SSブログ

リニア・鉄道館3回目

9月の名古屋遠征二日目(9/21)の話の続き。
名古屋から名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)乗って、終点の金城ふ頭から
どこ行ったんかの“答え”書こか。

それはいうと、3回目なる「リニア・鉄道館」の見学(2018年以来)。
DSCF1709.JPG
DSCF1713.JPG

前回は他のイベントのついでいう事もあり、さらっと見た感じやったけど、
まあ今回も似たようなもんで(笑)、館内おったんは1時間強程度。

過去記事でも(1回目は2011年)展示車両並べとうけど、今回もいこか。
まず、入っての3両。2階から揃て撮ったのも。
S0471743.JPG
S0491758.JPG
S0501766.JPG

S0022026.JPG

車両展示室。歴代の“東海道新幹線”の車両たち。
なんで上んとこ、アンダーラインで強調したかは想像に任す(笑)。
S0511773.JPG
DSCF2013.JPG

そん中でも、0系車両は個別に載しとくか。
S0082101.JPG
S0162191.JPG

あとは全部乗せへんけど、何両か個別に載す。
DSCF1933.JPG
S0521790.JPG
DSCF1935.JPG
DSCF1920.JPG
DSCF2089.JPG
S0641955.JPG

なお、前来た時は外あった117系、中にしまわれとった(?)。
代わりに外展示しとったのは後述。
DSCF2199.JPG

2階から全体撮った分。
S0012016.JPG

国鉄バスやその他、展示物等の一部も。
S0042046.JPG
DSCF2177.JPG
S0062071.JPG
S0222252.JPG
DSCF2179.JPG

あと保留しとった、外の展示車両。

前117系置いとったとこは今回、N700系が展示されとった。
もうN700もここ入る、そういう時代なったんかいう感じやな(笑)。
DSCF1807.JPG

余談なるけど、二日目はどこ乗るとか行くとか、特に決めてんかった。
どっかの駅(たぶん、岐阜羽島)で、たまたまこの企画展やっとういうて
案内見かけたから、行こうと決めたわけ。なお期間は、来年の1/25まで。
S0970928.JPG
S0571866.JPG

こんなもんでええか。
今回もおったん1時間強やったけど、久しぶりに来れてよかった。

ただ、土産もんのショップで前回買えた、鉄道系のしろたんぬいぐるみ、
見たけどあれへんかったんで、それは残念やった。

この後金城ふ頭駅戻り、乗り鉄再開するんやけど、キリええんでここまで。
以上、3度目の「リニア・鉄道館」行った話終わり。
nice!(60)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

愛知県内の鉄道乗車2日目 ②

では9/20~21の名古屋遠征、二日目(9/21)の乗り鉄の話2回目。
名古屋鉄道(名鉄)の各停(普通)乗って、とある駅で降りたけど・・・。

降りたんは、名古屋本線の丸ノ内(まるのうち)いう駅。
S0291565.JPG

なんで降りたかいうと、ここは初めて乗降するいうのもあるけど、
名前が“丸ノ内”やから、なんか気になったんで。
けどここは、各停しか停まれへんからか、周辺は賑やかやなかった。

その後、名古屋方面戻るので再びホーム入る。
それぞれ駅名標と、岐阜方面の通過電車来たんで撮った分。
DSCF1575.JPG
S0311591.JPG

そして、各停電車やって来たんで乗車。
DSCF3731.JPG

この各停は次の須ヶ口止まりなんで、須ヶ口で次の電車乗るため、
ホームで待つ。その間に、3列車並んだ一枚。
S0341618.JPG

そして、次の電車来たんで乗車。
S0351626.JPG

車内から見えた景色。
須ヶ口駅は東方面に車庫あるんで、3月に続き(?)また撮った分。
S0361642.JPG

栄生(さこう)駅付近から見えた東海道新幹線。
上の車両は、たぶん車両基地向かうのや思うけど。
S0371647.JPG

名鉄名古屋到着後、改札出る。
次は一旦名鉄線から離れ、名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)乗車。
S0381659.JPG
DSCF1664.JPG

名古屋駅停車中のあおなみ線の車両。
ちなみに自分、あおなみ線は見んのも乗んのも2018年以来。
DSCF1666.JPG

何回も載しとうけど、終点の金城ふ頭(きんじょうふとう)駅直前に見える、
伊勢湾岸自動車道。
S0411688.JPG

まあ、自分が金城ふ頭まで乗車いう事は当然(?)、ここに用ある(笑)。
S0431703.JPG

そして下車後、そこ向かう事なんのやけど・・・。
続きは次回以降にさしてもらう事にして、今記事終わり。
nice!(49)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

