SSブログ
前の10件 | -

京都鉄道博物館での特別企画体験(開始前)

前記事までの流れで、3/2の夕方に京都鉄道博物館へ行ったいうのは、
この日の博物館の終了後、ある企画イベントに参加するためやった。

それが、過去記事で書いてきた懐鉄(なつてつ)入場券、これら集めて
入場券に付いとう応募券片をコース毎(10枚・20枚・コンプリートの32枚)
貼り付けて応募すると、抽選で企画イベントに招待してくれるいうもん。

この企画は3回やっとって、この3/2と翌3/3が最終(3回目)やったんで、
それ目指して応募。なお、自分の場合は25枚(=種類)収集したんで、
応募は10枚と20枚の2コースで、うち10枚のは家族の名前で出した。
ただ、家族の名前で出したんは、企画イベント希望せえへんにしといた。

んで、結果当選メール入っとって、後日「参加証」いう紙送られてきた。
もちろん、スケジュール調整したうえでの参加なったわけ。
S0012358.JPG

それと、応募すればもらえるいうのが、オリジナルの列車カード。
上のが10枚コース、下のが20枚コースでもうた分。
S0032370.JPG
S0022363.JPG

さて、このイベントの集合時間は17時半やったけど、もう2時間近くも
前から到着して(笑)、前記事で書いた通り、梅小路京都西駅の周辺を
うろついとったわけ。

なお、本題については後日改めるとして、先に通常の営業終わる前に、
ミュージアムショップ行っとく。
DSCF1965.JPG
DSCF1975.JPG

この建てもん、二条駅の旧駅舎。二条駅改築時にここ移設された。
なお、ここは入館券買わんでも自由に入れる。
DSCF1982.JPG

んで、買うたんがこれ(他にクリアファイルも買うたけど、紹介略)。
これは、京都鉄道博物館のキャラクター「ウメテツ」いう。
S0012379.JPG

そして時間来たんで、集合場所の京都鉄道博物館入口付近へ。
ちなみに、ここ来たんは2017年以来と、かなり間あ空いたな。
DSCF1986.JPG
DSCF2196.JPG

この後受付済まし、いよいよ企画体験イベント始まるんやけど、
本題については次回以降書くとして、今記事はこれで終わり。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

二条駅から梅小路京都西駅周辺

3/2の日帰り京都市内の話、続きいこか。

前記事で二条城見学後向こたのは、JR二条駅。
過去に来た記憶はあんねんけど、今の駅舎なってからは初めて。
DSCF1811.JPG
DSCF1814.JPG
DSCF1817.JPG

二条駅の駅名標。
DSCF1834.JPG

ホームから、京都方面(上)と亀岡方面(下)。
DSCF1846.JPG
DSCF1876.JPG

亀岡方面行きの電車と、京都行きの電車。んで、乗るのは後者。
DSCF1842.JPG
DSCF1887.JPG

そして、降りたんは梅小路京都西(うめこうじきょうとにし)駅。
ここは2019年に開業したんで、自分は初訪なる。
DSCF1908.JPG
DSCF1915.JPG
DSCF1903.JPG

駅舎いうか、入口も。
DSCF1943.JPG

なお、駅前の東っ側は梅小路公園。
DSCF2050.JPG
DSCF2016.JPG
DSCF2045.JPG

西っ側にある歩道の一部は、貨物線やったとこを転用しとう。
DSCF2117.JPG
DSCF2127.JPG

その歩道から撮った列車の一部。
DSCF2076.JPG
DSCF2139.JPG
DSCF2168.JPG

梅小路公園から撮った分も載すか。
DSCF2005.JPG

さて、この駅の最寄りいうのが、梅小路公園からも歩いてすぐの、
京都鉄道博物館。この日のメインの目的地いうのはここやったけど、
目的はいうと、夕方からとあるイベントに参加するため。
DSCF2179.JPG

てな事で、詳細は次回以降にして、今記事はこれで終わり。
nice!(41)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

