SSブログ

近鉄のご当地入場券

九州遠征の記事、いつものように(?)画像整理がでけてへん。
そやから、つなぎ記事でしのぐとしよか。

という事で、9月の連休中に近鉄の乗り鉄行ってきたけど、目的の一つが、
過去記事でも書いたけど、ご当地入場券買う事。
近鉄10ヶ所の駅で売り始めたわけやねんけど、そのうち9駅で買うてきた。
S0035971.JPG
S0025962.JPG

その10駅いうのが、自分が買うた順でいくと、京都・近鉄奈良・東花園・
宇治山田・賢島・鳥羽・飛鳥・大阪阿部野橋、そして買うてんけど湯の山温泉。

このうち、3駅についてのデザイン、紹介しとこか。

まずは、近鉄奈良駅。もちろん鹿。
DSCF5973.JPG
DSCF5975.JPG
DSCF1774.JPG

大阪阿部野橋駅。ここは、あべのハルカス。
DSCF5977.JPG
DSCF5981.JPG
DSCF1776.JPG

そして鳥羽駅。ここは志摩マリンレジャーの船やて。
DSCF5983.JPG
DSCF5985.JPG
DSCF1771.JPG

なお、残りは書かへんので、現地行って買うて下さい。

なお、値段は1枚当たり、大人150円・子ども80円。
ただし、鳥羽駅だけはJRとの共同駅なためか、大人140円・子供70円。

以上、簡潔ながら近鉄の入場券の話、終わり。
nice!(66)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 66

コメント 18

りみこ

それぞれにイラストが違うのですね
面白いですねぇw
入場券って買ったこと自体が数回しか経験がないので
こういう記念になるようなものもあるとは知りませんでしたよ
by りみこ (2015-11-06 12:09) 

marilyn

入場券って、皆おなじやと思てました;
by marilyn (2015-11-06 14:01) 

raomelon

近鉄のご当地入場券可愛いですね
10駅中9駅ゲット素晴らしいです^^
残り一駅が気になる・・・^^;
by raomelon (2015-11-06 14:16) 

まるたろう

りみこさん、こんばんは。
今回は自分、近鉄の9駅で買いましたけど、それぞれデザインが
異なっていまして、違いも楽しいです。
入場券、山陰地方でも何かの記念で売ることもありますので、
機会がございましたら、購入なさってみて下さいね。
by まるたろう (2015-11-06 22:35) 

まるたろう

marilynさん、こんばんは。
普通の入場券は、駅名以外のデザインは皆同じですから、
おっしゃるのも分かります。
これはご当地入場券ですので、デザインを入れて、他との差別化を
図っているのでしょう。
by まるたろう (2015-11-07 00:23) 

まるたろう

raomelonさん、こんばんは。
近鉄のフリーきっぷ利用、これらの入場券を集めるのも
使用目的の一つでした。集められたのは9駅分でしたけど、
あと1駅(湯の山温泉)も、できたら集めたかったです。
by まるたろう (2015-11-07 00:25) 

ソニックマイヅル

入場券なんですが、硬券仕様な感じですね。先日なんですが、撮影したいと言う事でKTRの駅に行きましたら、入場券も買っていないのにどうぞって言われて入場して撮影してしまいました。田舎ならではですね。^^;
by ソニックマイヅル (2015-11-07 10:55) 

Aちゃん

ご当地入場券なんてあるんだ。
入場券と言えば、私も昔集めてました。
国鉄の硬券入場券を・・・
500駅くらいしか集められなかったけどね。
by Aちゃん (2015-11-07 11:41) 

旅爺さん

入場券って駅舎がある全ての駅にあるんですね。
でも買って集めてるんでしょうか?
by 旅爺さん (2015-11-07 17:40) 

あおたけ

近鉄のご当地入場券、
それぞれの駅にちなんだイラストが描かれていて、
これは楽しいですね~(^^)
訪れた駅でのいい記念にもなりますよね。

by あおたけ (2015-11-07 19:50) 

まるたろう

ソニックマイヅルさん、こんばんは。
入場券、確かにこれは硬券仕様ですね。よくできていると思います。
ところで、KTRでソニックマイヅルさんが体験された事、自分も帰省時に
訪問した有人駅で、同様の経験をしました。
都会の駅では、絶対にできませんね(笑)。
by まるたろう (2015-11-07 20:54) 

天神堂牛笛

こんばんは。
私はスルッとKANSAI3DAYパスを買いましたが、なんと三重県が含まれていませんでした。よって近鉄は奈良、京都までしか行けません。不覚でした。滋賀、和歌山、兵庫、京都、奈良を3日間(フリー)の日程を考え中です。
by 天神堂牛笛 (2015-11-07 20:54) 

まるたろう

Aちゃんさん、こんばんは。
ご当地入場券といいましても、普通の入場券ですね。
デザインが書いてあるのが、違いでしょうか。
すごいですね、国鉄の入場券500枚ですか。
自分は国鉄時代の分ですと、10枚を超えた程度でしたね。
by まるたろう (2015-11-07 20:56) 

まるたろう

旅爺さんさん、こんばんは。
もちろん、自分も入場券は買って集めていますが、
入場券も、駅舎のある駅全てであるわけではないですね。
近鉄でも、続編が出るのであれば、その駅に買いに行きたいです。
by まるたろう (2015-11-07 20:59) 

まるたろう

あおたけさん、こんばんは。
そうですね、近鉄のご当地入場券、その駅にちなんだイラストが
書いてありますので、見ていても楽しいです。
おっしゃるように、記念にもなると思いますね。
by まるたろう (2015-11-07 21:02) 

まるたろう

天神堂牛笛さん、こんばんは。
スルッとKANSAIパスですが、三重県内の近鉄線、青山町という
駅までは乗れます(そこから先は、乗り越し精算になりますが)。
確かに、この先の名古屋方面にも使えればと思いますね。
またご使用3日間のレポも、楽しみに致します。
by まるたろう (2015-11-07 21:10) 

FOUR−STRAIGHT

ご当地入場券なるものがあるのですね
知りませんでした(^^;

by FOUR−STRAIGHT (2015-11-08 09:28) 

まるたろう

FOUR-STRAIGHTさん、おはようございます。
この近鉄の入場券、今年の9月に売り出したようですね。
阿倍野とかは何回も行くと思いますので、お土産用に買いだめ(?)
しておこうと思います(笑)。
by まるたろう (2015-11-08 09:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0