SSブログ

5/13-16 長野県への帰省2日目 ①

では5月半ばの法事で帰省した、長野県内での話二日目(5/14)いこか。
前記事でも書いたけど、行ったメインの目的は法事やったけど、ここでは
それ以外の件、道中立ち寄ったとこ等についてだけ書く。

宿泊先が佐久平(さくだいら)駅近いう事で、出発前に駅見学。
訪問は2014年以来。現在の帰省時の最寄り駅、ここ(佐久平)やからな。

前日(5/13)ん時は夜で周辺の景色等も分かれへんかったんで、
こうして朝方にも訪問したわけ。
DSCF2098.JPG
DSCF2112.JPG
DSCF2120.JPG

駅の表口は蓼科(たてしな)口いうんやけど、高速バス乗り場ある。
バスタ新宿行きのバス、何人か並んどって、乗車してきよった。
DSCF2080.JPG
DSCF2083.JPG
DSCF2088.JPG

駅の裏口は、浅間口いう。タクシーとか乗用車の待ち多かった。
DSCF2315.JPG

んで次、駅のコンコース内。

前記事でちょこっと紹介した佐久長聖高校、当校出身のマラソンランナー、
大迫傑氏のサイン入り看板掲げられとった。
DSCF2380.JPG

みどりの窓口挟んで、右が在来線(小海線)で、左が北陸新幹線。
DSCF2144.JPG

んで、まずは小海線ホームへ。
DSCF2149.JPG

前回(2014年)は北陸(当時は長野)新幹線到着時の利用だけで、
小海線のホームには行ってへんかったんで、小海線のホーム見ると
なると2012年以来なるな。

やはり特筆すべきは、過去記事でも書いたけど、北陸新幹線のホームを
小海線のが跨ぐいう光景。こういうんは、なかなか珍しいやろ思う。
DSCF2190.JPG

なお、小海線のホームは1面1線。
小海線の駅名標と岩村田方面向かう線路、岩村田駅も結構はっきり見える。
DSCF2202.JPG
DSCF2198.JPG

んで、小海線の列車到着するとこ。
まず小諸方面のから来て、次に中込(なかごみ)方面から。
DSCF2232.JPG
DSCF2263.JPG

これも、岩村田駅が前記事でも書いた通り、列車待ち合わせ可能な造り
なっとうから、短時間に両方向の列車撮る事もでけたんやな。

あとは北陸新幹線、小海線のホーム上から撮った分。
長野方面通過列車のと、東京方面停車する列車。
DSCF2259.JPG
DSCF2283.JPG

これ撮って、この後新幹線改札内にも。
酒の会社が樽出しとうけど、自分は酒飲めへんので撮っただけ。
DSCF2132.JPG
DSCF2325.JPG

北陸新幹線の駅名標と、両方向のホームで見た看板等。
DSCF2342.JPG
DSCF2355.JPG
DSCF2358.JPG

んで、金沢行きの「はくたか」到着。
DSCF2363.JPG

これ撮って佐久平駅撤収したけど、翌日(5/15)は自由行動なったんで、
鉄道でも佐久平駅訪問した。それについては、また改める。

この後は法要場所向こたわけやけど、道中立ち寄った道の駅についても。
まずは「道の駅女神の里たてしな」いうとこ。
DSCF2387.JPG
DSCF2398.JPG

ここは、道の駅のきっぷ売られとったんで買うたけど、なんでこんな名前
なんかいうと、裏面に書いとう通り、立科町の面積がこうなっとうから。
まあ、この表現が今の時世、ええのかどうかは知らんけど(笑)。
S0015272.JPG
S0025277.JPG

そして、法要後寄ったんが「道の駅マルメロの駅ながと」いうとこ。
A___-220514-135855-000070F00h00m07s00.jpg
S0048200.JPG

ここはきっぷあんのか不明やったけど、スタンプはあったんで押した。
S0015284.JPG

んで、この後車で、また久しぶりの駅や場所に行ってみるんやけど、
キリええから今記事はこれで終わり。
nice!(52)  コメント(4) 

5/13-16 長野県への帰省1日目

では次、これは予告編で書いたけど、5月の半ばに法事のため帰省した、
長野県内での話。行ったメインの目的は法事やったけど、ここで書くんは
それ以外の件、道中立ち寄ったとこ等についていう事で。

