SSブログ

2021.01 九州の鉄道乗車3日目 ②

1月の九州遠征三日目(1/30)、長崎での話の続きいこか。

この後の移動のメインは、市内走る長崎電気軌道(路面電車)なんので、
商業施設で一日乗車券買うた。
DSCF1645.JPG

長崎駅前の電停。
けど、現状「駅前」っていうには乗り換え距離ありすぎんねんけど(笑)。
DSCF9648.JPG
DSCF9654.JPG

路線図はこちら見てもうたらええ。
なお、市民会館と新地中華街の両電停での乗り継ぎ、現在は紙ベースでの
発券はあれへん(ICカードでのタッチのみ)。
DSCF9658.JPG

乗り場の跨線橋上がって、両方向の車両並びかけたとこ。
タイミング合わんかったけど、まあええか(笑)。
DSCF9641.JPG

その後、また乗り場へ下りる。
まずは、赤迫(あかさこ)方面の車両到着したとこ。
DSCF9666.JPG

んで自分乗んのは、蛍茶屋(ほたるぢゃや)行きの車両。
DSCF9672.JPG

先述の通り、市民会館電停で乗り換え、めがね橋電停で降りる。
一区間だけやけど、乗ったんはこの車両。
DSCF9686.JPG

その後歩いて、眼鏡橋。
遠くからと近くからの両方、けど自分、長崎来たらこれ必ず撮るな(笑)。
DSCF9694.JPG
DSCF9731.JPG

なお眼鏡橋近くには、昨年も訪問した尾曲がり猫神社いうのがある。
DSCF9727.JPG
DSCF9698.JPG

けど残念ながら、この日行った時は件の事情で休業やった。
今は開いとんのか知らんけど、また長崎行った時には再訪したい思う。
DSCF9703.JPG

それにしても、この時期いうと長崎はランタンフェスティバル一色に
染まっとうはずやねんけど、今年は中止なってもうたから、ランタンも
眼鏡橋んとこやアーケード等にも飾られてのうて、寂しい感じやな。
DSCF9763.JPG
DSCF9766.JPG

アーケード内の近辺に、自分にとって再会したかった人おったんで
その人に挨拶行ってから、再び路面電車乗車。

西浜町いう電停から乗車し、メディカルセンター電停いうとこまで乗車。
DSCF9833.JPG
DSCF9838.JPG

名前の通り、長崎みなとメディカルセンターいう病院ある。
DSCF9842.JPG

この敷地内に石碑あんので、それ見に来たわけ。
けど、こんだけ長崎訪問しとって自分、意外にもこれら見んのは初めて。

やはり自分、どちらかいうと鉄道発祥の地の方が気になるな(笑)。
DSCF9851.JPG
DSCF9854.JPG

DSCF9865.JPG
DSCF9870.JPG

これ見りゃ十分なんで、再びメディカルセンター電停から路面電車乗る。
さっき乗った車両が折り返してやって来た。
DSCF9896.JPG

これで一つ先の、新地中華街電停で降りたわけやけど、続きは次回以降に
するとして、今記事終わり。
nice!(54)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

稲佐山からの眺望

さて、1月の九州遠征三日目(1/30)。
長崎ロープウェイ乗って稲佐山の展望台まで行ったけど、今記事はその話。

山頂の展望台。なお、手前のコンテナみたいのは、食べもんの店。
DSCF9494.JPG

中入って、途中まで螺旋階段続く。
途中見かけたポスターで、お供のしろたんとの一枚も(笑)。
DSCF9281.JPG
DSCF9290.JPG

んで、展望台の上到着。
DSCF9448.JPG

展望台の上なんで360度ええ眺めなんやけど、まずは長崎駅方面。
昨年見た時と比べ、工事が進捗しとういう感じはするな。
DSCF9298.JPG
DSCF9375.JPG

あとは毎年撮っとう、おなじみの景色。
DSCF9303.JPG
DSCF9307.JPG
DSCF9311.JPG
DSCF9315.JPG

コンサート等行なう野外ステージの広場と、電波塔。
DSCF9343.JPG
DSCF9455.JPG

写真真ん中ほど、ロープウェイ同士が通り過ぎる場面も。
DSCF9326.JPG

ところで自分がおる間の展望台、2年ぶりに貸し切り状態やった(笑)。
こうして見ると稲佐山、朝景の眺めもええねんけど、夜景も見なあかん
思うね。次長崎行く時は、夜景もコースに組み入れたい思う。

