SSブログ

9月三連休の阪神百貨店でのイベント

遠征の話は一旦休止し、今記事は9月に久しぶりのイベント行った件。
いうても、梅田に用あったついでに寄ったいうだけの話やけど。
簡潔に済ますつもりなんで、早速いってみよか。

私用済んでから、タイトルの通り、阪神百貨店の梅田本店向かう。
DSCF0431.JPG

ここの1階で、海老に関するイベント「エビフェス!」なるもん開催
しとったんで(期間は9/14~19)、立ち寄ったわけ。
S0160539.JPG

行った時は、この日のイベントも終わりに差しかかっとったな。
S0070478.JPG
S0130518.JPG

なんと、プロレスの試合まであった(?)。
DSCF0522.JPG
S0120509.JPG

けど、自分がここ来た目的はいうと、これら見に来たわけやのうて(笑)、
このイベントのMCしとった人(左)に、久しぶりに再会するため。
DSCF0674.JPG

けど、この人をイベントで見んのは2015年のツーリズムEXPO以来なんで、
はたして覚えてくれとうのか思て、イベント終了後声掛けしてみた。

結果・・・無理か思とったけど、まあ覚えとうもんやねんな(笑)。
こうして再会の挨拶もでけたし、撮る事もでけた。
S0220577.JPG
DSCF1682.JPG
※撮影時はマスク外してくれた

お土産ももうた。
S0035801.JPG

この人がここ来るいう情報は自分、告知等で知ってはいたけど、
こうして8年ぶりに再会でけたのは嬉しかったわ。
また機会あれば、イベントで再会したいもんやな。

以上、9月の三連休に久々のイベント行った話、簡潔に終わり。
nice!(48)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

10/22 日帰り高知県へ遠征再び(予告編)

また予告編いうか、往復の交通手段の話するけど、これ先に書いてまえば、
本題はじっくり取り組めるいう事で(笑)、いってみよか。

さて東京遠征から帰ってきて3週間後の今月22日、今年の5月に続いて、
また高知県へ往復飛行機での日帰り遠征してきたんで、その話。

今回の日帰りも、高知県内の鉄道乗りつぶしをメインにいう事やったけど、
5月ん時は新規乗車ほとんどあれへんかったんで、今回はリベンジに(?)。

大阪空港までのルートは、前記事でも書いとういつものパターンやけど、
四国へ飛行機で行く時は、最寄り駅(名谷)からは始発電車乗る。
S0040856.JPG
S0080876.JPG
S0090882.JPG

阪急乗り換え。
S0140912.JPG
S0150923.JPG
S0190954.JPG

大阪モノレール。
到着前のモノレール車両と、阪急の車両とのコラボ(?)。
DSCF1039.JPG

んで、大阪空港到着。今回乗んのはANA(ANAウィングス)便。
なんでか、うち転がっとう(?)期限間近の株主優待券使うため。

株優の画面、今回は載すか。
S0016028.JPG

乗んのは、朝一の高知行き出発便。
S0011413.JPG
S0021422.JPG
S0036183.JPG

その後バスで移動し、おなじみの(?)プロペラ機乗り込む。
S0061445.JPG
S0051439.JPG

約40分ほどで、高知(高知龍馬)空港到着。あっという間やわな。

あとは、空港内で適当に見かけたもん撮ってみた。
ポスターは、前回と変わっとったな。
DSCF1509.JPG
DSCF1511.JPG

さてこの後やけど、さっきも書いた通り、今回は鉄道乗りつぶしが
目的なんで、最初は高知駅やのうて、とある駅向かう事に。
それについては後日、本編で書くとするか(笑)。

帰りは定石通り(?)、高知駅前から空港行きリムジンバス乗車。
DSCF5223.JPG

夕暮れ時の、高知空港の建てもん。
DSCF5255.JPG

んで、乗んのは大阪行き最終1616便やけど、出発時間が遅れなるとの事。
DSCF1543.JPG

早よ着き過ぎたいうのもあるけど、屋上出て飛行機撮る。
いうても、おったんはJAL系の飛行機やったけど。
DSCF1562.JPG
S0221563.JPG

あと、5月行った時にはあれへんかったラウンジでけたみたいで、
そこでも時間つぶせた。
DSCF5264.JPG

搭乗ゲートくぐっても、状況に変化無し。
その後、機体到着したんで、あとは搭乗すんの待つのみ。
S0261592.JPG
S0271598.JPG

今回も、往復とも座席は通路っ側。
S0046195.JPG

んで約30分遅れで出発し、約40分弱で大阪空港到着。
あと到着後は行きと逆のルートで、神戸まで戻ってきた。
S0341648.JPG
S0351655.JPG
S0371667.JPG