早速やけど、まずは一日目(5/13)。
この日は現地着後墓参りで、墓掃除とかもしたんで結構しんどかった。
翌日(5/14)法要なんで、早めに宿泊先入るいう事にはしたけど、
その前に久しぶりに立ち寄った駅について書いてくとする。

それはいうと、JR小海(こうみ)線の岩村田(いわむらだ)駅。
S0558711.JPG
S0388580.JPG

ここ来たんは2010年以来やから12年ぶり、んでさらにその前はいうと、
そん時の記事にも書いた通り12年前やから「等間隔」での訪問(笑)。

改札口、行った時無人やった。あと、みどりの券売機設置されとう。
DSCF8639.JPG
DSCF8641.JPG

んで、ホーム入る。駅名標、2種類なっとった。
S0428606.JPG
DSCF8635.JPG

ホームは2面2線で、佐久平(さくだいら)・小諸(こもろ)方面は
跨線橋渡った向かいのホーム(上の写真)。下の写真は小海方面。
S0418602.JPG
S0408596.JPG

佐久平方面、跨線橋からも。
こっから佐久平駅は約1kmなんで、わずかながら見る事でける。
S0458623.JPG

その後、ええタイミングで小諸行きの列車やって来た。
S0488654.JPG

停車中んとこ。ちょうど下校時間帯なんで、学生も結構乗り込んでったな。
その後、出発してったとこも。
S0518673.JPG
S0528682.JPG

駅に着いての説明書き。
上のが昔からある(思う)ので、下のがJRバージョン。
S0398588.JPG
S0548700.JPG

あと余談、岩村田駅の周辺はいくつか学校あんのやけど、
そん中でも有名なんは、駅伝で名を馳せとう、この佐久長聖高校やろ。
駅前から看板見えるんで、それだけ撮っといた。
DSCF8999.JPG

これで岩村田駅撤収いう事で、この日の(翌日も)宿泊先は、
佐久平駅から2分ほどのとこ。
S0578722.JPG

近くにはイオンもあるし、道路沿いには食事でけるとこもあるんで、
この日は雨も降って足元悪かったけど、歩いていく事に。

小海線の高架。右手進んでくと、佐久平駅。
S0588732.JPG

食事後、夜の佐久平駅にも寄ってみた。
S0658778.JPG
S0668792.JPG
S0678801.JPG

翌日の朝にも佐久平駅見学したけど、その詳細については、
明るい時の画像のがええやろから、今記事ではこれだけにしとこか。
この後は宿泊先戻って明日に備え、ゆっくりしとった。

以上、この日の行動はここまでにして、帰省一日目の話終わり。
nice!(53)  コメント(2) 

5/4 北条鉄道へ ②

前記事の続きいこか。

大型連休後半の5/4、北条鉄道の北条町(ほうじょうまち)駅行ったけど、
鉄印だけやのうて、実際乗車もしよいう事で、到着列車待つとっから。

やって来た列車は、この春から北条鉄道入ったキハ40いう車両。
前記事でも書いたけどこの車両、元はJR東日本。
DSCF1605.JPG

とりあえず乗り込む事に。
降りる客と乗る客がごっちゃなって、車内は大混雑(笑)。
DSCF1610.JPG

車内に貼っとう案内等、まだJR東時代のもあったな。
DSCF1614.JPG
DSCF1622.JPG
DSCF1632.JPG
DSCF1636.JPG

なお自分、北条鉄道線の沿線には過去何度も来とうけど、乗車となると
ホンマ久しぶりで、いつ以来か調べると2012年まで遡る。

んで出発。ただ、かぶりつきには陣取れたけど、この表記あったし、
それも陣取り、運ちゃんの後ろんとこやったんで、前面撮影は自粛。
DSCF1648.JPG

そして、降りる駅は北条町から一つ先の播磨横田(はりまよこた)いう
駅やったけど予定変更して、さらにも一つ先の長(おさ)いう駅まで。
ここ(長)までは、運賃同じやからな。
DSCF1682.JPG