二条城 再訪

3月の日帰り京都、三宮から阪急電車で大宮駅降りたいうとこまで
書いたけど、まずは大宮駅から北へ約1km歩く。

到着したんは、二条城。ここ来たんは2008年以来2度目。
DSCF1385.JPG
DSCF1388.JPG
DSCF1377.JPG

そして入場、結構人おったわ。
DSCF1404.JPG
DSCF1433.JPG
DSCF1440.JPG

二条城の沿革も。
DSCF1733.JPG

二の丸御殿は前回来た時見とうので、今回はスルー。
DSCF1449.JPG
DSCF1674.JPG

その他見た景色。
DSCF1690.JPG
DSCF1679.JPG
DSCF1660.JPG
DSCF1646.JPG

DSCF1498.JPG
DSCF1530.JPG

途中立ち寄った、天守閣跡。そっから見えた景色も。
DSCF1580.JPG
DSCF1584.JPG
DSCF1588.JPG

DSCF1591.JPG
DSCF1608.JPG

そして最後は売店行き、御城印買うた。通常のと、あと限定もんも。
まあ、これが目的でここ(二条城)行ったようなもんやからな。
S0072169.JPG
S0052157.JPG

そして出口から撤収、約1時間ほどの探索やった。
あんまし記録はせえへんかったけど、前回よりは撮っとった感じ。

ここは天守閣があれへんけど、庭園や樹木が見るべきもんやから、
やはり季節のええ時に来るんがええんやろ思う。
もっとも自分の考えでは、そういう時期行くと激混み合うんで、
いい景色のピークをずらして行くいうのが「方針」やけどな(笑)。

二条城の外堀や、鳥が勢揃い(?)しとうとことかも。
DSCF1351.JPG
DSCF1770.JPG

そして二条城からは西方面向こて歩くんやけど、続きは次回以降にして
今記事はこれで終わり。
nice!(45)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

3/2 京都市内へ往復

では次、3月の第一週の週末(3/2)、京都市内行ってきた事書くか。
なお、メインで何しに行ったんかいうのは、後日改めてにする。

なお、往復とも阪急電車利用。
金券ショップで、阪急の乗車券買うたけど、現在金券ショップでは
回数券のは各鉄道会社の“策”により売ってへんで、店頭ではこの手の
分しか売ってへん。ただ、発売額以上の区間乗るのでこれでええ。
S0012307.JPG

行きは、神戸本線の阪急三宮(神戸三宮)から十三(じゅうそう)、
京都本線の準急乗り換えて高槻市、そして特急乗り換える。
DSC02263.JPG

DSC02267.JPG
DSC02273.JPG

DSC02286.JPG

乗車後は座れんかったけど、運良く(?)進行右手のドア付近立てた。
なんで運良くかいうと、上牧(かんまき)駅手前から東海道新幹線との
並走が大山崎(おおやまざき)駅まで続くんで、これ見られるから。
DSC02291.JPG
DSC02298.JPG
DSC02304.JPG

どちら方面か忘れたけど、なんとか撮れた分。
DSC02317.JPG

大山崎過ぎると、東海道本線(JR京都線)との並走区間が少しあり、
新快速車両見る事もでけた。
DSC02326.JPG

そして桂駅で、また準急乗り換える。
DSC02338.JPG

んで、どこで降りたかいうと大宮駅。
一応言うけど、さいたま市にワープしたんとちゃうで(笑)。
DSC02354.JPG
DSC02369.JPG
DSC02373.JPG

改札向かう前見かけたんが、このポスター。
今夏デビューの座席指定車「PRIVACE(プライベース)」いうらしい。
DSC02375.JPG

阪急は京都本線での運用やけど、これで京阪間は、JR・京阪・阪急
3社とも座席指定車導入いう事で、まさに「着席戦争」なるな(笑)。

大宮駅の改札と、駅は地下あんので入口。
ちなみに大宮駅は、京都本線が河原町(京都河原町)まで延伸なるまで
終点やった時期ある。
DSC02379.JPG
DSC02384.JPG

なお、こっからが現地での活動なるけど、先程書いたように詳細は後日。

帰りは京都駅から地下鉄乗るけど、その前に京都タワー。
DSCF2971.JPG

京都駅から地下鉄で四条駅、そして阪急の烏丸(からすま)駅へ。
DSCF2976.JPG
DSCF2986.JPG

DSCF2996.JPG
DSCF3004.JPG

烏丸から特急乗って十三、そして三宮と戻ってきた。
DSCF3017.JPG
DSCF3022.JPG

以上3/2の京都往復した件、今回は予告編いう言葉使わんかったけど、
実質それなんで(笑)、さっきも書いたけど現地での行動については
改めて書くいう事で、今記事はこれで終わり。
nice!(48)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