なお、今回の飛行機は往復ともANA便なんで、お供はこれ(笑)。
S0331645.JPG

それと、恒例の「成果」は、十分にあったんで、その話については
いつものように(?)どっかで紹介しよ思う。

以上、今年2度目の高知県内へ再び日帰り往復した話の予告編終わり。
先程も書いたけど、本編は後日書いてくつもりなんで。
nice!(50)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

9/30-10/2 東京方面への遠征(予告編)

さて次は、9月の末からの週末(9/30~10/2)に東京方面遠征した話。
詳細は本編として次以降にして、いつもの通り(?)予告編として、
往復手段について描いてくとしよか。

ざっと書くと、今回は往復航空機(大阪⇔東京)。
旅行会社のセットプラン、宿泊料金(2泊分)込みでの利用。

あと、今回の遠征目的の一つはいつもの通り、昨年2回(6月11月
観た、劇団の観覧。何度も書いとうけど、ここの劇団員の一人が過去自分
行ったイベント等で知っとう人いう、応援目的いうのもあんので。

さて一日目(9/30)は公休取ったんで、東京方面向かうんやけど、
朝はゆっくり出発として、自宅の最寄りの駅(名谷:みょうだに)から
乗ったんは08時20分の電車で三宮まで。
S0030314.JPG
S0040318.JPG

阪急神戸本線乗り換えて三宮(神戸三宮)から十三(じゅうそう)、
宝塚本線乗り換えて、蛍池(ほたるがいけ)。
DSCF0324.JPG
S0070337.JPG

そして、大阪モノレール乗り換えて、大阪空港駅まで。
S0120371.JPG

大阪空港到着。なお、今回は往復ともJAL便の利用。
乗んのは10時30分出発の112便。
S0010679.JPG
S0066141.JPG

搭乗前撮った機体。
DSCF0689.JPG

なお、往復JAL便という事で、今回遠征のお供はこれ(笑)。
S0030701.JPG

機内の様子。余談やけど、往復とも通路っ側の席。
S0050716.JPG

んで、1時間ほどで羽田空港到着。その後都心へと向かうんやけど、
移動は何を利用したかについては、今後本編で書く予定。
もちろん、帰りの羽田までの交通手段も同様。

その帰りは、三日目(10/2)の羽田発18時45分の137便。
S0341340.JPG
S0076148.JPG

夜やから、機内の照明は暗くしとった。
S0361354.JPG

そして、1時間ほどで大阪空港着。

なお、往復ともいつもの“収穫”あったんで(笑)、それについては後日。
おそらく、年末なる思うけど。

その後は往路と同じルートで、大阪モノレールの乗り場へ。
DSCF1403.JPG

けど、このアイコンよう見たら、モノレールが美味そうになんか食べとう
感じがしてほっこりするわ(笑)。
DSCF1405.JPG

それはええとして、大阪モノレールから蛍池まで、次は阪急宝塚本線乗車。
S0431407.JPG

十三で神戸本線乗り換えて、三宮(神戸三宮)まで戻ってきて、
さらに地下鉄で名谷まで戻ってきた。

以上予告編として、東京方面往復の話は終わり。
なお先程書いた通り、本題については次記事以降書いてくつもりなんで。
nice!(49)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

岡山での“鉄分補給” ③

日帰り岡山遠征(9/3)の話で“鉄分補給”の件、3回目。
これで完結なるんで、いってみよか。

岡山駅から新幹線で帰る前、入場券買うて在来線のホーム入る。
いつものように、在来線の車両も撮ろ思て。
DSCF9632.JPG

けど、撮った画像よう見たらわずかやった。
そやから、いつもよりは全然少ないけど、載す事にするか。

まずは、津山線走る観光列車「SAKU美SAKU楽」(さくびさくら)。
DSCF9700.JPG

各パーツ(?)のも。
DSCF9697.JPG
DSCF9706.JPG
DSCF9709.JPG
DSCF9714.JPG

この日の運転は終わっとったけど、車両自体は見る事でけたな。
また機会あったら乗りたいもんやわ。

次は、松山行きの特急「しおかぜ」。
新型の8600系見たんは、おそらく初めてやった思う。
DSCF9636.JPG
DSCF9646.JPG
DSCF9654.JPG

