SSブログ

3/12 岡山での行動

1月の九州遠征の話も終わったんで、時系列で(?)次は日帰りで岡山
行った話してくとしよか。

なお、岡山までの往復については過去記事で書いとうので、
今回は現地(岡山)での行動について、たぶん1回で終わる予定。

岡山駅着いて、岡山電気軌道(路面電車)乗車。
城下いう電停で降りて、そっから歩いて到着したんがここ、岡山城。
DSCF9975.JPG
S0289997.JPG

岡山城は改修工事しとったけど、昨年リニューアル工事終了したんで、
行ってみる事にした。通常は大人400円やけど、JAF会員やと2割引き。
ちなみに自分、岡山城見んのは結構あっても、上るんは30年以上ぶり。
S0029242.JPG
S0070056.JPG
DSCF0053.JPG

最上階から見えた景色の一部。
S0010004.JPG
S0020015.JPG

そして撤収前に買うたんが御城印、2種類あった。
左のが通常版(や思う)で、右のがリニューアル記念のもん。
S0039253.JPG

そして、再び路面電車で岡山駅前電停戻る。ここでしばらく車両撮影。

まずは、岡山城リニューアルのラッピング車両。
S0160159.JPG

岡山放送(OHK)のキャラクター「OH!くん」のラッピング電車。
最近、何回か岡山行っても遭遇でけへんかったんで、久しぶりに見たな。
これ見たの2020年12月以来やったし。
S0190175.JPG
S0210193.JPG
S0260221.JPG

そして、チャギントン車両。
この日は馴染みの人が乗務しとったんで、久しぶりの挨拶でけた。
会えたんは2021年9月に岡山行って以来。
S0170165.JPG
DSCF9959.JPG

これ見送って、次は岡山駅から山陽本線の電車乗車。
DSCF0303.JPG
S0370297.JPG

んで、一つ先の北長瀬(きたながせ)いう駅で降りる。
DSCF0323.JPG
S0420341.JPG

この駅(北長瀬)周辺に用あったんで、それ終わって再び岡山戻る。
乗る電車到着までに見た、貨車作業の様子も。
DSCF2050.JPG
DSCF2059.JPG

そして電車到着、左手に見えた景色。
DSCF2070.JPG

DSCF2082.JPG
DSCF2088.JPG

岡山駅到着後はイオンモール行って、適当に回遊してから、
新幹線の乗車時間なったんで岡山駅戻り、新幹線で岡山出たいうのが、
今回の岡山滞在時での行動やった。
滞在時間は短かったけど、やる事はやれたしよかったんちゃうか。

以上、3月の岡山日帰り遠征のうち、岡山での行動についての話終わり。
nice!(52)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

2023.01 九州北部乗り鉄旅4日目 ⑤

1月の九州遠征乗り鉄四日目(1/29)の話5回目。
今記事で九州遠征の話は終わる思うけど、いってみよか。

前記事の最後、JR西小倉駅からの徒歩圏内2ヶ所に行ったわけで、
一つは八坂神社、も一つはいうとこまでやったな。

ではも一つはいうと、小倉城。
いうても、ここも2004年に来とうので、今回御城印の収集で来たため、
中には入らず、撮っただけに終わった。
DSCF9080.JPG
DSCF9090.JPG

なお、御城印はこの売店で売っとった。
DSCF9111.JPG

買うた御城印は2種類。
DSCF8585.JPG
DSCF8587.JPG

なお、小倉城見学の入場券持っとったら、それ限定の御城印も買えたけど、
今回は通常の分買うたらええ思とったんで、これで十分やわ。

いう事で、これで見学は終了し、再び西小倉駅へ。
駅舎、到着時にも撮ってはいたけど、載すのは再乗車前の分。
DSCF9155.JPG

改札入る前、北口向かう通路から撮った、博多・大分方面の線路。
上のが到着時に撮ったので、それ以外は再乗車前ん時。
DSCF8999.JPG

DSCF9179.JPG
DSCF9188.JPG

改札入り、ホームから撮ったのも。
DSCF9236.JPG
DSCF9247.JPG

駅名標の3並び。
これは日豊本線の駅名標で、前記事のは鹿児島本線分。
DSCF9255.JPG

そして、乗ったのはこの列車。これで小倉まで。
DSCF9259.JPG

小倉駅の駅舎。上のが南口で、下のが北口。
DSCF9295.JPG
DSCF9286.JPG

んで次は、博多までの新幹線よかよかきっぷ。
もちろん500系「こだま」狙いでいった(笑)。
DSCF9316.JPG
DSCF9339.JPG

博多到着前見えた885系。この乗車で撮ったんは、これだけ。
DSCF9371.JPG

博多到着後、福岡市営地下鉄で祇園駅。
そっから歩いて到着したんが、櫛田(くしだ)神社いうとこ。
DSCF9408.JPG
DSCF9431.JPG
DSCF9434.JPG