伊賀市内へ

2/23の三重県内日帰りドライブの話、今記事で完結やけど、続きいこか。
亀山市から、この日の最後に向こたんは、伊賀市内へ。

なお、三重県は県都が津やから、名古屋に近いう事で東海地方いう
イメージやけど、伊賀とか名張の地域は以前も書いたけど
自分的には関西圏て考えとう(異論もあるやろけど)。

市内に上野公園(ていうたかて、東京やないで)いうとこあんのやけど、
そこの駐車場停める事に。
DSCF1326.JPG
DSCF1125.JPG

ここに来たんは、公園内に伊賀上野城あるから。
途中見た石垣の一部。
DSCF1236.JPG
DSCF1232.JPG

そして天守閣。位置変えても撮ってみた。
DSCF1141.JPG
DSCF1182.JPG

高石垣から見た景色やけど、下見んのは怖かった(笑)。
DSCF1202.JPG
DSCF1197.JPG

なお、ここ(伊賀上野城)は2005年に登城しとうので、
今回は城内入らず(階段もきつかったし)、御城印のみ買うた。
ただ、入口にギャラリーはあったんで、それは見たけど。
DSCF1155.JPG
DSCF1158.JPG

御城印だけ買うつもりが、武将印(藤堂高虎の)もあったんで、
結果、両方とも買うた(笑)。
S0031974.JPG
S0041980.JPG

これで伊賀上野城は撤収、さらに行くとこあって、今度は伊賀鉄道の
上野市駅いうとこへ。なお上野公園からやと、歩いて5~6分ほど。

この駅は愛称あって“忍者市駅”ていうらしい。
DSCF1247.JPG
DSCF1254.JPG

入口で見かけた置きもんとか。
DSCF1309.JPG
DSCF1312.JPG

さらに庇もよう見ると、忍者が待ち構えとう(笑)。
DSCF1300.JPG
DSCF1304.JPG

地元のサッカーチームを応援するラッピングの自販機。
DSCF1293.JPG

駅舎の入口前から見えた、ちょうど電車が出発するとこ。
DSCF1285.JPG

これ見て、上野市駅も撤収。
駐車場戻って、再び車乗って神戸方面へ帰ったいう話やった。

あとおまけ、伊賀鉄道いうのは、かつては近鉄の伊賀線やった。
近鉄線やった時に全線乗ってるんで(2005年)、そん時にこの駅に来て、
伊賀上野城にも行ったいう事やったけど、当時の駅舎も載しとくか。
DSCF1660.JPG

あと、前はこの位置に松尾芭蕉の像があったけど、現在この付近は
ロータリーなっとって、どこいったんか分かれへん。
DSCF1662.JPG

以上2/23の三重県日帰りドライブの話は、これで完結いう事で終わり。
なお、次何書くかは全くの未定。
nice!(48)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

亀山城跡とその周辺

2/23の三重県内日帰りドライブの続き、津市から次向こたんが亀山市。
ここにも城跡あんので、行ってみる事にした。

亀山公園いうとこの近くにある、亀山城跡。
DSCF1041.JPG
DSCF0954.JPG

階段上るとあんのは、多門櫓いうもの。
ちなみに櫓の中は、土日祝しか見る事でけへん。
DSCF0964.JPG
DSCF0970.JPG

なお御城印は公園見学後、近くにある商店街ん中の、とある店舗で買えた。
これも事前に下調べしとったんで、うまくいった思うな。
S0021968.JPG

さて、亀山城跡の隣には亀山神社いうのもあるけど、無人やった。
DSCF1033.JPG
DSCF0936.JPG
DSCF0938.JPG

さらに、向かいには亀山公園。
DSCF1024.JPG

ここはSLが静態保存されとうんで見たけど、屋根も付いとうし、
状態も良さそう。
DSCF1001.JPG
DSCF1006.JPG
DSCF1013.JPG
DSCF1011.JPG

真正面からの、縦撮りも。
DSCF0996.JPG

まあ亀山駅、以前は鉄道の要衝やったから、こういう車両とかは
大事に保存するやろと思たけど、しっかり手入れされとったな。

これで亀山城跡周辺撤収し、この後亀山駅にも寄る事に。

ここ来たんは20年以上も前。そん時は駅舎もすっきりとした感じで
撮れたのに、手前に雨除け取り付けられてもて、見栄え悪なっとうな。
DSCF1046.JPG
DSCF1053.JPG
DSCF1078.JPG