展望台から下りて、モニュメント建っとうのも。
DSCF9272.JPG
DSCF9485.JPG

昨年も撮ったけど、三等三角点も。
DSCF9510.JPG

これで、稲佐山撤収。この後はロープウェイで下って、バス乗り場へ。
渕神社への階段での入口。バスも来たんで、これ乗って長崎駅前戻る事に。
DSCF9629.JPG
DSCF9638.JPG

そして、長崎電気軌道(路面電車)乗る事なんねんけど、キリええから
今記事はこれで終わり。
nice!(57)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

長崎ロープウェイ往復乗車

前記事の続きで、稲佐山上るのは自分、いつもロープウェイ使うんやけど、
今年も同様。なお、運営しとうのが長崎ロープウェイいう会社。
という事で、今記事は長崎ロープウェイ往復した話しよか。

まあ、長崎ロープウェイも、乗んのは今年で3年連続。
毎年同じ写真ばっかりなってまうけど、ご了承下さい(笑)。
DSCF9548.JPG

次乗るロープウェイが下りてきたとこ。
DSCF9181.JPG

ふもとの駅は、渕(ふち)神社いう駅(駅の隣に渕神社あるしな)。
DSCF9195.JPG

そして、時間来たんで乗車。
なお写真にもあるように、この往復乗車のお供は、北陸新幹線のしろたん。

約5分ほどの乗車やけど、視界はええ。
DSCF9218.JPG
DSCF9223.JPG
DSCF9228.JPG

そして、山頂は稲佐岳(いなさだけ)いう駅。
この後稲佐山からの景色見んのやけど、それはまた次回以降に。

山頂には、昨年乗った稲佐山スロープカーが接続(?)しとうけど、
今回は乗車せず、車両見ただけ。
DSCF9526.JPG

そして、稲佐岳駅からの帰り。
DSCF9564.JPG
DSCF9580.JPG
DSCF9591.JPG
DSCF9607.JPG

そして、渕神社駅到着。これで、長崎ロープウェイの乗車は終了。
往復とも、自分乗った時は自分一人で貸し切り状態やった。
まあ、これがええのか悪いのかは分からんけど(笑)。

過去何度も書いとうけど、長崎ロープウェイやスロープカーの車両は、
あの“大先生”やのうて、北陸新幹線の車両等をデザインした、奥山清行氏
率いるKEN OKUYAMA DESIGNが担当。
DSCF9286.JPG

九州内の車両いうと、大先生のデザインが主流なんで、ここはある意味
異色の存在なんやけど、デザイン的には斬新でええ思うね。

さて、今記事最後の締めは往復乗車のうち、上る方の車両おったガイド。
2年前乗車した時、上りでおった人やった。
DSCF9209.JPG
DSCF9236.JPG

昨年や一昨年は、ガイド自らが案内しゃべっとったけど、やはりこのご時世、
今回は案内はテープで流すだけで味気なかったけど、しゃあないか。
この状況改善し、早よ元のように案内でけるようなってほしいもんやな。

さて先述通り、稲佐山の展望台から見た景色等は次回以降に書くとして、
今年も長崎ロープウェイ往復した話終わり。
nice!(56)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

2021.01 九州の鉄道乗車3日目 ①

前記事の更新から一週間、家庭内の事情あって日い空いてもたな。
それもなんとか落ち着いたんで、ブログ再開しよか。

さて1月の九州遠征三日目(1/30)、長崎駅の朝からやったな。
ホーム上がって、いつものように列車見る事に。
DSCF9082.JPG

改めて車止め。
DSCF9057.JPG

特急「かもめ」、上のが車止め方面からで、下のが諫早方面から。
DSCF9048.JPG
DSCF8978.JPG

上2枚が787系で、下2枚が885系。
DSCF8964.JPG
DSCF9012.JPG

DSCF8957.JPG
DSCF9022.JPG

あとは817系と、国鉄色のキハ66・67系も。
DSCF8970.JPG
DSCF8990.JPG

いつもやったら、かもめ車両が出発するとこまでは見んのやけど、
次はバス乗る予定のため、昨年までやったら改札出てすぐバス乗り場
行けるけど、駅が高架移転した事で、バス乗り場まで行く時間考慮して
これで撤収する事に。

