館の訪問は、昨年6月の小田急以来やな。

ここは、東武鉄道の東向島(ひがしむこうじま)駅に隣接しとう。
DSCF0890.JPG
DSCF0592.JPG

入場料は200円(ICカード利用時)と、展示内容からしたら激安(?)。
S0035934.JPG

まあ今回は時間の関係上、約30分ほどしかおられへんかったんで、
じっくり見たいうわけやないけど、撮ったもん並べてくとしよか。

フロアの様子。
DSCF0868.JPG

入口近くにある車両。
DSCF0598.JPG
DSCF0602.JPG
DSCF0629.JPG

信号機とか、車台の展示も。
DSCF0631.JPG
DSCF0644.JPG

館内の屋外にも車両展示。
DSCF0792.JPG
DSCF0829.JPG

さらに、フロア奥にもバスとか展示しとう。
DSCF0664.JPG
DSCF0648.JPG
DSCF0661.JPG

特急車両(1720系)や、路面電車の車内も。
なお、これら車両は屋外展示なんで、入場前に撮った分。
DSCF0673.JPG
DSCF0682.JPG
DSCF0886.JPG

DSCF0701.JPG
DSCF0894.JPG

HOゲージのコーナー。行った時は車両動いてへんかったけど。
DSCF0721.JPG

建てもんは2階建てなんで、2階の部分も。
撮影禁止のとこもあんので撮るわけにいかんから、案内だけ載すか。
DSCF0755.JPG
DSCF0736.JPG
DSCF0744.JPG

線路を間近に見る事でけるコーナーも。
DSCF0763.JPG

向島周辺ついての紹介も。
DSCF0779.JPG
DSCF0786.JPG
DSCF0782.JPG

最後撤収時、売店でグッズ買うた。
S0046420.JPG

いう事で、先述の通り駆け足気味で、約30分ほど見てきた。
ここは、本当やと昨年行く予定やったけど、あの“トラブル発生”で断念。
そやから、やっとリベンジ果たせたいうもんやな。

それにしても、先述通りの入場料200円で、この内容やと充実しとった。
紹介した以外にも内容盛りだくさんなんで、自分も次回行く事あれば、
も少しゆっくり見学したいもんやわ。

以上、東武博物館の見学と、東京方面遠征一日目の話はこれで終わり。
nice!(52)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

9/30-10/2 東京圏の鉄道乗車1日目 ③

また東京方面遠征の話戻って、一日目(9/30)の乗り鉄の続きいこか。
東武鉄道大師(だいし)線の大師前駅から乗車するとこからやな。

改めて、これから乗る電車。
いうても、一つ先の西新井(にしあらい)いう駅までの運転やけど。
DSCF0456.JPG
DSCF0460.JPG

出発後、もちろん「前面展望」いうかぶりつきの位置で(笑)。
ちなみに大師線は、全線単線での運行。
DSCF0465.JPG
DSCF0471.JPG
DSCF0481.JPG

んで、乗車して2~3分で終点の西新井駅到着。
あっという間やったけど、これで大師線は完乗でけたな。
DSCF0487.JPG

到着してすぐ、浅草方面のホームで特急が通過しようとこ。
DSCF0502.JPG

本改札抜ける前にある中間改札。ここで大師線の運賃が精算。
こちらでいうたら、JR和田岬線での兵庫駅、あとは2年半ほど前乗った
名古屋鉄道築港線の大江駅と同じような感じやな。
DSCF0515.JPG

あと余談、兵庫駅の中間改札については、当ブログで紹介してへんけど、
撮影記録が残ってへんので、また近々取材に行かなあかん思うな。
なお、和田岬駅については過去記事で紹介済み。