ぶつくさ言うてもしゃあないんで(笑)、短時間ではあるけど、
入場券買うてホーム入る事に。
DSCF1058.JPG

ICカードに関する案内も。
DSCF1123.JPG
DSCF1117.JPG

駅名標と、ホームから見えた景色。
DSCF1086.JPG
DSCF1081.JPG

DSCF1097.JPG
DSCF1114.JPG

さっき書いたように、亀山駅はかつては鉄道の要衝で、優等列車とかも
停まっとって賑わっとったやろけど、いまやローカル色が強なってもた
感じするな。長いホームが、かつての栄光を物語っとう感じしたわ。

あと、駅舎内外で見かけたもん。
DSCF1065.JPG
DSCF1051.JPG

最後に余談、在来線でJR東海とJR他社(西日本と東日本)の
境界駅は何駅かあるけど、そん中でJR東海が管轄する駅ってなると、
ここ(亀山駅)しかあれへんいうのも付け加えとくか。

これで亀山駅も撤収いう事で、次の場所向かうとして、
亀山城跡とその周辺、さらには亀山駅にも立ち寄った話、終わり。
nice!(50)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

鈴鹿駅と津城跡

では、2月の三連休2回目の初日(2/23)の話。
三重県内への日帰りドライブについて、現地での話入ってくとするか。
なお画像整理したら、記事は3回に分けられそうなんで、まずは1回目。

東名阪自動車道の鈴鹿(すずか)インターで下りたいうとこからが
現地の行動やったけど、雨ん中まず向こたんは、伊勢鉄道の鈴鹿駅。
S0013116.JPG
S0023120.JPG

さて、伊勢鉄道は河原田(かわらだ)いう駅から県都の津駅結ぶ、
全線22kmほどの路線。国鉄時代に開業したけど、国鉄最末期の頃に
伊勢鉄道いう第3セクター鉄道に転換なった。

なお、伊勢鉄道は自分、約30年近く前に乗りつぶし完了しとって、
その後も路線自体は3回ほど乗っとうけど(直近では2005年が最後)、
いずれも快速「みえ」で通過するだけで、伊勢鉄道線の途中駅はどこも
降りた事あれへんので、来たんは鈴鹿駅が初めてなったな。

駅舎ん中には事務室や待合室、伊勢鉄道に関する展示コーナーも。
DSCF0816.JPG
DSCF0811.JPG
DSCF0822.JPG
DSCF0824.JPG

さて自分、ここ(鈴鹿駅)何しに来たかいうと・・・。
そう、伊勢鉄道は鉄印の参加社の一つなんで、鉄印購入が目的で。

まずは鉄印購入では必須なんで、捨て駒にはなるけど乗車券。
ここも若桜鉄道ん時同様、硬券やったな。
DSCF1937.JPG

そして鉄印、自分が収集でけたんは17社目。
まずは通常分のから。ご当地製の和紙で作られとったな。
DSCF1913.JPG

そして、桃太郎電鉄(桃鉄)バージョン。
デザインは、ゲーム中カードマス停車時にエンジェルカード引くと、
臨時収入得られるけど、そのキャラクター。これはええ思うわ(笑)。
あとF1のマシンもデザインされとったな。
S0031928.JPG

ちなみに、桃鉄バージョンの鉄印は前も書いたけど、今年の3月末で
終わる予定が、発売がもう一年(来年の3/31まで)延長なった。
ここ来た時は、発売延長なるいう情報入ってへんかったんで、ある意味
駆け込みで行ったけど、延長なるんやったら慌てて来んでもよかったな。

それはええとして、あとも一つ鉄印の話。
元日の能登半島地震で被災し、現在は全線復旧したけど、こん時はまだ
一部区間のみの復旧で、鉄印まで売る態勢整ってへんいう事もあって、
鉄印参加社の一部が代理販売するいう事で、伊勢鉄道もその一つ。