あとはいうと、快速「マリンライナー」撮って撤収する事に。
DSCF9723.JPG

次にみどりの窓口へ。期間限定発売の記念入場券あったんで買うた。
岡山来たら買お思とったんで、とりあえずはよかった。
S0045708.JPG
※2023.01.11追記:これは「懐鉄(なつてつ)入場券」いうて、
JR西日本管内の24駅で買える入場券

そして山陽新幹線の改札入り、コンコース内で見かけたもん。
DSCF9753.JPG
DSCF9758.JPG
DSCF9749.JPG

これら見た後ホーム上がり、新幹線乗って帰ってきた。
いつもに比べりゃ“鉄分補給”は少なめやったけど、まあよかったんちゃう。

以上で9/3の岡山日帰り遠征の話は、これで完結いう事で終わり。
なお、次回は何書くかはいつものように(?)未定。
nice!(51)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

岡山での“鉄分補給” ②

日帰り岡山遠征(9/3)の話、いわゆる“鉄分補給”の件2回目。
岡山電気軌道の、東山電停到着後まで書いたんで、続きいこか。

岡山電気軌道の本社。
DSCF9438.JPG

本社と車庫が隣接しとうので車庫の様子、立ち入り禁止の手前から撮る。
DSCF9430.JPG
DSCF9434.JPG

そして次の場所向かう前に、チャギントン列車到着。
DSCF9459.JPG

車庫に回送されてくとこも。
DSCF9474.JPG
DSCF9481.JPG

んで次向かうんが、すぐ近くのおかでんミュージアム。
ここ来るのは2019年以来3度目。
DSCF9555.JPG

展示内容の一部。もう3度目なんで、そんな詳細には見学せず。
ちなみに、このミュージアムも“大先生”のプロデュース。
DSCF9512.JPG
DSCF9545.JPG
DSCF9526.JPG
DSCF9532.JPG

見学後、東山電停からこの車両乗って、岡山駅前電停まで戻る。
DSCF9570.JPG

その後、岡山駅西口探索後、踏切見かけたんで撮る。
線路だけのも、自分にとっては鉄分補給なんで(笑)。
DSCF9592.JPG
DSCF9596.JPG

そして、イオンモール岡山にも立ち寄り。
DSCF9608.JPG

この後、帰りの新幹線にはまだ時間あんので、岡山駅のホームにも入る。
それについての成果は次記事以降にするとして、今記事終わり。
nice!(49)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

岡山での“鉄分補給” ①

日帰り岡山遠征(9/3)の話、まずはバス乗車で御朱印集めに行った事
書いたけど、次からは“いつもの”話入る。

岡山いうたら、岡山駅前から岡山電気軌道いう路面電車走っとうけど、
今回利用したN社の旅行プランでは、ここの一日乗車券も付いてくんので、
せっかくやから見るだけやのうて、乗るのもしよいう事にしたわけ。
なお乗ったんは、前記事のバス旅の前後。

岡山電気軌道、来年3月まで岡山市と桃太郎電鉄(以下、桃鉄)が
コラボしとうみたいで、一日乗車券も期間限定で桃鉄デザインに。
DSCF3297.JPG

DSCF5695.JPG
DSCF5697.JPG

まずはバス乗車する前、いつものように岡山駅前停留所到着。
んで、乗り場から撮った車両。
DSCF8868.JPG

んで次来た車両は、まさか・・・あの桃鉄“最凶”の・・・。
DSCF8873.JPG

いう事で、リアルな「デストロイ号」登場(笑)。
このラッピングも期間限定やけど、7月(のいつかは忘れた)から。
DSCF8876.JPG
DSCF8886.JPG
DSCF8888.JPG
DSCF8894.JPG
DSCF8901.JPG

デストロイ号、桃鉄知らん人のために簡潔にいうと、桃鉄に登場する
貧乏神がキングボンビー変身した時、そん中で一番の最凶形態。
自分もゲーム中、これ出てきてかなりむちゃくちゃされたからな(笑)。