参拝した後、こちらは御朱印帳に書いてもうた。
いうても、この日の締め切りギリギリで危なかったけど(笑)。
DSCF8591.JPG

そして博多駅まで戻るんやけど、地下鉄七隈(ななくま)線延伸区間の
部分歩いて、櫛田神社前いう駅の開業前んとこ(延伸区間は3/27開業しとう)。
DSCF9478.JPG

博多駅到着んとこの案内表示も。
今は剥されとうやろけど、開業間近やったのでええ記録なった(?)。
DSCF9485.JPG

七隈線も延伸区間以外は2012年乗車しとうけど、そん時の記憶が
あんましあれへんので、また延伸区間含めて乗りにいければ思うな。

そして、博多から帰る前に、いつもの(?)場所へ。
DSCF9506.JPG
DSCF9552.JPG

ゴジラの(?)剪定したのやその他のも。
DSCF9516.JPG
DSCF9541.JPG
DSCF9546.JPG

そして、出発時間(博多18時59分発「のぞみ」64号)まで時間つぶし、
新神戸まで戻ってきたいう遠征やった。

以上長々書いてきた、1月の九州遠征の話はこれで完結いう事で終わり。
なお、次記事は何書くか未定。
nice!(51)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

2023.01 九州北部乗り鉄旅4日目 ④

1月の九州遠征乗り鉄四日目(1/29)の話4回目いこか。
いうても、今記事での乗り鉄の話は、ほんのわずかやけど(笑)。

前記事の最後、若松駅から東に歩いてどこ来たかいうと、船乗り場。
これは、若松と戸畑を海上で結ぶ若戸渡船いう。若松側の乗り場なる。
DSCF8782.JPG
DSCF8790.JPG
DSCF8809.JPG

乗船券の券売機。ちなみに乗船料は大人100円。
あと若戸渡船、航路の歴史の紹介も。
DSCF8798.JPG
DSCF8793.JPG

対岸の戸畑の乗り場もよう見える。
そっからスタートして、到着前んとこまで。
DSCF8815.JPG
DSCF8831.JPG
DSCF8840.JPG
DSCF8844.JPG
DSCF8849.JPG

到着後乗り込む。若戸航路は北九州市の管理。
余談やけど、これ乗るのは2004年以来で、前回も若松駅到着してから
ここまで歩いて若戸渡船に乗船いう、いわば再現ルート。
DSCF8861.JPG

船内の様子の一部。
DSCF8866.JPG
DSCF8891.JPG

乗船時間は3~4分で、あっという間に着く。
そやから、乗船中撮ったんはこの一枚のみ(笑)。
DSCF8896.JPG

下船後、戸畑側の乗り場の様子、乗ってきた船も。
DSCF8927.JPG
DSCF8936.JPG
DSCF8932.JPG

なんで若戸渡船利用したかいうと、これ利用すれば若松駅到着後に
折尾方面に単純往復せず、いわゆる“抜け道ルート”として使えるから。
久しぶりに乗船したけど、また機会あれば利用したい思う。

そして、南に約10分弱歩くとJRの戸畑駅ある。
ちなみに、戸畑駅の入口は南っ側しかあれへん。
DSCF8944.JPG
DSCF8954.JPG

改札入って、サボやヘッドマークの展示ある。
DSCF8959.JPG

ホーム入って駅名標。ホームから見える、若戸大橋。
DSCF8962.JPG
DSCF8974.JPG

その後来た、小倉方面の電車乗車。
DSCF8980.JPG

そして、降りたんは西小倉駅。
DSCF8988.JPG

この後向かったんは、隣通しにある2ヶ所。
まずは八坂神社いうとこ。ここは来るの初めてやった。
DSCF9135.JPG
DSCF9070.JPG
DSCF9044.JPG
DSCF9048.JPG