もちろん、一枚買うた。
DSCF1935.JPG

のと鉄道自体は自分、過去に全線乗っとうけど、また復興応援の意味で
乗りにいけたら思うし、そん時は現地で鉄印買えたらええな。

撤収までに時間あんので、鈴鹿駅のホームにも上がる事に。
駅舎ん中から以外でも、直接ホームへは行ける。
DSCF0924.JPG
DSCF0845.JPG

ホームは対向式の2面2線なんで、名古屋方面のホーム行く。
それにしても、踊り場まで階段、その先もに階段ではしんどいわ(笑)。
DSCF0885.JPG
DSCF0880.JPG

駅名標も。
DSCF0908.JPG

近鉄の鈴鹿線の線路も見える。
ちなみに鈴鹿線、近鉄全線乗車では、最後の乗りつぶし区間やったな。
DSCF0875.JPG

しばらくしたら、名古屋方面から特急「南紀」(何号か知らん)到着。
これ見送って撤収する事に。
DSCF0896.JPG
DSCF0914.JPG

そして、次は国道23号線から津方面へ。
なお、鈴鹿サーキット方面にも行ければ思たけど、時間のうて断念。

そして津市内入り、向こたんは津城(跡)。
いうても、とりあえず行って記録しただけの感じ。
S0043135.JPG
S0053137.JPG
S0173200.JPG
S0073149.JPG
S0153190.JPG

藤堂高虎の像もあった。
S0123177.JPG

ちなみに、津城の御城印は津駅前の観光案内所で売っとうとの事で、
順番逆やもしれんけど(笑)、先に案内所寄って買うてからここ来た。
DSC02186.JPG
S0011961.JPG

雨も時折強なったりしとったんで、津城跡はこれで撤収。
なお、次は亀山方面向かうんやけど、キリええから今記事終わり。
nice!(45)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

2/23 三重県内へ日帰りドライブ(予告編)

2月の日帰りドライブ、2回目の三連休の時にも行ったけど、
今度はその話、予告編いう事で。なお、行ったんは初日の2/23。

書くのは例によって(?)、現地までの往復について。
山陽自動車道の神戸西インターから新名神高速道路、名神高速道路。
まあ、この日は雨模様やったんで、運転しずらかったわ。
A___-240223-071521-000036F00h00m12s86.jpg
A___-240223-080952-000080F00h00m24s83.jpg
A___-240223-083959-000110F00h00m55s83.jpg

草津ジャンクションから、再び新名神高速道路へ。
A___-240223-090105-000131F00h00m59s76.jpg
A___-240223-093613-000166F00h00m38s50.jpg
A___-240223-094114-000171F00h00m05s10.jpg

そして、東名阪自動車道の鈴鹿(すずか)インターで下りる。
A___-240223-094415-000174F00h00m50s96.jpg

こっからが、現地(三重県内)での行動開始なるけど、詳細は改めて。
まあ、天候悪かったんが残念やったけど。

帰りのルートは国道1号から名阪国道まで出て、亀山インターから
伊賀市内へ向かう。
A___-240223-134829-000338F00h00m30s40.jpg

中瀬インターいうとこで下りて、伊賀市内へ。
そこでも立ち寄ったとこあるけど、それについてもまた改める。
A___-240223-144358-000365F00h00m02s80.jpg

再び名阪国道へ、けど何度も書くけど、雨は相変わらず。
そいや、以前往復で名阪国道使た時も雨やったな。

途中、なんかやらかしたんかで、覆面に捕まっとうの見かけた。
A___-240223-162243-000415F00h00m05s83.jpg

高峰サービスエリアいうとこの手前。
A___-240223-163446-000427F00h00m52s56.jpg

このサービスエリア、奈良盆地の眺めがええとの事で、天候よかったら
立ち寄りたかったけど、こん時はまだ悪天候が続いとって、
入っても見晴らしも悪そうやったんで、今回は残念ながら見送り。

そしてこの先はいうと、あの“オメガカーブ”の地点。
少し天候もようなってはきたけど、やはり運転には気い遣たわ。
A___-240223-163546-000428F00h00m09s13.jpg
A___-240223-163947-000432F00h00m06s23.jpg

その後、天理料金所から西名阪自動車道入る。
A___-240223-164549-000438F00h00m05s63.jpg

途中、香芝(かしば)サービスエリアで休憩。ここでスタンプ押した。
DSCF1334.JPG
S0022253.JPG

ここは過去にも停まって、スタンプも押しとうはずやねんけど、
過去は備え付けの台紙に押しとうためか、その後どこやったんか
分からんようなってもての繰り返しで(笑)、今回はスタンプ帳に
押したんで、これで大丈夫やろ(?)。