粟生(あお)向かって出発するとこ。
DSCF1663.JPG
DSCF1671.JPG
DSCF1679.JPG

ちなみに自分、北条鉄道は全駅訪問しとうけど、北条町と粟生以外の
駅は全て車訪問で、途中駅で乗降すんのは初めて。

キハ40が粟生で折り返して到着するまで時間あんので、駅周辺探索。

まずは長駅の、駅舎とか入口。駅舎は、登録有形文化財の認定受けとう。
DSCF1728.JPG
DSCF1748.JPG
DSCF1794.JPG

駅舎内の天井に、ツバメの巣もあった。
DSCF1868.JPG

駅入口の横に、婚活相談所らしきもんある。
DSCF1737.JPG

それと、駅の北条町側にある踏切。そっから見えたホームも。
DSCF1807.JPG
DSCF1817.JPG

駅周辺、他にも撮ったけどこんだけにしとこ。
このように、長閑なええとこやけど、乗客も増え続けてほしいもんやな。

さて、到着時間も迫ってきたんでホーム内へ。
駅名標はも一つ、古いバージョンのもあるんで撮っといた。
DSCF1694.JPG

余談やけど今回のお供、大館にある秋田犬の施設行った時「入団」さした、
秋田犬のぬいぐるみ。これの同行は、もちろん初めて。
やはり、秋田・青森地区出身のキハ40とのコラボ撮りたかったんでな(笑)。
DSCF1864.JPG

いう事で、北条町向かうキハ40車両到着。コラボした一枚がこれ。
DSCF1888.JPG

車内もそこそこ混んどったんで立ってく事にし、見かけた車内の案内等。
DSCF1905.JPG
DSCF1897.JPG

そして、北条町駅戻ってきた。
DSCF1945.JPG
DSCF1968.JPG
DSCF1976.JPG

再び北条町駅出発してくとこ見届けてから撤収。
DSCF1985.JPG

2年前青森方面遠征した時遭遇した、キハ40車両が北条鉄道来るいう事で、
いつか乗りにいけたらええな思てたけど、こうして一部区間とはいえ乗車
でけた事は、自分にとっては久しぶりの「再会」でよかったんちゃうか。
また機会見つけて北条鉄道訪問し、キハ40車両乗りにければ思う。

以上2回に分けた、大型連休中に北条鉄道の一部区間乗車した話終わり。
nice!(52)  コメント(2) 

5/4 北条鉄道へ ①

今記事は、大型連休中の話。

大型連休後半の5/4に、新車(アクア)なって初めて、運転の練習兼ねた
ドライブしてきたんやけど、こん時の目的地は加西市にある、北条鉄道の
北条町(ほうじょうまち)駅へ。
DSCF2018.JPG
DSCF1440.JPG

ここはなじみの場所とはいえ、来んのは2年前の大型連休ん時以来
ちなみに、車は駅向かいの商業施設の駐車場入れた。

改めてなるけど、窓口やホームの様子何枚か。
当然ながら(?)、改札も何もあれへん。
DSCF1534.JPG
DSCF1465.JPG
DSCF1471.JPG

DSCF1482.JPG
DSCF1588.JPG

側線停車中の車両、そして車庫内入っとうのも。
DSCF1490.JPG
DSCF1507.JPG
DSCF1494.JPG

んで、北条鉄道は旧国鉄北条線を引き継いだ第三セクター鉄道。
いう事は、ここも鉄印帳対応なんので、記帳してもうた。
これで自分の鉄印、2月の愛知環状鉄道(愛環)に次いで2社目。
S0114948.JPG

あと、書き置きの分も3種類あったんで、それらも買うた。
まずは2種類載すけど、あと1種類は後述。
S0035265.JPG

なお鉄印の記帳ルールでは、乗車券も買わなあかん。
そやから、一区間の分だけとはいえ買うたんで記帳でけたわけやけど、
せっかくここまで来たんで、今回久しぶりに乗車する事に。

さて北条鉄道、先述の車両たち以外にも、も一つ在籍しとうのがある。
それ見に来たいうのもあるんやけど。

それがこれ、JR東日本の主に五能線で走っとったキハ40いう車両。
鉄印の書き置き分、保留しとったんはこのキハ40バージョンのやったけど、
これに書いとう通り、今年の3月に北条鉄道へ“転職”(?)した。
S0015254.JPG