んで、次はバス乗んのやけど、その前に長崎駅の旧駅舎。
DSCF9120.JPG

バス乗り場にバス到着。撮るタイミング悪て、ドア開いたとこ(笑)。
DSCF9130.JPG

乗車途中、建設中の西九州(長崎)新幹線が右手見える。
DSCF9135.JPG

そして、降りたのは長崎ロープウェイの最寄り。
結局、3年連続朝の稲佐山上る事に。
DSCF9144.JPG

まずは、乗り場の隣にある渕(ふち)神社へ参拝。その後、乗車券買うた。
DSCF9149.JPG

ロープウェイは9時から20分間隔での運行やけど、1番目(00分)には
乗らず、2番目(20分)のに乗る事に。

乗り場右手の外から撮った、出発してった00分の車両。
DSCF9163.JPG

あとは、次乗るまでに撮った分の一部。
DSCF9156.JPG
DSCF9152.JPG
DSCF9201.JPG

いう事で、次(09時20分発)のに乗んのやけど、今記事はこれで終わり。
nice!(55)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

長崎駅見学 2021.1.29-30

今年の九州遠征の話も二日目(1/29)まで終わった。
3年連続で長崎の地に下りたわけやけど、今記事は長崎駅見学した話いこか。

長崎駅は、昨年の3/28より高架化されたわけやけど、当然ながら(?)
高架駅なってからの長崎駅訪問は初めてな。
昨年の記事の最後、高架なった長崎駅は訪問いつなるか分からへんいうて
書いたけど、今年あっさり実現でけた(笑)。

では撮った分、少しやけど並べてくとしよか。
なお今記事で載すのは、二日目と三日目(1/30)の朝撮影分。

まずは二日目の夕方、諫早から「かもめ」乗って到着後の長崎駅。
駅名標と、諫早方面の線路。
DSCF8596.JPG
DSCF8604.JPG

高架化された後の車止め。
まずは諫早方面にある、切り欠きホームの分。
DSCF8618.JPG

本線の分も。
DSCF8632.JPG

地上時代は頭端ホームやったから、改札からは平面移動もでけたけど、
高架化されたらでけへんようなっとうし、西端部分からの移動も不可。
これやと、終着駅到着したいう感あれへんで寂しいわ。

そして、駅構内。
ミニ眼鏡橋も旧の駅舎から移設されとったけど、どこあったか忘れた。
DSCF9078.JPG

ここ(長崎駅)にも“博多の48系”メンバーの等身大パネルあった。
余談やけど、何年か前のランタンフェスティバル出とったな。
DSCF8954.JPG

改札口。
入場前んとこに、ハウステンボス駅はICカード使えへんいう案内も。
DSCF8938.JPG
DSCF8947.JPG

旧駅舎向かう、仮設の通路から見た高架。
なお、建設中の西九州新幹線(長崎新幹線)はこちら(東っ側)にでける。
DSCF8704.JPG
DSCF8711.JPG

そして、旧駅舎の構内。
こん時は(いうか現在もやろけど)、解体作業の真っ最中。

けど、まだホームの頭端部分のが残っとってよかった。
DSCF8724.JPG
DSCF8728.JPG

これも、いずれは解体されて見られんようなんのやろな。
DSCF8742.JPG
DSCF8804.JPG

食事後、宿泊先戻る前にも一度長崎駅行き、西っ側の入口部分撮る。
これだけ撮って撤収し、二日目の行動は終わりなる。
DSCF8830.JPG

んで次、九州遠征三日目の朝、宿泊先の窓から見た長崎駅と周辺。
DSCF8870.JPG
DSCF8875.JPG
DSCF8866.JPG

宿泊先チェックアウト後、旧ホームの分、朝の時も撮っといた。
DSCF8885.JPG
DSCF9117.JPG
DSCF8899.JPG

車両センター(引き込み線)の跡地。
DSCF8914.JPG

こう見ると、昨年と違い車両基地や線路あれへんのがよう分かるな。
線路あった時のイメージしかあれへんから、結構違和感あるわ。

朝の長崎駅西口も。西口出たとこは、複合ビルらしきもん建設中。
DSCF8934.JPG
DSCF8918.JPG

西口側にコインロッカーあんので、そこにスーツケース放り込んでから
三日目の行動開始。この後、前書いた「みんなの九州きっぷ」はこの日から
使えるので、入場券代わりに使て、ホームで鉄活動行なう事に。

