SSブログ

1/28~31 九州往復の交通手段(含1日目)

前記事までで、昨年11月(関東)・12月(北東北)遠征の話について、
それぞれ残すは最終日の話のみなったけど、その前に別件一つ挟もか。

さて自分、今年1月にも28~31の日程で遠征行った。
場所は、毎年恒例の(?)九州地域。

ただこの遠征時期は、感染拡大が全国規模で深刻な時やった事もあり、
九州行った件はあえて公表せんかった。
幸い(?)その後症状も何も出てへんので、公表に踏み切ったわけ。

さて、この時期の九州遠征の話は毎年、新神戸から新幹線乗っていうとこから
始まって、最終日は博多から新幹線で新神戸というパターンやったけど、
今年は昨年11・12月ん時同様、新神戸から博多まで往復の手段いうの、
予告編的に先書いてまう事に。そやから、タイトルも同じようにした。

兵庫県下も緊急事態なっとった1/28の夜、新神戸駅へ(29は有休)。
みどりの窓口や券売機も、全然人おらんで閑散しとった。
S0050055.JPG
S0060062.JPG
S0070070.JPG

これから乗るのは「さくら」(573号)。
毎年乗っとう、熊本行きの最終列車(乗んのは博多まで)。
S0120113.JPG

ホームの売店(いうかコンビニ)、新神戸駅は博多方面にはのうて、
東京方面にしかあれへんけど、この時点で閉まっとった。
S0130122.JPG

そして、自分乗る列車(さくら)到着。
けどホームドア高すぎて、うまいこと撮れへん(笑)。
S0170158.JPG
S0180164.JPG

そいや、こないだ元町駅通過時の新快速にダイブしたのおったな。
事情はどうであれ、ホンマ迷惑千万な話やから絶対止めてほしい思う。
そこ(元町)はホームドアあれへんけど、もし運転士に飛び込んだのが
直撃しとったら、さらなる大事故なっとったやも知れんし、どちらかいうと
ホームドア否定派の自分でも、ここも設置しとればと考えたりする。
ただ、これくらいかもっと高ないと抑止にはならんか。

重苦しい話それたけど、新神戸から九州向けて出発。
この時やからあんまし乗ってへんやろ思たら、確かにそやった。
DSCF0703.JPG

九州遠征のお供は、昨年と同じメンバー。
DSCF0179.JPG

夜なんで、外の景色撮るのはほんのわずか。
S0210192.JPG
S0250223.JPG
S0300261.JPG

という事で、博多到着。
S0310275.JPG
S0320278.JPG

この後はいうと、熊本方面2本・新大阪方面は1本だけしかあれへん。
DSCF0294.JPG
DSCF0290.JPG

夜の博多駅(筑紫口)。
S0340307.JPG

この後は宿泊先行き、九州一日目終了(笑)。
翌日からが事実上の遠征開始なるわけやけど、それについては改めて。

んで、帰りは1/31の博多発「さくら」(568号)。
S0730617.JPG
S0770655.JPG
S0780661.JPG

帰りもこの通り、乗っとう人は少なかった。
S0790666.JPG

こん時も移動のみで新神戸到着後、地下鉄乗り換えて帰ってきた。
S0830694.JPG

ところで、これも毎度書いとう事やけど改めていう事で、
九州遠征でけるのも、うちにJR西の株主優待券あんので利用しとうため。

優待券も片道分1枚のみ利用なるけど、運賃・特急料金が5割引き。
つまりは、往復半額で行けるいうわけ。利用せん手は無いわな。
DSCF1782.JPG
DSCF2015.JPG
DSCF2017.JPG

それと、乗車券の券面(帰りの分)は「福岡市内」やのうて「博多」って
なっとうけど、それについては書くと長なるので過去記事で(笑)。

以上、1月終わりに九州遠征行ったいう話、予告編いう形で終わり。
nice!(56)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2020.12 北東北の鉄道乗車1日目 ⑤

前記事の続きで、弘前(ひろさき)駅から青森方面の列車乗車するとこまで。
なお、今記事で一日目(12/5)の話は終わるはず。

次乗んの、これも当初乗車予定してへんかった、観光列車「リゾートしらかみ」。
みどりの券売機で、席空いとうかどうか見たら余裕であったんで、これ乗る事に。
DSCF3227.JPG
DSCF3223.JPG

