SSブログ

京都丹後鉄道線乗車 ①

前記事の続きで、京都丹後鉄道(丹鉄)の西舞鶴駅から乗車するとこから
やったんで、早速いってみよか。

これから乗る列車が、隣接の車庫から送り込まれてきた。
DSCF1401.JPG
DSCF1418.JPG

ドア付近に、乗車券をクレジットカードでタッチ決済でける機能も。
なお、今回は紙の乗車券買うたんで使わへんかったけど。
DSCF1425.JPG

そして出発。隣の四所(ししょ)いう駅までは距離がそこそこある。
直線部分のとこ。
S0348863.JPG

四所は待ち合わせ可能駅なんで、西舞鶴行きの列車来とった。
S0358867.JPG

丹後神崎(たんごかんざき)駅到着前、遠くに橋梁見えるけど、
その後駅出発して、橋梁渡るとこ。
DSCF8891.JPG
S0398911.JPG

どの区間か忘れたけど、海見えるとこ。
S0418923.JPG

宮津駅過ぎて、福知山方面の線路が左に分岐してくとこ。
S0448953.JPG

そして、天橋立駅到着。自分はここで降りる。
DSCF1434.JPG

なんでここ(天橋立駅)で降りたかいうと、鉄印の収集のため。
丹鉄も鉄印の企画に参加しとうけど、鉄印の取扱い駅が天橋立駅だけ
なんで、ここ来たわけやな。

改札出て駅員に乗車券渡す際、鉄印の事言うたんで、すぐ窓口並ぶ。
いつものような“捨て駒”のきっぷは買わんでええけど、
この後丹鉄にまた乗るんで、どっちみち乗車券いるんやけどな(笑)。

んで、鉄印は2種類。通常のと(上)、桃太郎電鉄バージョン(下)。
鉄印はこれで14社目なった。
S0030134.JPG
S0060158.JPG

桃鉄の鉄印デザイン、丹鉄のは明智光秀やったけど、丹鉄は光秀ゆかりの
福知山にも乗り入れとうので、これは妥当なとこやろ。

あと余談やけど、自分が鉄印買う前には5人、自分と同じように鉄印目的で
並んどったけど、全員通常のしか買うてなくて、桃鉄(光秀)の買うた人は
自分以外、一人もおれへんかった事付け加えとく(笑)。

それはええとして、鉄印買うた後は駅の看板撮る。あと、駅舎全体も。
DSCF1457.JPG
DSCF1451.JPG
※看板の写真が2枚連続で、駅舎全体の写真が無かったので差し替え

さて、次乗る列車まではちょっと間あんので、駅から4~5分の寺へ。
ここは智恩寺(ちおんじ)いうとこで、別名は文殊堂いうて、
日本三文殊のうちの一つ目の霊場らしい。
DSCF1503.JPG
DSCF1486.JPG
DSCF1495.JPG

境内の様子も。
DSCF1465.JPG
DSCF1512.JPG

参拝後、御朱印もうてきた。
S0010170.JPG

道中、どっかの寺社でも寄って参拝し、御朱印でもと考えとったら、
駅の案内所で智恩寺の事があったんで、行ってみよういう事にして、
成果得られたんでよかったんちゃうか。

その後、天橋立駅向かう前海沿いで見た知恵の輪も。
DSCF1473.JPG

駅前に停まっとったバス。
このデザイン、確か「大先生」プロデュースのやった思うけど。
DSCF1540.JPG

また観光案内所行き、御城印売っとったんで思わず買うてもた(笑)。
宮津城跡なんて、どこあんのかもよう知らんけど。
DSCF0303.JPG

いう事で、次乗る列車の時間近づいてきたんで乗車券買うたけど、
キリええから今記事終わり。
nice!(50)  コメント(6) 
共通テーマ:blog