続きは次回以降にして、今年の九州遠征での長崎駅見学した話、終わり。
nice!(60)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

2021.01 九州の鉄道乗車2日目 ⑦

前記事の続き。
九州遠征二日目(1/29)の話は今記事で終わる予定やけど、いってみよか。

大村線の岩松(いわまつ)いう駅から諫早(いさはや)方面向かう列車
乗車し、後ろのかぶりつき(笑)陣取ったとこから。

キハ66・67系(諫早→大村,大村→岩松間乗った車両)とYC1系とでは
視界が全然ちゃうね(笑)。
DSCF8434.JPG
DSCF8455.JPG

進行左手に見える建設中の、西九州新幹線(長崎新幹線)の高架も。
DSCF8448.JPG
DSCF8458.JPG

長崎新幹線の高架くぐって、しばらく並走。
DSCF8480.JPG
DSCF8490.JPG

諫早駅到着前、右手に長崎本線の線路が見える。
DSCF8505.JPG

諫早駅到着後一旦改札出て、次乗るネット予約しとった特急券引き換えて、
ICカードやのうて、佐賀駅で買うた乗車券で入場。

次乗んのは、昨年も同じ時間帯に乗車した特急「かもめ」(27号)。
昨年も書いたけど、指定席やと券面に“かもめ”って残るしな(笑)。
S0136088.JPG
DSCF8544.JPG
DSCF8522.JPG

かもめ到着前見た、島原鉄道の車両と、快速「シーサイドライナー」。
DSCF8530.JPG
DSCF8533.JPG

島原鉄道の車止めも。
DSCF8552.JPG

そして、特急かもめ到着。この車両は885系車両。
DSCF8559.JPG
DSCF8565.JPG
DSCF8572.JPG

長崎までの乗車時間は20分ほどなんで、ホンマあっという間。
到着前、右手に見えた稲佐(いなさ)山。
DSCF8586.JPG

という事で、長崎駅到着。乗ってきた885系、改めて。
DSCF8642.JPG

これも昨年書いたけど、現在は長崎駅、長崎新幹線の工事中でもある。
地べたから高架ホームに変わった。その様子は別枠で書くとさしてもうて、
今記事ではこの時間、長崎駅ホームおった列車載すか。
DSCF8620.JPG
DSCF8639.JPG

改札出て、通路から見上げた高架部分。
DSCF8695.JPG

夕食場所は昨年同様、この店でちゃんぽん(プラスご飯やけど、画像省略)。
DSCF8778.JPG
DSCF8780.JPG

なお食べもんの写真載すと、美味しそうとかいうコメントもらう事あるけど、
自分としたら美味いのは当たり前やし、自分もどう返答すんのか困んので、
これからそういうコメントは無しにして下さい(笑)。

それはええとして、長崎電気軌道の長崎駅前と線路。
DSCF8833.JPG
DSCF8843.JPG

この日の宿泊先も、昨年と同じとこ。
ここ、旧の長崎駅舎やったら徒歩0分やったけど、高架駅なってからやと
それなりに歩かされるので、5分前後いうとこか。
DSCF8792.JPG
DSCF8748.JPG

なお、今年は件のウイルスの影響で、食事だけしたら宿泊先入ってからは
一切出ていかんようにしたんで、夜の行動はあれへんかった(笑)。

いう事で長きにわたった、1月の九州遠征二日目の乗り鉄の話は終わり。
nice!(56)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