その後、松原ジャンクションから近畿自動車道入る。
A___-240223-172829-000462F00h00m35s69.jpg
A___-240223-173430-000468F00h00m40s93.jpg

途中、東海道新幹線の高架下や、大阪モノレールが右手に見える。
A___-240223-174633-000480F00h00m22s26.jpg
A___-240223-174834-000482F00h00m19s16.jpg

そして、中国自動車道の中国吹田インターへ。
A___-240223-175135-000485F00h00m19s13.jpg
A___-240223-175235-000486F00h00m24s43.jpg

そっからは神戸ジャンクション、山陽道入り神戸西インターまで
戻ってきたいう一日やった。

ところで、うちまでの距離なら松原ジャンクションから阪神高速道路
使た方が短いんやけど、なんでこのような大回りで走ったか?

理由は簡単、阪神高速はETCマイレージのポイントが貯まれへんから。
阪神高速も貯まらへん、ポイントも使えへんでは走る意味あれへんから。
そやから、多少距離長てもポイントが付く、いわゆる“NEXCOルート”で
帰ったわけ。

以上予告編として、2月の2回目三連休の初日(2/23)、三重県内に
日帰りでドライブしてきた話の予告編、終わり。
nice!(47)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

2/11 四国三十六不動霊場巡り2ヶ所

2/11の四国日帰りドライブ、最後は保留しとった、四国三十六不動霊場
巡りの話について書いてくとしよか。ちなみに、今回行ったんは2ヶ所。

まずは、高知県にある15番札所の極楽寺(ごくらくじ)いうとこ。
ちなみに、三十六不動霊場巡りで、徳島県以外んとこ行ったんは、
今回初めてなった。
DSCF0210.JPG
DSCF0213.JPG

DSCF0287.JPG
DSCF0265.JPG

ここは海岸沿いにあるため、境内から太平洋も一望でける。
DSCF0274.JPG

本堂と、童子の像。
DSCF0230.JPG
DSCF0240.JPG

訪問の証でもある、御宝印。不動霊場巡りは、これで6ヶ所目。
S0032222.JPG

それと、ここ(15番札所)ではお接待受けた。ありがたい事やな。
なお、お接待は三十六不動霊場では2回目(3番札所以来)。

んで、この日行ったも一ヶ所が、徳島県内。
徳島自動車道の井川池田(いかわいけだ)インター降りてから
向こたんは、5番札所である密厳寺(みつごんじ)いうとこ。
DSCF0709.JPG

なんで今回行こか思たか、三十六不動霊場に関する本出とって、
本屋で買うて見とったら、一番行きにくそうなとこやったから。
なので早よ行っとこういう事で、高知からの帰りに寄ったわけ。

ドライブレコーダーからの切り抜き画像の一部。
途中、車一台分の道幅いうとこも多く、さらに路肩工事中とかの
個所もあって、結構スリルあったけど、なんとか到着したいうとこやな。
A___-240211-153623-000356F00h00m33s16.jpg
A___-240211-153923-000359F00h00m04s20.jpg
A___-240211-154224-000362F00h00m23s43.jpg

境内はじめとした建てもん。
DSCF0610.JPG
DSCF0618.JPG
DSCF0630.JPG

駐車場(と思われる)は境内にあるけど、かなり広いな。
DSCF0606.JPG

六角大不動堂いうとこ。中も見る事でけるけど、結構すごかった。
写真は載せへんので、行った人のお楽しみにしとこか。
DSCF0650.JPG

童子の像も見かけたんで、アップで載しとく。
DSCF0656.JPG

そして、納経所で頂いたん御宝印。これで7ヶ所目。
S0042227.JPG

あと、境内にはユースホステルも置かれとう。
DSCF0661.JPG

撤収前に、駐車場から見えた下界撮ったけど、この位置からでは
よう見えんかったんで、もうちょい先行ってもよかったかな(笑)。
DSCF0698.JPG
DSCF0705.JPG