ポスターも貼っとった。過去乗った、水島臨海鉄道からのメッセージのも。
DSCF1457.JPG
DSCF1522.JPG

ここ(北条鉄道)、鉄道むすめっていうキャラクター設定されとう。
DSCF1444.JPG

ちなみに、このカラーのキハ40、自分は2年前の年末の東北遠征でも、
弘前駅で見かけたり津軽線乗りつぶしん時にも乗った。
そやから、まさかここ(北条鉄道)にやって来るとはびっくりしたのも
正直なとこある。

さてこん時、運用中の到着するキハ40見るためか、乗客集まり始める。
まあ自分も、この後「つまみ乗車」するとはいえ、その一人やけど(笑)。
DSCF1593.JPG

そして列車やって来んのやけど、キリええから今記事終わり。
nice!(53)  コメント(4) 

2/12 四国方面へのドライブ

日帰りドライブの話続くけど、今度は2月(2/12)に四国方面へドライブ
した件。基本は時系列で書いてくつもりにはしとうけど、過去の撮った画像
見返して、そいやこん時行った事思い出したんで(笑)。

ただ今回は、道中ドライブレコーダーの切り抜き画像の部分は省略し、
立ち寄ったとこだけ書いてく事にする。

いう事で、まずは淡路島南部にある「道の駅福良(ふくら)」。
DSCF4378.JPG
DSCF4424.JPG

ここ来んのは昨年7月以来やったけど、前回は駐車場が大混雑で、
かなり離れた臨時駐車場に回されたけど、今回はメインの建てもんに
近いとこに停める事はでけた。それでも混み合うてた感じやけど。

前回同様、ちょうど観光船が出帆してったとこも。
DSCF4371.JPG

ここ来た目的は、淡路交通の福良営業所への立ち寄り。
窓口行って、バス印ラリーの特典もうてきた。
DSCF4432.JPG

バス並んどったとこや、出発しようのも。
DSCF4451.JPG
DSCF4454.JPG

この後は四国渡り、まずはJRの未訪問駅の一つへ向かう。

来たんは高徳(こうとく)線、阿波大宮(あわおおみや)いう無人駅。
DSCF4500.JPG
DSCF4520.JPG

駅前から高松方面。結構な山ん中いう感じ。
DSCF4647.JPG

ホームの様子、まずは跨線橋とか駅名標。
入口に近いホームは使われてへんで、跨線橋渡った向かいが乗り場。
DSCF4525.JPG
DSCF4556.JPG

DSCF4601.JPG
DSCF4583.JPG

跨線橋の上から撮ったのも。上が高松方面で、下が徳島方面。
DSCF4537.JPG
DSCF4544.JPG

駅前は何もあれへんので、ずいぶん長閑な感じやったけど、
佇んどうだけで心が洗われるひと時やったな(笑)。

これで撤収し、次は昨年秋から始めた、四国三十六不動霊場巡り。
今回も1ヶ所だけ回ったけど、そこも別格二十番と重なる札所。

不動霊場11番(別格は2番)札所の、童学寺(どうがくじ)いうとこ。
ここ来たのは12年ぶりやった。
DSCF4689.JPG
DSCF4692.JPG

境内の様子。
DSCF4713.JPG
DSCF4729.JPG

記帳したのも。これでやっと2か所目。
残りはまだ34か所、結願はいつなるかは全く分かれへんけど(笑)、
これからも参拝、自分ペースで続けていきたい思う。
S0015248.JPG

駐車場向かう道路から見える景色。
DSCF4701.JPG
DSCF4786.JPG

そして、次は再びJRの駅訪問。
今度は、徳島線の蔵本(くらもと)いう駅。

ここは徳島から2つ目やけど、乗降した事あれへんで、今回初訪問。
DSCF4859.JPG
DSCF4818.JPG

駅名標やホーム(徳島方面)。
徳島市内で特急も停車する駅やのに、無人駅とは寂しいもんあるけど、
これもこのホームの様子とか見とったら、無人も止むを得んか。
DSCF4835.JPG
DSCF4843.JPG

これで、この日の現地での日程は終わり。
あとは神戸淡路鳴門道経由で、神戸戻ってきたいう一日やった。

以上、今年の2月に四国へ日帰りドライブした話、終わり。
nice!(49)  コメント(6) 