ここでは御朱印もうた。
今はどうか知らんけど、こん時は書き置きのみあった。
S0118574.JPG

んで、も一ヶ所は次記事にするとして、今記事は「鉄分」少なめやけど、
これで終わり。なお、次で1月の九州遠征の話については完結予定。
nice!(53)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

2023.01 九州北部乗り鉄旅4日目 ③

1月の九州遠征乗り鉄四日目(1/29)の話3回目。
JR直方(のおがた)駅から乗車するとこからやったな。

乗んのは、若松行きの819系車両(通称DENCHA)。
DSCF8334.JPG
DSCF8356.JPG
DSCF8381.JPG

隣には813系車両、両車揃たのも。
DSCF8344.JPG
DSCF8349.JPG

そして出発、こん時も、前方の位置確保。
なお、終点の若松まで複線のため、途中対向列車も来る。
DSCF8405.JPG
DSCF8409.JPG
DSCF8416.JPG

途中の折尾(おりお)駅からは電化設備無くなって、架線あれへん。
DSCF8457.JPG
DSCF8463.JPG
DSCF8481.JPG
DSCF8511.JPG

終点の若松駅到着直前んとこは、逆走する(笑)。
DSCF8514.JPG
DSCF8521.JPG

そして若松駅到着。
ここ来るんは2004年以来なんで、当ブログでの紹介は初めてなるな。
DSCF8544.JPG
DSCF8540.JPG
DSCF8560.JPG

車止めと、歓迎の(?)パネル。
DSCF8568.JPG
DSCF8577.JPG

駅舎と改札口。
DSCF8631.JPG
DSCF8584.JPG

改札前には、若松地域の歴史や石炭の展示も。
DSCF8610.JPG
DSCF8607.JPG

んで、駅出ての東っ側は公園なっとうけど、かつて操車場やった場所。
DSCF8699.JPG
DSCF8648.JPG
DSCF8710.JPG

こう見ると、若松駅は石炭輸送等で、結構でかい規模の駅やった事が
窺えるな。まあ、現在の駅の規模は普通の駅程度やけど(笑)。

あと、その一角にSL保存されとうけど、見ての通りのズタボロ状態。
これは手入れしなさすぎ、早よなんとかしてもらいたいもんやわ。
DSCF8667.JPG
DSCF8661.JPG

DSCF8671.JPG
DSCF8679.JPG
DSCF8681.JPG

これで若松駅は撤収する事にして、折返しての列車には乗車せず、
駅から東向かって歩く。
DSCF8717.JPG

先に見える赤い橋は、若戸大橋いうて若松地区と戸畑地区を結ぶ橋。
DSCF8720.JPG

若松のモニュメントと、対岸の戸畑地区も。
DSCF8760.JPG
DSCF8730.JPG
DSCF8775.JPG

そして、若松駅から700mほど歩いて、とある場所到着すんねんけど、
キリええから今記事はこれで終わりにしよか。
nice!(54)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2023.01 九州北部乗り鉄旅4日目 ②

1月の九州遠征乗り鉄四日目(1/29)の話、2回目いこか。
小倉から電車乗車し、とある駅で降りたいうとこまでやったな。

それはどこかいうと、黒崎駅。ここは、昨年6月にも来とうな。
DSCF8030.JPG

改札出る前見かけたけど、これ「エコ」ランタンフェスティバルらしい。
もちろん“本家”もPRしとったけど。
DSCF8038.JPG
DSCF8035.JPG

黒崎駅の駅舎。
DSCF8050.JPG

東っ側あった建てもんは閉鎖されとうけど、そこ向かう前の通路に、
撮影スポット(?)置いとったな。
DSCF8042.JPG

んで、次乗るのは筑豊電気鉄道。これも、昨年6月乗って以来
黒崎駅前乗り場から、この電車乗車。
DSCF8066.JPG
DSCF8096.JPG

前方に近いとこ座れたんで、そっから撮った景色。
S0515401.JPG
S0575444.JPG
S0025490.JPG

いう事で、降りたんは楠橋(くすばし)いう駅。
ここは前も来とうけど、営業所と車庫あんので再訪。
DSCF8166.JPG
DSCF8130.JPG

前回は駅印もらうんが目的やったけど、今回はグッズ買お思て行った。
けど、目ぼしいもん見当たらんかったんで、すぐ撤収。

ホーム戻り、次乗る電車来るの待つ。
その間、山陽新幹線の高架見えるんで、車両をコラボで撮った分。
DSCF8139.JPG

そして、次乗る車両来たんで乗車。
DSCF8181.JPG

遠賀川(おんががわ)越えたら、終点の筑豊直方(のおがた)駅。
S0045506.JPG
S0065521.JPG
S0075529.JPG
S0085537.JPG