愛知県内の鉄道乗車2日目 ①

さて9/20~21にあった名古屋遠征、二日目(9/21)の話入る前に入れた
記事も書いたことやし、二日目の話進めてこか。

なお、この日の乗り鉄は愛知県から出てへんので(近鉄での帰り除く)、
二日目の話は、タイトルから「岐阜」の文字は外す事にする。

この日、まずは名古屋鉄道(名鉄)の乗車から。
もう全線完乗したので、あとは気になった駅の乗降してこ思う。

いう事で、この日の乗り鉄は、名鉄名古屋駅からスタート。
ちょうと、神宮前方面向かう各停(普通)電車来たんで、すぐ乗った。
S0011312.JPG

何度も載すけど、名鉄名古屋駅から地上出ると、JR線との並行区間。
S0021325.JPG

んで、降りたんは一つ隣の山王(さんのう)いう駅。乗ってきた電車も。
DSCF1342.JPG
S0041335.JPG

一旦改札出て、駅舎だけ撮る。
ここは各停しか停まれへんから、こじんまりしとうわ。
DSCF1344.JPG

んで、再びホーム戻る。
ちょうどJRの列車、走行中のとこも撮れた。
S0061354.JPG

その後、名鉄の各停電車やって来たんで乗車。
S0071366.JPG

かぶりつきに陣取ったんで(笑)、そっから見えた景色。
S0081377.JPG
S0111395.JPG
S0121406.JPG
S0131416.JPG

そして、名鉄名古屋駅で降りる。到着前の前方。
S0141423.JPG

飲みもん等調達後、今度は犬山・岐阜方面の電車乗車。
S0151428.JPG

んでやはり(?)、名古屋から一つ隣の栄生(さこう)駅で下車。
S0191471.JPG
DSCF1465.JPG

この駅も、向かいはJRの線路。
S0161435.JPG
S0201479.JPG

んで、次の岐阜方面の電車乗車。ちなみに、乗るのは急行。
S0221502.JPG

けど、名鉄名古屋の隣駅いうて考えると、急行クラスが停まる栄生に対し、
各停しか停まれへん山王、なんかえらい差やな(笑)。

こん時はかぶりつきやないので、ドアから見た景色。
遠くに東海道新幹線(上)、犬山線との分岐(下)。
S0231509.JPG
S0241514.JPG

須ヶ口(すかぐち)駅で降り、この後ここ始発の各停電車乗車。
S0251533.JPG

再びかぶりつきから(笑)。
左方向は、前回時(3月)最後の乗車やった、津島線の線路。
S0261539.JPG

そして、この駅で下車する事に・・・。
S0271546.JPG

いう事で、続きは次回以降にして今記事終わり。
nice!(58)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

市営交通友の会(21期)

名古屋遠征二日目(9/21)の話やけど、どう書いてくかを検討中なんで、
繋ぎで簡潔に、だいぶ前に書いて以来のネタいこか。

いつ入会か忘れてもたけど(笑)自分、神戸市交通局主宰の市営交通
友の会いうのに入っとう。んで、今年も会員継続の手続きしたいう話。
ちなみに手続したんは8月半ば。

届いた会員証。
真ん中と右のキャラは前からおるけど、左のは“転籍”なったキャラ。
S0043024.JPG

6月に北神急行電鉄が市営化され、神戸市営地下鉄北神線なったから、
北神急行のキャラクターやったのも、北神線のPRキャラなったわけ。

特典はいうと、市バス・地下鉄の一日乗車券。
S0063045.JPG

なお、ここの一日乗車券は10年間有効。
けど同じような記事で、このように表現して書いたら誤解された人も
おんので、改めて書くと“10年間のうちの1回のみ有効”なんで。

鉄道の友の会系は自分、過去は何社か入会しとったけど、現在も会員継続
しとうのは、ここ神戸市のみ。まあ、自分住んどう地域やいうのもあるし、
市民の足として乗っとんのやから、いまさら切られへんわ(笑)。

以上簡潔に、神戸市交通局友の会、今年も継続したいう話終わり。
nice!(55)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

名鉄広見線の記念入場券セット

さて、9回に分けて書いてきた9/20~21の乗り鉄遠征一日目(9/20)の話も
終わったんで、ここで一つ保留しとった話書こか。

それはいうと、名古屋鉄道(名鉄)の広見線の話で出てきた、記念きっぷ。
ネタ無くなってからって書いたけど、もうここで紹介してまう。

広見線の新可児駅(当時は広見駅いう駅名)~御嵩口駅(当時は御嵩駅)間は
1920年8月21日に開業いう事で、今年が開業100年なる。
それ記念して、きっぷ(いうか入場券)のセット(第2弾)の分を新可児駅で
数量限定で売り出しとうとの事で、まだあったんで1セット買うたわけ。