長谷寺へ

前記事で3/20のドライブ、三重県まで行っての帰り、国道165号経由で
西向かってったけど、途中立ち寄ったいうのがあった。

そこはどこかいうと、初訪問なる長谷寺(はせでら)。
ここは西国三十三ヶ所の第8番札所やけど、自分は西国の札所巡りは
現在やってへんので、どんなとこかだけの訪問しよいう事で。
DSCF0570.JPG
DSCF0434.JPG
DSCF0566.JPG

参拝の受付所でもうた、パンフレットと入山券(大人500円)。
S0055218.JPG

仁王門くぐると、結構きつい上り階段。
DSCF0444.JPG
DSCF0448.JPG

途中の小休止でける場所で見たもん。
DSCF0469.JPG
DSCF0476.JPG
DSCF0480.JPG

んで10分近くかかって、やっと上りきった。
DSCF0489.JPG

この奥が本堂の建てもん。
DSCF0492.JPG
DSCF0497.JPG

そっから見えた景色、結構眺めよかったわ。
DSCF0509.JPG
DSCF0516.JPG

せっかくここまで来たんやし、記帳所で御朱印も。
DSCF0537.JPG

通常のは朱印帳に書いてもうたけど、期間限定の書き置き分いうのも
あって、別で買うた。
S0065224.JPG
S0035197.JPG

先程の写真にもあった五重塔とかは、時間の関係で今回見にいかず。
西国の札所巡りとかやるようなって、またここ(長谷寺)再訪する事
あったら、今回見いへんかったとこも見られれば思うな。

んで入口まで戻ってきて、門前通り歩いて駐車場まで。
DSCF0585.JPG

いう事で、長谷寺の訪問は以上やけど、長谷寺関連でも一ヶ所。
どこかいうと何の事無い、近鉄の長谷寺駅(笑)。
DSCF0601.JPG

周辺の建てもんも。ちなみ駅からやと、長谷寺まで徒歩15分ほど。
DSCF0614.JPG
DSCF0607.JPG

以上いう事で、簡潔ながら長谷寺行ってきた話終わり。
nice!(54)  コメント(6) 

3/20の日帰りドライブ

ようやっと今年1月の九州・2月の名古屋方面遠征の話終わったんで、
次何書こかって考えたけど、特に思い浮かばんので(笑)、思い出した
話から順に書いてく事にする。

いう事で、今記事は3/20に三重県へ車でドライブした話。
行きは阪神高速、西名阪から名阪国道いうルートは、前回(11月)
ほぼ同じやったんで、途中のドライブレコーダーによる写真は省略。

なお、なんで行ったんかいうと、あの「バス印ラリー」の参加社局の一つ、
三重交通の伊賀営業所へ、コンプリートの特典もらいに。
S0087918.JPG
S0027867.JPG
S0037874.JPG

ここ(三重交通)の特典は、オリジナルグッズって公式には書いとった。
もうたもん、今まで保留扱いしとったけど、この際公開しよか。

それはいうと、このバス停の名前書いとう頭(標識)の部分(笑)。
なお、バス停名は自分が適当に選んで取った。
S0189956.JPG

ちなみに、三重交通のバス停標識もうたのは旧デザインので、
現在のデザインは、このようになっとう。
DSCF9033.JPG

まあ、オリジナルなもんいうたら間違いないんやけど、もっと実用的な
もんか思とっただけに、ちょい拍子抜け(笑)、まあこれも、もうただけ
よしとせなあかんやろな。

これで伊賀営業所撤収し、また大阪方面戻るんやけど、今回は名阪国道
往復やのうて、国道165号経由で。
その途中、近鉄の駅にもいくつか立ち寄ったんで、書いてくとするか。

まずは名張(なばり)駅。訪問すんのは2020年以来
上の写真は西口で、下のは東口。
DSCF0371.JPG
DSCF0376.JPG

東口には、江戸川乱歩氏の像も建っとうけど、ここは何回か降りとうのに、
今まで気がつかへんかった。
DSCF0387.JPG

ここは、以前紹介したご当地入場券の補充もあるけど、3月末で一般の
硬券入場券が発売終了いう事で、それも買うた。
S0019974.JPG

なお、以前紹介した桔梗が丘(ききょうがおか)駅は名張駅の管理下に
あんので、桔梗が丘のも合わして買う事でけてよかったんちゃうか。

んで次、赤目口(あかめぐち)駅。
名前の通り、赤目四十八滝いう渓谷の最寄り駅でもあるけど、
こん時は人もほとんどおれへんで、閑散としとった。
DSCF0396.JPG
DSCF8061.JPG