前来た時も載したけど、筑豊直方駅の駅名標と車止め。
ホームは2面2線で、車止めの後ろから対向ホーム回り込める。
DSCF8208.JPG
DSCF8212.JPG
DSCF8215.JPG

これもまた載したけど、筑豊直方駅の駅舎。
階段は今まで来た時は載してへんかったけど、結構急やわ(笑)。
DSCF8232.JPG
DSCF8247.JPG
DSCF8249.JPG

その後、JR直方駅まで歩く。
直結してへんので、500~600mほどある事なる。

その間に見たもんとか。
DSCF8252.JPG
DSCF8261.JPG
DSCF8268.JPG

直方駅到着前には、旧の駅舎も。
DSCF8275.JPG
DSCF8280.JPG

直方駅前到着。停車中のバスや、大相撲元大関の魁皇関の像も。
DSCF8296.JPG
DSCF8290.JPG
DSCF8304.JPG

次はJR乗るんやけど、その前に平成筑豊鉄道の直方駅へも。
ホームに列車おったんで、撮るだけ撮ってきた。
DSCF8312.JPG
DSCF8316.JPG

あと、キロポストも見かけた。これは前回撮ってへんかったな。
DSCF8323.JPG

そして、JR線乗り換え。
なんで今回直方駅に来たかいうと、前回訪問時に“忘れもん”してきたから。

いうても物やのうて、駅印は前回もうてんのやけど、この駅印には2種類
あって、1つは紙でもらう分、も一つはQRコードで読み取って獲得する
デジタル版のがあるけど、直方駅に関しては、デジタルの分取るの
忘れとったんで、今回来たわけ。

いう事で、無事にデジタルのスタンプゲット。
S0119230.JPG

2023.06.04 本文訂正:
自分が今まで集めた駅印のうち、平成筑豊鉄道の金田駅だけは、
デジタルの分だけで紙の分の配布はありません(過去記事で追記済み)。
よって、自分の現時点での収集分は、紙の分が19、デジタルは20です。
訂正をしておきます。


また余談で、駅印については紙・デジタルどちらも延長なったとかで、
また九州遠征時に1駅でも多く行けたら思うな。

この後改札通り、ホーム入る。直方駅の駅名標。
DSCF8340.JPG

そして次乗る列車、今記事も長々書いたんで、次回以降に回す事にして、
今記事終わり。
nice!(48)  コメント(2) 

2023.01 九州北部乗り鉄旅4日目 ①

今記事は、また1月の九州遠征乗り鉄の話戻るとして、遠征最終日なる
四日目(1/29)の話1回目、いってみよか。

博多駅での鉄活動、この日は全くせえへんかったわけやないけど、
いつも通りの事なんで省略し(笑)、早速博多から移動する事に。

この日はまず小倉まで移動すんのやけど、旅名人のきっぷは使わんと、
時間重視いう事で、この「新幹線よかよかきっぷ」なるもん利用。
これやと、博多から小倉は15分で行けるからな。
S0029149.JPG
S0404431.JPG

あと余談、このきっぷは2020年の遠征時でも利用しとう。
博多~小倉の往復は自由席利用であれば、どの列車でも乗車可。

さて、乗車すんのはいうと「こだま」846号。
DSCF7833.JPG
DSCF7858.JPG

なんでこれに乗るか、これ(こだま)は岡山行きで、6分後入ってくる
列車「さくら」は鹿児島中央行きとくれば・・・。

という事で、自分が勝手に名付けた“逆走新幹線”(笑)乗車するため。
衝突の心配(?)あれへんのか、乗って確認しよ思て。

とにかく乗車し出発、ホーム出たあたりから動画撮ってみた。
約30秒ほど逆走した後、左っ側の線路に移動して1分後に対向列車来た。


ただ、今回先頭(8号車)乗車したんは失敗やったかもな。
この列車の自由席は先頭もやけど、最後部も(1号車)そやったから、
1号車座ればよかったかな。

いう事で、小倉で降りる。
DSCF7894.JPG

次は在来線乗り換え、こっからは旅名人きっぷ使う。
乗るんは、下関行きの各停電車。
DSCF7912.JPG
DSCF7902.JPG

出発後、一つ先の門司(もじ)までは景色見えたけど、その次の終点、
下関までは関門トンネル入るんで、写真撮ってへん。
S0335269.JPG
S0345278.JPG
S0395317.JPG