本改札も出て、駅舎(西口の方)撮る。
DSCF0518.JPG

再び改札入ると、東武と桃太郎電鉄とのコラボ企画のポスター発見。
DSCF0531.JPG

そして、浅草方面のホームへ。
通過した列車の左っ側に見えるんが、先程乗った大師線。
DSCF0535.JPG
DSCF0545.JPG

んで、来た電車乗車したけど、こん時は北関東で地震あったようで、
各列車も遅れて到着しとったな。ともかくこれ乗って、北千住で乗り換え。
DSCF0556.JPG

DSCF0562.JPG
DSCF0566.JPG

次降りたんが、東向島(ひがしむこうじま)いう駅。
DSCF0576.JPG
DSCF0585.JPG
DSCF0589.JPG

ここの周辺で見たかったもんあったんで下車したけど、それについては
後日紹介する。まあ本当はそこ、昨年行くつもりやったんが“件の事情”で
断念したんで、やっと念願叶たいうとこやったけど。

再び東向島駅戻り、来た電車乗車し、曳舟(ひきふね)駅まで。
DSCF0909.JPG
DSCF0914.JPG

そして、東京メトロ半蔵門線直通する電車乗り換え、渋谷まで。
半蔵門線も一部除いて乗ってへんかったんで、これで全線完乗でけた。
DSCF0919.JPG
DSCF0924.JPG
DSCF0936.JPG
DSCF0933.JPG

この後は私用あったんでそれ済ましてから、この日の宿泊先へ。
最寄りが飯田橋駅やねんけど、宿泊地まで迷てもてえらい目遭うた(笑)。
S0310505.JPG
S0320511.JPG

ともあれ、遠征一日目の乗り鉄の話はこれで終わり。
なお、次記事は先程保留しとった事について書いてく予定。
nice!(52)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2022年11月08日

タイトルにあるように、今日は11/8(当たり前か)。
まあ自分にとっては、節目の日の一つでもあんので。

それは何かいうと、毎年書いとう内容やけど、自分の誕生日。
節目として、開設以来この日はほぼ全てこの内容書いとう。

節目いうたかて、また一つ年だけ取っただけの感じやけど(笑)。
まあ毎年書いとう事で、これからも一日一時間を大切にしながら、
実りある時間過ごせるようしたいとは思とる。

当ブログも件の状況下で、イベント等に行く機会が減っとうのもあり、
これらネタがかなり減っとう分、代わりに乗りもんのが増えとう感じ。
まあどこまでブログネタあるか分からん中、今後も続けられるように
したいけど、果たしてどうなるかやな。

以上簡潔に、誕生日迎えての話終わり。
nice!(52)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

西新井大師と大師前駅

東京方面遠征一日目(9/30)の続きいこか。

東武鉄道線の乗車前に、駅からすぐの西新井大師も参拝で立ち寄った
いうとこから始めてくとする。

西新井大師の詳細はホームページ見てもらう事にするけど、一言でいえば
弘法大師もゆかりの寺いう事やな。

まずは、参道から進んでく事に。
DSCF0378.JPG
DSCF0364.JPG

そして境内入って、参拝済ます。
DSCF0336.JPG
DSCF0344.JPG

境内の他の様子も。
DSCF0355.JPG
DSCF0361.JPG

んで、最後は御朱印買うた。
書き置き分のみやったけど、手に入ったんでよしとするか。
S0016281.JPG

やや駆け足なってもたけど、西新井大師の参拝はこれで終わって、
次は再び乗り鉄いう事で、先述の通り東武大師線。
なお大師線いうのは、大師前駅から西新井駅まで一区間だけの路線。

大師前駅の駅舎と、別入口あった看板。
DSCF0297.JPG
DSCF0398.JPG

なお、大師前駅には自動改札はおろか、券売機もあれへん。
そのまま乗車いう事で、次の西新井駅で精算いう形なる。
DSCF0302.JPG
DSCF0305.JPG
DSCF0310.JPG

駅構内の様子。
DSCF0402.JPG
DSCF0446.JPG
DSCF0417.JPG
DSCF0430.JPG

駅名標と車止め、西新井方面向かう線路。
DSCF0410.JPG
DSCF0406.JPG
DSCF0424.JPG

そして、西新井からの電車到着したんで、乗車する事に。
DSCF0450.JPG

これで大師線も乗りつぶす事なんのやけど、キリええから今記事終わり。
nice!(53)  コメント(8) 
共通テーマ:blog