さらに西に進むと、道の駅あんねんけど、こっからは近鉄の駅見える。
DSCF0400.JPG

どこかいうと、以前乗降した事ある三本松(さんぼんまつ)駅。
DSCF0413.JPG
DSCF0404.JPG

その後も西に向かってくんやけど、途中一ヶ所立ち寄ったとこあった。
それについては、次回以降に。
NNF_017700h00m25s30.jpg
NNF_017900h00m06s53.jpg
NEF_002200h00m45s10.jpg

続いて寄ったんは、大福(だいふく)いう駅。ここは初訪問。
阪神なんば線に福(ふく)いう駅あるけど、こちらはもっと福が大きい
いう事で(?)立ち寄り。名張方面の電車来たんで、それも合わして。
DSCF0629.JPG
DSCF0635.JPG

そして、桜井駅。ここはJRとの共同駅舎。来たんは2018年以来
DSCF0656.JPG

DSCF0680.JPG
DSCF0676.JPG

ここ(桜井駅)もご当地入場券発売駅なんでそれ買うて、
あとは名張ん時同様、一般の硬券入場券も買うたけど、それがどっか
行方不明なってもて、今回は紹介でけず(笑)。

んで、道の駅かつらぎいうとこ寄る。
DSCF0694.JPG

ここ出んのが15時45分過ぎなんで、この後うち帰る予定やったけど、
関西空港交通の営業所の特典引き換え、南阪奈道から阪和道、関空道経由で
急げば間に合うと考え、予定変更してそこ向かう事に。

ここの受付終了は17時やったけど、約10分前に到着でけたんで一安心。
DSCF0726.JPG

あとは関空連絡橋から阪神高速湾岸線通ってうち戻ってきた。
三重交通の営業所までの道は、前回同様結構ハードやったけど、
それなりに楽しめた思うわ。

以上、駆け足で書いたけど3/20のドライブの話終わり。
なお記事の途中保留した立ち寄り先は、後日書く予定。
nice!(51)  コメント(4) 

2/26-27 愛知・岐阜県内の乗り鉄2日目 ⑥

今年2月の名古屋方面遠征、二日目(2/27)乗り鉄の話6回目。
たぶんこの話、これで終わる予定やけど、どうなるかいってみよか。

前記事は名鉄(名古屋鉄道)各務原(かがみがはら)線で岐阜駅到着、
名古屋本線の電車乗るとこからやったな。

各停電車で「かぶりつき」陣取ったんやけど、なんでかいうと2年前
乗車時同様、一旦単線なってから、再び複線なるとこ見たかったんで。
こういうの、他所ではあんまし見られへんからな。
DSCF9436.JPG

その後見えた景色。
DSCF9452.JPG
DSCF9486.JPG
DSCF9490.JPG

んで、木曽川渡ったとこある、木曾川堤(きそがわづつみ)駅で下車。
ここも2年前訪問済みんとこ。
DSCF9512.JPG
DSCF9534.JPG

ここでまた、木曽川橋梁絡めた列車の写真撮る事に。
今回は、この橋梁入口が見える踏切から。
DSCF9574.JPG

で、撮った成果がこれ。あんまし上手い事いかへんかったな(笑)。
DSCF9587.JPG
DSCF9595.JPG
DSCF9599.JPG
DSCF9612.JPG

木曽川の様子も。
DSCF9616.JPG

これ撮って、再び名古屋方面のホームへ。
岐阜方面の電車行った後、名古屋方面の電車到着。
DSCF9647.JPG
DSCF9649.JPG

そして、新木曽川駅で特急乗り換え。
DSCF9664.JPG
DSCF9669.JPG

これ乗って、国府宮(こうのみや)駅で下車。ここは初めて降りた。
DSCF9700.JPG
DSCF9711.JPG

地元のキャラクターや、神社の案内とか見かけた。
DSCF9704.JPG
DSCF9729.JPG

その後来た急行乗車し、須ヶ口(すかぐち)駅へ。
DSCF9738.JPG
DSCF9743.JPG

須ヶ口駅は隣接して車両基地あるんやけど、今回は近くまで行ってみよ
いう事で、徒歩1~2分で到着。
入口の門越しに撮っただけやけど、これだけでも撮ったら十分やな。
DSCF9757.JPG