そして、下関駅到着。ここはJR九州と西日本の境界駅。
駅自体は、JR西日本の管轄なる。
DSCF7918.JPG

あと、どうでもええ話やけど、下関いうたら山口県。
タイトルは「九州」て書いとうけど、関門トンネルはJR九州の
管轄なんので、そのまましとくわ(笑)。

到着直後、ホームで撮った車両。
DSCF7926.JPG
DSCF7934.JPG

駅舎と改札口。
DSCF7958.JPG
DSCF7971.JPG

余談で、前は三角屋根の駅舎やったけど2006年に放火されてもて消失、
今のは再建されたもん。約25年ほど前、その三角屋根駅舎時代に来た事
あるけど、それ趣きあってよかったのに残念やわ。

さて今回、下関駅きたんは理由ある。
当ブログでも紹介しとう懐鉄(なつてつ)入場券、ここ(下関駅)でも
発売されとうので来たようなもん。
DSCF7940.JPG

んで、デザインは特急「いそかぜ」。
現役時、下関にも停車しとったんで縁あるから、妥当なとこやな。
S0109126.JPG

なお、今回は一度に買える限度となる5枚買うた。
懐鉄入場券、これで7駅11種類分集まったな。

んで、窓口でも一つ買うたんは「関門突破祈念きっぷ」いうもの。
まあ、受験生のお守りみたいなもんやけど、記念に一枚買うた。
DSCF9117.JPG
DSCF9107.JPG

※追記※ 下関駅の窓口は07~11時と15時~19時のみ開いとうので、
日中である11時~15時は窓口行っても買えへんので注意。

これ済んだら、再び改札入ってホームへ。

そしたら、隣のホームに人集まってきよったから、何事かいな思たら、
観光列車「○○のはなし」いう列車到着したとこ遭遇。
DSCF7984.JPG

S0415330.JPG
S0425338.JPG

そして、再び小倉方面の電車乗車する。
DSCF7990.JPG

今度は少し、関門トンネル通過前の前方等の景色撮れたんで、
そのうちの何枚か。
S0445354.JPG
S0455357.JPG
S0465365.JPG

関門トンネル通過後、門司駅到着するとこ。
なお、自分はそのまま乗車し、小倉駅まで。
S0495386.JPG
S0505393.JPG

小倉駅到着後、改札出て飲みもん等調達して、再び入って博多方面の
電車乗る。ちょうど来たとこやったんで、先頭部の写真あれへん(笑)。
DSCF7999.JPG
DSCF8024.JPG

そして、とある駅で下車すんのやけど、今記事はこれで終わり。
nice!(50)  コメント(4) 

3/18 日帰り愛知県へ(予告編)

3月に日帰りで2件遠征出かけた話の予告編、今度は3/18の愛知県編。
ここは、久しぶりにイベントの類で行ってきたけど、今記事も前同様に
往復(今回は名古屋)の交通手段についてで、現地での話は後日する。

まずは阪神三宮(神戸三宮)から乗って、なんば線経由で大阪難波。
DSCF2144.JPG

大阪難波からは、名古屋行きの近鉄特急「ひのとり」乗車する。
DSCF2140.JPG

乗るのは08時00分発の“ひのとり8列車”。
ひのとり乗るのは2020年以来やったけど、改めて車両等撮る。
DSCF2160.JPG
DSCF2150.JPG
DSCF2182.JPG