リゾートしらかみの指定券。
S0152284.JPG

改札入って、また五能線色のキハ40系おったんで撮っといた。
DSCF3233.JPG
DSCF3253.JPG

しばらくすると五能線方面から、リゾートしらかみ(5号)到着。
S0213268.JPG

リゾートしらかみ車両見んのは大館行く前の時以来、この日2度目。
そん時はブナをイメージした車両やったけど、この車両は青池のイメージ。

停車中んとこも。この車両はHB-E300系いう車両。
これは2018年の冬乗った「リゾートビューふるさと」と同じ形式。
S0233293.JPG
S0243298.JPG

前回見た時も書いたやもしれんけど、リゾートしらかみは青森方面・
秋田方面どちらの場合でも、弘前駅で進行方向変わる。
つまりは、弘前到着時先頭の車両は、出発時には最後尾なる。

そして弘前出発、車内の座席もリゾートビューと変われへん(思う)。
DSCF3357.JPG
S0263316.JPG

ただ、しらかみはビューと違い、編成数は多いし(しらかみは4両で、
ビューは2両)、ボックスシートも連結されとう。
S0293340.JPG
S0283337.JPG

それと記念スタンプ、このご時世により置いてへんかったんが残念。
もっとも、車掌に申告したらスタンプ押した台紙くれたけど。
S0253313.JPG
S0162290.JPG

お供のうちの一体も、まったりしとった(笑)。
DSCF3361.JPG
DSCF3363.JPG

あっという間に青森の一つ手前、新青森駅到着。
S0323374.JPG

そして青森駅到着。奥羽本線の大館~青森間、これで乗りつぶしでけた。
リゾートしらかみ、今度乗車する時は五能線通る時利用したいもんやな。
DSCF3397.JPG
DSCF3395.JPG

青森駅は、第3セクターの青い森鉄道も乗り入れとう。
S0343424.JPG

構内のどこで見たか忘れたけど、ホームでの撮影時のお願い案内。
でもこんな注意書き、当たり前の事羅列しとうだけやけどな。
DSCF3403.JPG

駅名標。上のがJRで、下のが青い森鉄道。よう見ると、違いあるな。
DSCF3401.JPG
DSCF3421.JPG

なんか、JR東のは自社路線のしか表示せえへんいうて聞いた事あるけど、
まさしく見ての通り。なんか他社表示したない理由でもあんのやろか。
まあ、青い森の方も津軽線のは載してへんけど(笑)。

さて、青森駅は翌日(12/6)も見学するんで、こん時はこれで撤収。
エスカレーター上って、跨線橋通ってくことに。
DSCF3433.JPG

青森なんで、ね「ぶ」たの展示も(弘前はね「ぷ」た)。
DSCF3435.JPG
DSCF3437.JPG

改札(東改札)と駅舎。
DSCF3443.JPG
DSCF3445.JPG
DSCF3455.JPG

この日の宿泊先はここ。
前も書いた通り「なんじゃらトラベル」(笑)適用で泊まった。
DSCF3462.JPG

以上で長きにわたったけど、昨年12月の北東北遠征一日目の話終わり。

なお遠征の話、まだ関東の三日目と北東北の二日目残しとうけど、
次記事からは関東の方を書いてくつもり(どうなるかは分からんけど)。
nice!(61)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2020.12 北東北の鉄道乗車1日目 ④

前記事の続きで、再び大館(おおだて)駅戻ってきたとっから始めよか。

夕方の暗なって来た時の駅舎。隣には、貨物のヤードもあった。
DSCF2901.JPG
DSCF2897.JPG

しばらく待合室おってから、改札入る。
秋田犬に関しての、ポスターや顔出しパネルも新たに発見(笑)。
DSCF2937.JPG
DSCF2939.JPG

今度は青森方面(弘前行き)の列車乗る事に。
なお、ここ大館駅からは花輪(はなわ)線いうのが分岐しとうので、
その隣の駅の分入った駅名標も。
DSCF2963.JPG
DSCF2951.JPG
DSCF2957.JPG

乗り換えホームの案内やけど、秋田の横の“空白”が気になる(笑)。
DSCF2981.JPG

という事で、ほぼ同時刻に青森方面から特急、秋田方面からは各停到着。
当然ながら(?)後者の列車乗って、秋田の地を後にする。
S0842990.JPG
S0852993.JPG