せっかくなんでデストロイ号、短区間やけど乗車する事に。
けど、車内はいうと普通やった(笑)。
DSCF8911.JPG

2つ先の柳川いう停留所で降りたけど、何事も無く一安心(?)。

ここでは、デストロイ号走るとこも撮る。
ちょうどカーブするとこなんで、ロケーションもええやろし。
DSCF8926.JPG
DSCF8928.JPG
DSCF8933.JPG

この後この車両乗って、岡山駅前戻る。
DSCF8955.JPG

んで、も一つ待ち構えたんが、おなじみのチャギントン列車。
ここのチャギントン列車も、運行3周年とか。
DSCF8958.JPG
DSCF8964.JPG
DSCF9026.JPG
DSCF8970.JPG

その後、デストロイ号も戻ってきたんで、両車揃た一枚も。
DSCF9004.JPG

これ撮って、一旦ここ撤収。バス乗車後、再び岡山電気軌道の乗り場へ。
来た電車乗って、東山電停向かう。

途中、運転中のチャギントン列車とすれ違うたとこ。
DSCF9401.JPG

そして、東山電停到着。
DSCF9417.JPG

ここまで来たら“あの場所”行こういう事なんのやけど、その前に撮るもん
撮ってから行く事にして、今記事はこれで終わり。
nice!(56)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

岡山駅からバス乗車

では9/3の岡山日帰り遠征の話、本題いこか。

今回の岡山遠征の目的、実際んとこは鉄道絡みが一つと、あとは過去
行ったとこの再訪ばっかり(3ヶ所)で、しかも「あれ」を収集に(笑)。

いう事で、その「あれ」収集始めてくとしよか。

乗るのは期間限定(7/16~9/25の土日祝)で運行された、吉備方面への
無料循環バス。岡山駅出発時には、それなりに人おった。
DSCF9059(10.29再掲分).JPG
DSCF9054.JPG

ちなみに、ルートはこうなっとう。
S0145996.JPG

そして出発。途中、左手見えた備前三門(びぜんみかど)いう駅。
ここは未訪問なんで、いずれは訪問したいもんやな。
DSCF9064.JPG

まず降りたんが、2つ目の吉備津(きびつ)神社の前のバス乗降場。
ここは約20年前に来て以来やから、当ブログでの紹介は初めて。
DSCF9124.JPG
DSCF9094.JPG
DSCF9109.JPG

んで、さっき保留扱いしとった、各所での「あれ」の収集いうのは、
もう分かったよな(笑)。そう、御朱印をもらいに。

ここでの御朱印は、直接書いてもらえた。
S0026010.JPG

これで次の場所向かう。
上のルートの写真通り、吉備津神社のバス乗降場から分岐すんので、
次の乗車は左回りの便選択。

今回は、割と前方の席確保。
途中、JRの吉備線(桃太郎線いう愛称あり)が右手見える。
S0040294.JPG
S0050304.JPG

踏切通る時見えた、備中高松駅。ここは2年前来とう
S0070317.JPG
S0080322.JPG

その後、まず備中高松城址公園いうバス乗り場到着。
ここも約20年前来とうけど、今回寄らず。
S0130365.JPG

途中見えた、おもろい看板。焼き肉のたれってあったけど。
S0100341.JPG

そして、最上(さいじょう)稲荷のバス乗り場到着。
ここも2年前、先程の備中高松駅から歩いたけど、結構時間かかったんで、
バスやと楽でええわ(笑)。
S0110351.JPG

いうても、ここから参道口通るも、やはり歩かされる。
DSCF9256.JPG

最上稲荷。前も書いたけど、ここは日本三大稲荷の一つとか。
残り2つ、もうたパンフには京都の伏見と愛知の豊川いうて書いとった。
まあ三大稲荷いうのは諸説あんので、どこどこの断定は難しいけどな。
DSCF9154.JPG
DSCF9159.JPG
DSCF9174.JPG

前回目的はお守りやったけど、今回は御朱印いう事で、書いてもうた。
S0036020.JPG

これで、ここでの目的は達成でけたんで、再びバス乗り場へ。
次は、右回りの便。これで、岡山方面戻る事に。
DSCF9282.JPG

んで、あとも一ヶ所、吉備津彦(きびつひこ)神社にも立ち寄る事に。
入口の手前に吉備線の線路があんので、ちょうどええタイミングで
列車通過するとこ撮れた。
S0150379.JPG