前回のひのとり乗車時、名古屋行き乗った時はプレミアムシート席
取られへんかったけど、今回は早めに席押さえたんで取る事でけた。

出発後の景色。ほとんど、毎回同じものもんばっかりやけど(笑)。
DSCF2216.JPG
DSCF2231.JPG

DSCF2278.JPG
DSCF2294.JPG
DSCF2300.JPG

DSCF2319.JPG
DSCF2333.JPG

もちろん“絵文字”もチェックでけた(笑)。
DSCF2259.JPG

近鉄名古屋着く直前見えた、引退も近いキハ85系。
これも名古屋駅等でよう見たけど、乗ったなると1度だけやった。
DSCF2406.JPG

そして、近鉄名古屋到着。
久しぶりのひのとり乗車、乗り心地もよかったんで、ええ時間過ごせた。

その後の内容については先述通り、現地での活動いう事で後日。

帰りは東海道新幹線、新大阪まで「こだま」利用。
DSCF3022.JPG
DSCF3018.JPG

DSCF3035.JPG
DSCF3047.JPG

なお乗車時には、うちにあった株主優待券使た。
あと余談、ひのとりの分はチケットレスで買うとうので、きっぷあれへん。
DSCF6349.JPG
※ひのとりのチケットレスは特急券のみで、乗車券は別に買うてる

新大阪からは在来線乗り換え、三ノ宮まで戻ってきた。
久しぶりの名古屋方面の遠征やったけど、そこそこおもろかったな。

以上3/18の愛知県日帰り、予告編いう名の交通手段の話終わり。
nice!(49)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

3/12 日帰り岡山へ(予告編)

1月九州遠征の話、残すは最終日(四日目:1/29)のみなったけど
一旦休止して、3月にも日帰りで2件遠征出かけた話の、またもや(笑)
予告編書いてくとしよか。

いう事で、まずは3/12の日帰り遠征、場所は岡山。
ここでは岡山往復の交通手段について書き、現地(岡山)での話は後日。

まずは、山陽電車で須磨から姫路。
S0059805.JPG

姫路からはJR。
なお、乗り換える時にほとんど撮る、姫路駅前からの姫路城。
DSCF1635.JPG
DSCF1632.JPG

今回は往路、新幹線使わず在来線での移動。
岡山方面からの電車、姫路到着後は折り返して岡山行きなる。
DSCF1653.JPG

件の状況下ん時はそんな混んでへんかったけど、こん時は隣に人座るほど
人も多かった。あとは「18きっぱー」と思しき人たちもようけおったな。

そして出発、途中の景色はいつもの事なんで省くとして(笑)、
県境超えて三石駅到着したとこは載すか。
S0079817.JPG
S0089827.JPG
S0099832.JPG
S0109838.JPG

ここ(三石)は何度も書くけど、過去は駅舎だけしか撮ってへんので、
機会あったら是非ホームに降り立ちたいもんやな。

その後見えた景色。終盤は、山陽新幹線との並走なる。
S0169887.JPG
S0219921.JPG

岡山到着前は、過去乗った観光列車が休んどった。
改めて名前書くと「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」いう。
S0239938.JPG

そして、岡山駅到着。
DSCF0303.JPG
DSCF0273.JPG

サッカーJ2、ファジアーノ岡山の応援看板も。
この日試合あったんで、両チームのサポーターも見かけたな。
S0249944.JPG
S0259949.JPG

そして前述通り、岡山での活動については後日。

岡山からの帰りは、山陽新幹線(「ひかり」518号)で相生まで。
自由席なら岡山から相生の1区間は、安乗れるんで(990円)。
DSCF2107.JPG
DSCF2122.JPG

出発後、左手に見える景色。あと、この広告看板もいつもの通り撮った(笑)。
S0470371.JPG
S0480379.JPG
S0520406.JPG

S0500394.JPG
S0550426.JPG

相生到着後は、在来線乗り換えて姫路まで。
S0620480.JPG

姫路駅のホームあった、えきそばの建てもん。
ラッピングがまたええ味だしとうわ(笑)。
S0630486.JPG

姫路からは、山陽電車乗り換え。まず、各停電車で大塩駅まで。
DSCF0509.JPG

大塩からは、直通特急。
ドアカット改良工事は終わったんで、以前は開かんかった最後部の車両も
ドア開くようなっとった。
S0670526.JPG

以上駆け足なったけど、3/12に岡山日帰りで行った話の予告編終わり。
nice!(53)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