夕方いうても暗いんで景色の撮影等はせんと、また寝とった時間もあり、
気いついたら弘前(ひろさき)駅到着。

改札出て次の列車乗る準備した後、大館同様暗なった時の弘前駅も。
DSCF3182.JPG
DSCF3179.JPG

なお、次の青森方面の列車までには時間あんので、一旦は乗るの諦めた
弘南(こうなん)鉄道乗る事にした。

前書いた中央弘前からの大鰐線やのうて、ここ(弘前)から出とう弘南線
乗る事に。いうても時間の関係上、全区間は乗らへんけど。

改札入って、まずは車止め。
DSCF3055.JPG

駅名標、書いとうの隣の駅やのうて、終点の黒石(くろいし)なっとう。
途中駅ちゃんと停車すんのか不安やわ(笑)。
DSCF3019.JPG

乗るのはこの車両。
後ろ・前の順で撮ったけど、ヘッドマークが全然ちゃうわ。
S0013014.JPG
S0023022.JPG

車内で見かけた、車両番号とか告知案内。
S0093096.JPG
S0083084.JPG

そして出発、降りたんは3つ先の新里(にさと)いう駅。
終点までノンストップやのうて、ちゃんと停車してくれた(笑)。
DSCF3155.JPG
S0113124.JPG

なお、弘前行きの車両が10分くらいしたら来んので、早めにホーム戻る。

ちなみにこの新里駅、写真見にくいやろけどSLが展示されとう。
も少し明るいうちに来とったらちゃんと見えとったんやろけど、
時間の関係上しゃあないか。
DSCF3158.JPG

という事で、列車来たんで乗車し、弘前まで戻る。
S0143169.JPG

弘南鉄道も、当初の予定は大鰐線を全線乗車と考えとったけど、
時間とダイヤの関係で断念し、弘南線をお試し乗車の感覚で乗っただけに
終わったけど、ゼロで終わるよりはええ。
また乗車の機会あったら、大鰐・弘南両線とも全線乗れれば思うな。

弘前着いて、窓口でグッズ買うた。
まあ弘南鉄道グッズも、何か一つは買うとかんという気持ちで。
S0172297.JPG

そして、再びJRの改札へ。
前ちょこっと書いたけど、ICカードは使えへんいう案内。
S0163204.JPG

この後、青森方面の列車乗るわけやけど、キリええから今記事終わり。
nice!(51)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

秋田犬の里

秋田県の大館駅到着後、駅近に秋田犬に関する展示施設あるいう事で、
寄ってみるいうとこまでが前記事やったけど、その施設がこれ。

名前は「大館市観光交流施設 秋田犬の里」いう(以下、秋田犬の里)。
S0612640.JPG
DSCF2647.JPG
DSCF2893.JPG

展示の一部、秋田犬についてのいろんな紹介等されとう。
S0622652.JPG
DSCF2829.JPG
S0642668.JPG
DSCF2705.JPG
DSCF2793.JPG
DSCF2707.JPG

JRのポスターも。
DSCF2847.JPG

顔出しパネル奥の階段上がって、屋上にも行ける。
まあ横断幕以外、特に何もあれへんかったけど。
DSCF2831.JPG
DSCF2833.JPG

館内に犬たちおったんで、撮影会状態なっとった。
S0662684.JPG
S0672692.JPG

んで、秋田犬の展示室いうとこ。
ホンマやと秋田犬と直にふれ合えるらしいねんけど、こん時は感染症対策に
よりでけへんで、窓越しに観覧する事なる。
DSCF2701.JPG

こちらで活躍しとう秋田犬と、この日おった犬の紹介。
DSCF2825.JPG
S0722746.JPG

けど、自分見た時は犬も疲れとったんか、撮ったんは寝とう場面ばっかり。
まあ、犬も色々大変でしんどいんやろ(笑)。
S0772796.JPG
S0792822.JPG
S0812874.JPG

そして、ハズレ無しの秋田犬くじいうのあって(上の何枚か前の写真)、
1枚買うて引いたら、一番手頃なのが当たったんで連れて帰った(笑)。
S0102245.JPG

以上で秋田犬の里を撤収、見学としたら十分に満足やったんやけど、
残念ながら(?)一ヶ所見落としあった。

大館から電車乗車後、パンフレット見たら、秋田犬の里は廃線なった
小坂鉄道いう鉄道の跡地に建っとったんやな。この見落としは痛かった。
やはり、パンフレットは隅から隅まで見なあかんわ(笑)。
DSCF2270.JPG

それはともかくとして、再び大館駅戻り、青森方面の電車待つ事に。
続きは次回以降にいう事で、今記事終わり。
nice!(51)  コメント(4) 
共通テーマ:blog