んで、乗降場んとこから歩いて、改めて吉備津彦神社。
ここも来たんは約20年ぶりなんで、当ブログでの紹介は初めてやな。
DSCF9296.JPG
DSCF9304.JPG
DSCF9322.JPG

本殿にあった絵馬と、本殿近くの神木(や思うけど)。
DSCF9326.JPG
DSCF9338.JPG
(2022.10.20:絵馬の写真が2枚貼ってたんで、差し替えて木の写真掲載)

駐車場のとこに、さざれ石と説明書き。
さざれ石いうたら、国歌の一節にもあるけど、どんなもんか初めて見た。
DSCF9360.JPG
DSCF9367.JPG

さて、ここ(吉備津彦神社)でも目的は御朱印の収集やったけど、
ここは書き置きの分のみ。2種類あったんで、どちらも買うた。
S0016002.JPG

これで、目的の3ヶ所についての目的、御朱印の収集は終わり。
あとは岡山駅行きのバス乗って、出発地点の岡山駅到着。
御朱印の3ヶ所収集いう「ミッション」(?)は、一応達成でけたんで、
それについてはよかったんちゃうか。

あとは、いつも通りの鉄分補給の話やけど、キリええから今記事終わり。
nice!(51)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

9/3 日帰りの岡山往復

さて次の話、8月は遠出する事あれへんかったけど、9月になったら
遠出する事あったんで、それについての話、予告編としていこか。

9月の最初の土曜日(9/3)は、日帰りで岡山へ。
いつも通り、旅行会社(今回はN社の利用いうか、そのプランでしか
行けんかった)の安いプランでいう事で。
S0025426.JPG
S0055444.JPG

ちなみに、前のJ社の時は乗れる列車の限定はあったけど、金額は同じ。
けど、今回のこのプランは「こだま」以外選択すると割増かかる。
そやから、往復ともこだま使たけどな。

いう事で、まずは山陽電鉄の須磨駅から乗車し、終点の姫路まで。
S0040158.JPG
S0110204.JPG

姫路から山陽新幹線乗車。乗り換え前見た、姫路城と神姫バスのコラボ。
DSCF8723.JPG

そして、新幹線乗車。さっきも書いたように、こだま利用。
S0015570.JPG

DSCF8762.JPG
DSCF8783.JPG

進行左の座席なんで、出発後の景色もよう見るもんばっかり(笑)。
DSCF8789.JPG
DSCF8801.JPG
DSCF8808.JPG
DSCF8829.JPG

んで、岡山駅到着。
DSCF9781.JPG
DSCF8850.JPG
DSCF8847.JPG

こっからが岡山での行動の開始なるけど、本題はいつものように後日。
いうても、2~3回で終わらす予定やけど。

帰りも同様に、こだま利用。
S0045585.JPG

DSCF9784.JPG
DSCF9816.JPG

新幹線利用区間、行きは姫路からやったけど、帰りは西明石まで。
そっから在来線乗り換えて、出発地点の須磨まで戻ってきた。
S0170393.JPG
S0190408.JPG

以上日帰り岡山の話、さっき書いたように、本題は次記事以降にすんので、
予告編の形で今記事終わり。
nice!(59)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

7/17 徳島県内の駅訪問+α

7/17の徳島県日帰りドライブで行なった事の一つが、いつもの事やけど、
JR四国の駅訪問。未訪問の4駅行ったんで、それについて書こか。

1つ目は徳島駅から牟岐(むぎ)線で一つ先、阿波富田(あわとみだ)
いう駅。ここは駅舎すらあれへんで、ホームのみ。
DSCF8412.JPG
DSCF8420.JPG
DSCF8432.JPG