ホーム戻り、来た電車はまた急行。
DSCF9832.JPG

後のかぶりつきおったんで、そっから見た「おなじみの」分岐区間。
もうお分かりやろけど、通ってきたんは左っ側から。
DSCF9863.JPG

右手に見える、東海道新幹線も。
DSCF9877.JPG

んで、名鉄名古屋到着。これで、名鉄の乗車は全て終了。
DSCF9902.JPG

新幹線乗る時間までまだあんので、入場券買うて在来線ホームへ。
とりあえず、撮った分。
DSCF9982.JPG
DSCF9921.JPG
DSCF9959.JPG

そん中でも撮りたかったんが、勝負運アップのこの写真(笑)。
列車は出発間際やったんで、危うく撮り損なうとこやったけど。
DSCF0008.JPG
DSCF9992.JPG
DSCF9999.JPG

んで、この後改札出て買いもん等し、新幹線乗る時間来たんで乗車、
新大阪まで行って在来線乗り換え、三ノ宮まで戻ってきたいう二日間。

この名古屋方面遠征、まずは一日目(2/26)はトヨタ博物館見学と
愛環(愛知環状鉄道)の全線完乗、二日目は自分が乗降したかった駅を
巡るのを中心とした内容やったけど、自分としたら満足でけた思う。
次回の名古屋方面遠征はいつなるか分からんけど、また計画しよ思う。

以上長きにわたった、2月の名古屋方面遠征の話はこれにて完結いう事で、
終わらしてもらう。なお、次記事は何書くかは全くの白紙。
nice!(47)  コメント(10) 

2/26-27 愛知・岐阜県内の乗り鉄2日目 ⑤

今年2月の名古屋方面への遠征、二日目(2/27)乗り鉄としての話5回目。
あと2回くらいで終わる予定にしとうけど、さてどうなるか。

さて、前記事は名鉄(名古屋鉄道)犬山駅から広見線の電車乗って、
どこで降りたかいうとこやったけど、ここも名前が気になっとったとこ。

いう事で、降りたんは日本ライン今渡(いまわたり)駅
ここも上ゲ駅とか同様、行き先別の駅舎。
DSCF9084.JPG
DSCF9096.JPG

踏切んとこで撮ったホームと、駅前走る道路。
DSCF9093.JPG
DSCF9111.JPG

前回乗りつぶし時、ここの名前が気になってたんで、降りるかどうか
迷とった。んで、広見線全線乗りつぶしした後、御嵩(みたけ)駅から
折り返し、新可児(しんかに)駅でJR線(可児)乗換えしたんやけど、
あのまま名鉄乗り続けとったら、降りよ思てはいたけど。

まあ、ともかくこれで、自分にとっては“降りつぶし”でけたんで、
それについてはよかったんちゃうか。

んで、今回は犬山方面へ折り返し。
ホーム入って、まだ駅名標撮ってへんかったんで一枚。
DSCF9133.JPG

来た電車で犬山まで。
DSCF9148.JPG

犬山からは岐阜方面の電車乗り換えて、降りたんがここも前回来た、
新鵜沼(しんうぬま)駅。
DSCF9188.JPG
DSCF9192.JPG
DSCF9196.JPG

ここは、JRとの乗り換え駅(JRは鵜沼)。
DSCF9225.JPG

前もちょこっと紹介したけど、両駅間は鵜沼空中歩道いう名の通路あって、
雨ん時とかは濡れんで乗り換えでける。
DSCF9232.JPG
DSCF9236.JPG

空中歩道から撮った景色の一部。
DSCF9208.JPG
DSCF9218.JPG
DSCF9227.JPG

そして、これも以前書いた、名鉄とJRを結ぶ短絡線跡。
今は道路なっとうんやけど、おそらくこれや思う。
DSCF9239.JPG
DSCF9245.JPG

今回も時間の関係で、撮ったんはこれだけで、線路跡の前後が
どうなっとうとかが確認でけてへんけども、これも次回ここ来た時の
お楽しみいう事にしよか。

んで、岐阜方面向かうんで、名鉄線ホーム(新鵜沼)へ。
これも前書いた通り、ここから岐阜までは各務原(かがみがはら)線。
DSCF9260.JPG

先に犬山方面の電車到着。
DSCF9265.JPG

この後、岐阜方面の電車来たんで撮ったけどピンボケなんで省略(笑)。

乗車後、いつものように(?)前方の位置から撮った分。
改めてなるけど、JR線と並走するとこも結構ある。
DSCF9301.JPG
DSCF9306.JPG
DSCF9323.JPG
DSCF9336.JPG