2023.01 九州北部乗り鉄旅3日目 ⑥

では、1月の九州遠征三日目(1/28)乗り鉄の話戻る。
今記事で三日目の話(6回目)終わる思うけど、いってみよか。

唐津(からつ)線の終点、西唐津駅到着したとこからで、まずは駅名標。
なお、西唐津駅訪問は2009年以来
DSCF7284.JPG

ホームは1面1線。
唐津方面(上)と車止め・・・はあれへんで、先は車庫なっとう(下)。
DSCF7296.JPG
DSCF7229.JPG

駅舎と入口の看板。
DSCF7244.JPG
DSCF7254.JPG

西唐津は無人駅やけど、ホーム入るとこにICカードタッチ機ある。
DSCF7239.JPG

再びホームへ。改めて乗ってきた列車、折返して佐賀行きとなる。
DSCF7300.JPG
DSCF7322.JPG

そして時間来たんで乗車し、唐津駅で下車。ここも2009年以来
駅舎と改札口、それに駅前や改札前にあるもんも。
DSCF7366.JPG
DSCF7373.JPG

DSCF7382.JPG
DSCF7359.JPG
DSCF7351.JPG

そして、唐津は駅印配布駅なんでもうた。これで駅印は19ヶ所目。
なお、デザインは唐津くんち。
S0058537.JPG

なお、窓口での駅印配布時間は、朝(07:30~9:00)と夕方(16:00~19:00)
のみで、日中行っても窓口空いてへんから、駅印もらえへん可能性大。

あと、唐津駅のスタンプ。
上手いこと押されへんかったんで、机に貼っとった見本載すか(笑)。
DSCF7404.JPG

次の電車乗る時間なんで、ホーム入る。改めて、駅名標も。
DSCF7406.JPG
DSCF7413.JPG

そして出発、一つ目の和多田(わただ)いう駅停車中、唐津線の列車
通り過ぎるとこ。なお唐津線の分は和多田駅、ホームあれへん。
DSCF7427.JPG
DSCF7432.JPG

その後、松浦川いう川渡るんやけど、北に見えるんが唐津城。
DSCF7998.JPG

唐津城も駅同様2009年行っとうけど、今回は唐津駅到着も遅かったし、
また城の場所も駅からも遠いんで、再訪見送りにした。

東唐津駅到着、ここで一旦降りる。
DSCF7579.JPG
DSCF7606.JPG

駅舎と改札口。ここも無人駅。なお、ホームまではそれなりに階段上る。
DSCF7544.JPG
DSCF7506.JPG
DSCF7514.JPG

その階段上がって、再びホームへ。上が博多方面で、下が唐津方面。
DSCF7574.JPG
DSCF7622.JPG

ホームの端(唐津側)から見えた唐津城。
今回は御城印もらう事あれへんかったけど、機会あれば再訪やな。
DSCF8997.JPG

そして、博多方面の電車到着したんで乗車。
DSCF7631.JPG

こっから途中までは、唐津湾に沿って走り、内陸へと入る。
S0225174.JPG
S0265209.JPG

S0285233.JPG

そして、姪浜(めいのはま)駅到着したんで、一旦下車。
ここは、JR筑肥線と福岡市営地下鉄空港線との境界駅。
DSCF7659.JPG
DSCF7676.JPG
DSCF7684.JPG

そして再び博多方面の電車乗車。何駅か乗り降りした後博多駅到着。
夕食取った後、この日の宿泊先向かう事に。

以上、今記事は駆け足なったけど、1月九州遠征三日目の話終わり。
なお次記事、四日目に入るのか別記事にするかは未定。
nice!(50)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

blog開設17年

大型5連休は明日まで続くけど、今日5/6は自分にとって記念日(?)の
一つであるSSブログ(旧ソネブロ)開設の日。そやから、今記事はその話。

ソネブロ時代の1回目の記事書いてから、今日で17年なんのか。
毎年書いとう事やけど、当ブログの開設自体は前年(2005年)から。
ただ、1回目の記事は翌年(2006年)やから、この日を開設日しとうわけ。

ここまでSSブログ続いとんのも、内容が相変わらないもかかわらず
ご訪問頂けとうからや思とんので、ありがとうございます。

さてイベントも、件のウイルスが蔓延しとう時は中止続きやったけど、
ようやく徐々に再開されてきて、この大型連休中もかなりの人出で
賑わっとうみたいやな。

ただ、自分が過去に行っとった内容のイベントの類は、件のウイルスが
根絶やせてへん以上、自分的にはまだまだ様子見状態。
気兼ねせず行こいう気になんのは、も少し先なるやろ。

それはともかく、今後も件のウイルスの影響は少なからず残るやろから、
自分としては今後も、感染対策は万全にしてくつもり。

いう事で、当ブログも18年目突入やけど、今後もよろしくお願いします。
nice!(55)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感