2021.01 九州の鉄道乗車2日目 ⑥

前記事の続き。

今年1月の九州遠征二日目(1/29)乗り鉄の話。
諫早(いさはや)駅から間合いで、大村線の列車乗るとこから始まる。
なお、大村線の乗車はICカード利用。

今回乗る列車はこれ。
DSCF8259.JPG

出発後、かぶりつき陣取れたはええもんの、視界が狭うてええの撮れず。
正面からの分、この時の乗車はこの一枚だけ。
DSCF8271.JPG

右手には、建設中の西九州新幹線(長崎新幹線)の線路、左手には
大村湾見える。
DSCF8276.JPG
DSCF8298.JPG

そして、降りたんは大村(おおむら)駅。まあ、駅の降りつぶしやな。
DSCF8304.JPG
DSCF8333.JPG
DSCF8320.JPG

駅舎と駅前のも。
DSCF8328.JPG
DSCF8337.JPG

再び改札入る。
佐世保方面のホームから(上)と、諫早方面のホームから(中と下)。
DSCF8340.JPG

DSCF8344.JPG
DSCF8348.JPG

今度は折返し、諫早方面の列車乗る。さっき乗ってきた列車やった。
大村駅滞在、時間にして20分弱やけど、撮影とかしとったらあっという間。
DSCF8352.JPG

んで、今度は一つ先の岩松(いわまつ)いう駅で降りる。
まあこれも、降りつぶしの一環(笑)。
DSCF8400.JPG

ここは列車待ち合わせ可能駅。隣には、花列車(笑)YC1系到着。
DSCF8362.JPG

駅舎と、駅前から見た景色。いうても、道路あるだけやけど。
DSCF8377.JPG
DSCF8381.JPG

ここ(岩松)も、20分弱で諫早方面の列車到着すんので、次の列車乗車。
来たんは、花列車やった(笑)。
DSCF8424.JPG

今度は、後ろのかぶりつきに陣取る事に。
これで諫早向かうんやけど、今記事はこれで終わり。
nice!(52)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

諫早駅

前記事の続き、九州遠征二日目(1/29)の話いこか。
佐賀駅から特急「かもめ」で諫早(いさはや)駅到着んとこまでやったな。

また次特急乗るんやけど、それまで時間あんので諫早駅で休憩(?)。
そして大村(おおむら)線の列車乗り、で1~2駅乗降しよういう計画。

今記事は簡潔に、今回訪問時の諫早駅の状況について書くとする。

まずは駅舎(東口)。昨年も降りたけど、一年でだいぶ工事進捗したな。
DSCF8228.JPG
DSCF8237.JPG

西口の方は昨年撮ってへんかったけど、今回は撮った。
DSCF8150.JPG

西口から見た自由通路。
九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)は、西口寄りにでけるんかな。
DSCF8162.JPG
DSCF8140.JPG

なお、幟は別んとこにもあった、どっちも整然と並べられとったわ(笑)。
DSCF8169.JPG

壁のパネルには、諫早駅の工事進捗状況。
2018年の秋くらいから、こん時は今年の1月までのを定点観測した分。
DSCF8122.JPG

特急「かもめ」の歴史紹介もしとった。もちろん、新幹線「かもめ」のも。
DSCF8126.JPG
DSCF8130.JPG
DSCF8134.JPG
DSCF8137.JPG

そいや先月末、長崎新幹線の路線名、西九州新幹線にするて発表あったな。
自分はこれ知ったん大型連休中やったんで、当ブログでどう表記するかを
考えたけど、当面は“西九州新幹線(長崎新幹線)”でいくつもり。

それはええとして、今度は島原鉄道の諫早駅。
昨年島原鉄道乗った時、スタートは島原港駅で、ゴールはここ。
DSCF8176.JPG

今回はホームとか撮らず、置きもんとか撮っただけ(笑)。
DSCF8201.JPG
DSCF8185.JPG
DSCF8189.JPG
DSCF8191.JPG

その他見かけたもん。
けど新幹線の表記、来年秋と書いとうとはいえ、ちょい早ないか(笑)。
DSCF8246.JPG
DSCF8514.JPG
DSCF8215.JPG

そして、時間なったんで改札入る事に。
次の列車乗る前に撮った、島原鉄道のホームも合わせて。
DSCF8518.JPG
DSCF8106.JPG

そして大村線の列車に乗車すんねんけど、キリええから今記事終わり。
nice!(52)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