そして同じ道を下って行ったけど、対向車上って来えへんかったんで
助かった。まあ、いつ来るか分からんので緊張の連続やったけど(笑)。

そして予告編でも書いた通り、国道32号で高松方面向こて、
あとは高速乗って帰ってきたいう日帰りドライブやった。

三十六不動霊場も、自分から見て一番の“難関ヶ所”クリアしたもんの、
まだ“29ヶ所”も残っとうので(笑)、これからも一つ一つの場所を
楽しみに回っていければ思うな。

以上2/11の四国日帰りドライブで立ち寄った四国三十六不動霊場を
含めた話は、これで完結いう事で終わり。
nice!(40)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

高知県内の訪問場所+α

2/11の四国日帰りドライブの話、道中立ち寄ったとこは結構あったけど、
前記事は土佐くろしお鉄道の駅訪問した事書いた。
んで、今記事は三十六不動霊場について書こか思たけど次記事に回し、
高知県内のその他の場所立ち寄ったとこ書くとする。

まずは安芸からの帰り、国道55号沿いにある、赤野休憩所いうとこ。
ここからは、海岸線がええ感じで見える。
DSCF0317.JPG
DSCF0352.JPG

DSCF0329.JPG
DSCF0347.JPG

建設中の自動車専用道路(高知東部自動車道)と、土佐くろしお鉄道の
線路も見える。でけたら、列車来とうとこ遭遇したかったな。
DSCF0340.JPG

次は、高知空港。ここ来たんは2022年10月以来やな。
前も書いたけど、ここ(高知空港)の愛称は「高知龍馬空港」いう。
DSCF0532.JPG

ちょうどこの季節、スポーツチームのキャンプも行なわれとったんで、
プロ野球の埼玉西武ライオンズと、サッカーJ1のアルビレックス新潟の
幟が掲げられとった。
DSCF0542.JPG

建てもん内で見かけたものの一部。
DSCF0546.JPG
DSCF0557.JPG
DSCF0562.JPG

んで、高知空港に何しに来たんかいうと、印モノ収集のため(笑)。
高知空港はJAL系の飛行機は就航しとういう事で、御翔印買うた。
これで、自分が収集でけた御翔印は12ヶ所目。
S0042116.JPG

なお、駐車場は30分までやったら無料なんで、これだけやったら撤収。
車乗る前、ちょうどANA便が飛び立ったとこ見かけたんで撮ったけど。
DSCF0569.JPG

高知自動車道の南国(なんこく)インターから乗る前に見かけたんで
立ち寄った「道の駅南国」。高知の土産もん探しに来ただけやけど、
スタンプも押しといた。
DSCF0585.JPG
DSCF0583.JPG
S0122197.JPG

そして高知自動車道、馬立(うまたて)いうパーキングアリアも、
スタンプ押すためだけに立ち寄った。
なお、ここ(馬立パーキングエリア)は高松方面にしかあれへん。
DSCF0590.JPG
DSCF0602.JPG
S0132204.JPG

以上が、高知県内でのドライブ中立ち寄った場所の数々やったけど、
あと1ヶ所、徳島県内から国道32号線北上中立ち寄ったとこについて
書くとしよか。

香川県三豊(みとよ)市にある、讃岐財田(さぬきさいだ)いう駅。
なお、駅舎覆ってる樹木は、タブノキいう木との事。
DSCF0718.JPG
DSCF0768.JPG

ここは2009年に訪問しとうけど、そん時撮った画像を自分の不注意で
消去してまう失態やってもたんで、自分の中では讃岐財田駅は
記録でけてへんいう事で、過去記事でも紹介してへんかったため、
ある意味リベンジいう形での再訪なった。

ホーム入って駅名標。これも消去してもうとったんで記録し直しでけた。
DSCF0734.JPG

すぐに、阿波池田行きの各停列車到着。
DSCF0740.JPG

対向列車待ち合わせで停車しとったけど、向かいからやって来たんは
岡山行きの特急「南風」(何号か忘れた)。
DSCF3334.JPG
DSCF3335.JPG

カーブやのに超高速で抜けてった場面、実はこれもこの駅で撮った分を
消去してもて、悔恨の気持ちがずっとあったんやけど、これでようやく
肩の荷下りた気いするわ。

以上、この日(2/11)のドライブ中、高知県内の場所立ち寄ったのと、
+αとして、香川県内のJR駅再訪についての話終わり。
なお、保留にしとった霊場巡りの話は、次記事で書く予定。
nice!(47)  コメント(6) 
共通テーマ:blog
前の10件 | -