そして、JR線を跨いでしばらくして、岐阜駅到着。
DSCF9356.JPG
DSCF9376.JPG

なお、乗ってきたんは左の車両。こん時はピンボケあれへんかった(笑)。
DSCF9389.JPG

一旦近くの改札出た後、中央改札から再びホームへって思たけど、
すぐ改札内へ。各務原線と名古屋本線の乗り換え通路通ってみる事に。
けど階段だけなんで、結構しんどかった(笑)。
DSCF9392.JPG
DSCF9395.JPG

そして、この各停電車乗る。
DSCF9422.JPG

んで、かぶりつきに陣取るわけやけど(笑)、なんでかは次回以降いう事で
今記事はこれで終わり。たぶん次で、この遠征の記事は終わりなる予定。
nice!(49)  コメント(4) 

2/26-27 愛知・岐阜県内の乗り鉄2日目 ④

今年2月の名古屋方面遠征、二日目(2/27)乗り鉄の話として4回目。
名鉄(名古屋鉄道)の新舞子(しんまいこ)駅から乗車するとこからやな。

乗るんは、名古屋方面(新可児行き)の準急。
いう事で、今回は中部国際空港には行かへんかった。
DSCF8578.JPG

これ乗って、名鉄名古屋では降りず、その先の駅まで行くんやけど、
当然ながら(?)いつもの前方位置での景色。
DSCF8596.JPG
DSCF8619.JPG
DSCF8641.JPG
DSCF8660.JPG
DSCF8692.JPG

なお、過去何回か紹介しとう名古屋本線と犬山線の分岐、進むんは右。
DSCF8721.JPG

上小田井(かみおたい)は、自分にとって名古屋市交通局(地下鉄)の
完乗達成なった駅(鶴舞線と接続)。名古屋市の車両も。
DSCF8749.JPG

なお、この車両は速度計が設置されとうけど、結構スピード出とうな。
DSCF8737.JPG

新舞子から乗車して約1時間、次降りる駅見えてきた。
DSCF8779.JPG
DSCF8782.JPG

んで、降りたんが布袋(ほてい)いう駅。
DSCF8833.JPG
DSCF8820.JPG

駅前後の高架工事は終わったようで、駅周辺の整備中いったとこか。
DSCF8799.JPG
DSCF8796.JPG

まあ自分としたら、本文では書かへんけど、あの伝説のロックバンドの
メンバーの一人と同じなんで、自分も昔、そのバンドの曲聴いとったから、
この駅来てみたいうのもある。ここ来るの、何度もチャンスあったけど、
やっと訪問でけたいうので、とりあえずよかった。

なお歩いて15分ほどに、布袋の大仏いうのあるけど、今回は行かず。

再びホーム上がり、来た電車乗る。例によって、いつもの位置(笑)。
DSCF8865.JPG

DSCF8872.JPG
DSCF8877.JPG
DSCF8887.JPG

そして、犬山(いぬやま)駅到着。
DSCF8903.JPG
DSCF8920.JPG

前回来た時は犬山駅の改札出たけど、今回はすぐ次の電車乗車。
なお、乗るのは広見線の新可児(しんかに)行きで、前回乗車時と
全く同じ時間の電車。もっとも、車両はちゃうかったけど。
DSCF8943.JPG

そして、犬山駅出発。こん時も、いつもの位置確保(笑)。

ここ(犬山)は3線(広見・小牧・犬山)集結するとこなんで、
この分岐の部分は結構気に入っとう。
DSCF8959.JPG

あとは、前回乗った時見たのと同じ感じの景色。
DSCF8980.JPG
DSCF9004.JPG
DSCF9022.JPG
DSCF9061.JPG

前回乗車時にも見た、保線用のトラックは健在(?)。
DSCF9075.JPG

んで、その後とある駅で下車やけど、キリええから今記事終わり。
nice!(49)  コメント(4)