2021.01 九州の鉄道乗車2日目 ⑤

では記念日の話も一段落したんで、今年1月の九州遠征二日目(1/29)、
乗り鉄記事の続き戻る。長崎本線の佐賀駅降りたとこまでやったな。

まずは、佐賀駅の駅名標。ちなみに、佐賀駅降りるのは3年ぶり
DSCF5021.JPG

何度も紹介しとう、長崎・佐世保方面のホームにある、旅立ち恵比須像。
今回見たら、マスク姿なっとった(笑)。
DSCF4033.JPG
DSCF5743.JPG

改札出たとこ。ここにも“博多の48系”のパネル置いとった。
DSCF5002.JPG
DSCF4054.JPG

駅舎(南っ側)。特に変化しとったとこあれへん。
DSCF4068.JPG

そうこうしとううちに、次乗る列車来そうなんで、再び改札入る。
長崎方面ホームの向かいっ側に、唐津線の車両おった。
DSCF5011.JPG

さて今度は、長崎方面の特急「かもめ」(23号)乗車する事に。
ちなみに、到着したんは787系。
DSCF5014.JPG
DSCF5032.JPG

この特急券も、ネット会員価格で買うた。
ちなみに自分、佐賀出発後向かうのは諫早(いさはや)駅。
S0071917.JPG

あと乗車券。こちらは長崎駅まで買うた。
S0061908.JPG

なんで長崎まで買うたかいうと、佐賀から長崎の一つ手前の駅である
浦上(うらかみ)までは営業キロやと98.3キロで、端数切り上げで99キロ。
100キロまでの乗車券は当日限りな上に、途中駅下車は不可。

けど、長崎やったら営業キロは100.3キロなんので、切り上げたら101キロ。
つまりは有効期間も2日間なるうえ、諫早での途中下車も可能なるいう事で。
まあ早い話、乗車券を手元残すいう策でもあったんやけど(笑)。

それはええとして、座席が進行方向左なので、そっから見えた有明海。
DSCF8006.JPG
DSCF8011.JPG
DSCF8024.JPG
DSCF8040.JPG
DSCF8083.JPG

長崎新幹線開業すると、特急でこういう景色見られる事あれへんので、
自分が長崎遠征でかもめ乗車時で見られるのはあと1~2回くらいやろし、
今回は明るいうちにここ通過しよいう事で。

途中、多良(たら)いう駅で対向列車接近で運転停車(=乗降でけへん)。
幸せの鐘いう事の見えたけど、こういうの突きたかった(笑)。
DSCF8016.JPG

それと、諫早市内走行中見えたバス停の待合所、果物の形しとう。
DSCF3499.JPG

実はこの手の待合所、この日(1/29)朝のニュースで紹介されとったんで、
車内から見かけたら撮ったろ思た。果もんは映像のとちゃうかったけど、
建てもん自体はこうして撮れたんで、よかったんちゃうか(笑)。
S0460399.JPG
S0550470.JPG

そして、諫早駅到着。
DSCF8110.JPG

隣には、初めて見る車両。確かYC1系いう車両やった思う。
DSCF5749.JPG
DSCF8100.JPG

けど先頭のライト付いとうの見ると、祭りの花電車(列車)みたいやわ(笑)。
DSCF8114.JPG

これ見て、改札向かう事に。
先述の通り、諫早できっぷ回収されずに途中下車でけるしな。

いう事で、今記事終わり。
nice!(55)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

blog開設15年

大型5連休も終わり、今日5/6は自分にとって記念日(?)の一つ。
SSブログ(旧ソネブロ)開設がこの日なんで、今記事はその内容。

ソネブロ時代の1回目の記事書いてから、もう15年なるな。
毎年書いとうけど、当ブログ開設自体は前年(2005年)からやっとう。
ただ、1回目の記事書いたんはこの日やから、事実上これを開設日しとう。

まあ、ここまでSSブログ続いとんのも、相変わらぬ内容にもかかわらず
ご訪問頂いとうから思とるんで、本当にありがとうございます。
途中辞めよう思た事は何度もあったけど、なんとかここまで来れたかな。

それにしても、この一年で書く内容ガラッと変わった感じ。

毎年行っとったイベントがことごとく中止やから、それについての記事は
ほぼ皆無。代わりにいうと、鉄道もんのネタが中心なったな。
それも遠征での乗り鉄等とかの話、今までやと端折って書いとったもんを、
昨年は細切れに書くようなった。

まあ、それでネタ繋いだいうとこなんやろけど、件のウイルスがまだまだ
蔓延しとう状態では、イベント開催も厳しいやろから記事も書けへんし。

それと問題山積のSSブロ、最近では読んでいるブログ(RSS)登録での
不具合。現在もこの記事アップ前でも、修復されとう形跡あれへん。
こういう状況ずっと続けば、ここ(SS)からの撤退も検討するつもり。
も少しSS側の対応見ながら、どうするか考えるんで。

愚痴はこれくらいにして、先述通り今後も、件のウイルスの影響は
まだまだ続く感じやけど、自分も対策は万全にして乗り切りたい思う。
皆様も、どうぞお気をつけ下さい。

いう事で、今後ともよろしくお願いします。
nice!(56)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感