2つ目、阿波富田からさらに一つ先の、二軒屋(にけんや)いう駅。
ここは、駅舎ありやった。
DSCF8492.JPG
DSCF8457.JPG

ホームは、線路渡ったとこある。
DSCF8463.JPG
DSCF8471.JPG
DSCF8476.JPG

徳島方面(上)と、阿南方面(下)。こう見ると、構内広う感じるな。
DSCF8485.JPG
DSCF8469.JPG

3つ目は、徳島線沿線。下浦(しもうら)いう駅で、ホームのみ。
DSCF8523.JPG
DSCF8508.JPG
DSCF8517.JPG

この駅来た時、ちょうど徳島行きの列車到着したとこやった。
まさにええタイミングやったな。
DSCF8501.JPG

そして4つ目はいうと、牛島いう駅。
この駅名は「うしじま」やのうて「うしのしま」いう。
DSCF8528.JPG
DSCF8549.JPG

ホームから、徳島方面(上)と穴吹方面(下)。
DSCF8539.JPG
DSCF8544.JPG

ここも、到着してしばらくしたら、穴吹行きの列車到着。
やはりホームだけ撮るよりも、列車と絡ます方がええよな。
DSCF8556.JPG

以上4駅この日(7/17)訪問したけど、4駅とも初めて行った。
まだまだ未訪問の駅は多いんで、ドライブの際に訪問できれば思うけど、
やはり列車乗ってくのが一番なんやけどな。

あとは以前も訪問した、四国三十六不動霊場の11番(別格は2番)札所、
童学寺や、一人ドライブの徳島訪問時には欠かせん(?)徳島空港にも
立ち寄ったんで“+α”として、おまけで写真載すか(笑)。
DSCF8588.JPG

DSCF8654.JPG
DSCF8667.JPG

いう事で、7月三連休の半ば(7/17)に徳島へドライブ行った際に、
JR四国の駅訪問した話を中心にした話、これで終わり。
nice!(50)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

7/17 四国へのドライブ

次は7/17、淡路島経由で四国に日帰りドライブした話。
アクア乗り換えて初めての四国入りいう事で、自分一人やったし、
いつも通り(笑)徳島県内のみで。

なお何回か書いとう通り、一人ん時は両橋(明石・大鳴門橋)以外の
道路は原則下道で行っとうけど、特に真新しい景色はあれへんので、
今回はドライブレコーダからの画像切り抜きはせえへん。

ただ、橋の写真だけは載しとくか。
上のが、道の駅あわじから見た明石海峡大橋。
下のが、徳島県内の道路沿いの駐車場付近からの大鳴門橋。
DSCF7725.JPG
DSCF7879.JPG

なお、日帰りドライブの行く目的のメインはいつも通り(?)、
JR四国の駅訪問やったけど、その話は次回以降にさしてもうて、
今記事はこの日(7/17)新規に立ち寄ったとこ載す。

それはどこかいうと、高速鳴門バス停の下にある駐車場。
ここは1時間までなら無料なんで、撮影も兼ねて立ち寄ったわけ。
DSCF7927.JPG

ここは観光情報センターいうのがあって、その横からスロープカー発着。
余談やけど、このスロープカーの名は「すろっぴー」ていうらしい。
DSCF7921.JPG
DSCF7932.JPG

ちょうどすろっぴーが出発してったんで、上りようとこ。
DSCF7937.JPG
DSCF7943.JPG

行き止まりと広告、ホームから見た線路の様子。結構な急勾配やな。
DSCF7950.JPG
DSCF8015.JPG
DSCF7958.JPG

あとこれも余談、高速鳴門バス停は自分、過去利用した事はあるけど、
すろっぴーには乗った記憶あれへん(バス停降りてから歩いた思う)。
ただ、スロープカー自体は過去、長崎行った時乗っとうな。

あとは、これも前書いたけど小鳴門橋。
DSCF7988.JPG
DSCF7908.JPG

これだけ撮ったら、だいたい1時間近く経ったんで撤収する事に。
スロープカーも小鳴門橋から見えるんで気にはなっとったんやけど、
こうして撮る事はでけたから、まあよかったんちゃうか。

あと、これで終わりにしよ思たけど、徳島行ったらいつも寄る鳴門駅と、
この後向こた徳島駅だけ簡潔に載しとく(その他の駅は次記事以降に)。

まずは鳴門駅、いうても全然変わってへんけど(笑)。
DSCF8110.JPG
DSCF8118.JPG

そして徳島駅。ちなみに特急車両、5月に乗れた2700系。
DSCF8374.JPG
DSCF8235.JPG
DSCF8246.JPG

特急車両と各停列車、おなじみの“ソーシャルディスタンス”(笑)。
DSCF8268.JPG

撤収後、車は駅横の立駐に停めとったんで、そっから撮った分も。
DSCF8405.JPG

この後、JR四国の駅の訪問して、夕方には淡路島経由で同様に、
橋以外に道は下道使て帰ってきたわけやけど、駅訪問の続きの話は
さっきも書いたけど次記事以降にして、今記事はこれで終わり。
nice!(54)  コメント(6) 
共通テーマ:blog