入場券入れる袋(?)、表と裏。裏の分見ての通り、値段は850円。
S0144564.JPG
S0164576.JPG

中開けたら、この区間の沿革載っとう。
S0154570.JPG

そして、入場券のセット。
左の真ん中のはレプリカで、2005年廃止なった学校前いう駅の分。
DSCF4581.JPG

まあ自分、正直なとこいうと、広見線のこの区間が開業100年やいうのは
全く知らんかっとって、現地(新可児)で初めて知ったし、入場券の存在も
同様やった。そやから、ええ時行ってよかったんちゃうか(笑)。

以上、名鉄広見線の新可児~御嵩口間、記念入場券セットの話終わり。
nice!(69)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

愛知・岐阜両県内の鉄道乗車1日目 ⑨

半月以上かけて書いてきた、9/20~21の乗り鉄遠征一日目(9/20)の話も
9回目。これで終わる思うけど、早速いってみよか。

名古屋鉄道(名鉄)の新羽島(しんはしま)駅到着した事で、名鉄線全線
完乗したわけやけど、この後名古屋戻るのは羽島・竹鼻線折返しやのうて、
新羽島駅に隣接する岐阜羽島駅から、東海道新幹線で行く事に。
ただ、新幹線乗るまでに時間あったんで、一つ先の江吉良(えぎら)駅は
寄ったいうとこまでやったな。

まずは岐阜羽島駅、新羽島駅の改札出た時直後撮った分。

駅の入口と構内通路(上の写真が北口で、下のが南口)。
DSCF0872.JPG
DSCF0907.JPG
DSCF0935.JPG

券売機で買うた、乗車券+特急券一体なった分。
こっからやと名古屋までの一区間なんで、もちろん自由席でええ。
DSCF0937.JPG

次に、江吉良駅往復後の分。

構内通路に、こんなポスター貼っとう。
キャッチコピーもええねんけど、むしろこのモデル誰かが気になる(笑)。
S0960920.JPG

あと、この食べもん屋は休業しとった。今はどうか知らんけど。
DSCF1065.JPG
DSCF1067.JPG

そして改札入る。もちろん、名古屋方面へ。
DSCF0909.JPG
S0101097.JPG
S0111104.JPG

岐阜羽島駅の駅名標。
DSCF1121.JPG

なお、自分乗るのは「こだま」748号。
DSCF1111.JPG

到着まで通過列車撮ってみたけど、ピント合わす間もなく惨敗(笑)。
S0121113.JPG
S0121115.JPG
S0181174.JPG
S0181175.JPG

そして、自分の乗る列車(こだま)到着。
S0201191.JPG
S0211204.JPG

出発してからの乗車時間は10分ほど。
到着後は再び名鉄線の駅へ、名鉄名古屋から金山まで乗車。
DSCF1267.JPG
S0271253.JPG

駅近くにイオンあったんで買いもん等済まし、再び金山から乗車。
名鉄名古屋まで乗車し、この日の乗り鉄は終了。
S0291272.JPG

この後、名古屋駅地下で夕食取ろ思て行ったけど、3月ん時と違て
どっこも長蛇の行列。これは夕飯抜きかと覚悟したけど(笑)、
オーダーストップ間近の店に駆け込んで、何とか食にありつけた。

以上、長きにわたった9/20~21の乗り鉄遠征一日目(9/20)の話は、
これで終わり。次は二日目(9/21)の話なるけど、間に何か記事挟む予定。
nice!(63)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

愛知・岐阜両県内の鉄道乗車1日目 ⑧

昨日(10/14)は鉄道記念日やったけど、過去記事でも書いたように
鉄道イベントが軒並み中止に追い込まれとうので、ブログネタは9/20~21の
乗り鉄遠征一日目(9/20)の話しかあれへん。という事で、8回目。

名古屋鉄道(名鉄)の笠松(かさまつ)駅から、乗りつぶし最後の区間、
竹鼻(たけはな)線・羽島(はしま)線の乗車始めるとこからやったな。

これから乗る電車、停車中のとこ。
S0640598.JPG
S0650606.JPG

かぶりつきに陣取れたので(笑)、出発前の信号のも。
S0670619.JPG

そして、笠松駅出発。
全線単線区間なので、途中何駅かで対向電車の待ち合わせもある。
S0680629.JPG
S0690642.JPG
S0760710.JPG
S0780729.JPG
S0810758.JPG

笠松から乗車して20分ほど、自分にとっての名鉄線乗りつぶしの“ゴール”、
終点の新羽島駅が近づいてきた。
S0830774.JPG
S0840784.JPG

そして、新羽島(しんはしま)駅到着。
何度も書くけど、現在の名鉄線全線はこれで完乗と相成った。

自分が初めて名鉄線乗ったんは、約30年ほど前。
それから名鉄線、名古屋行く度に部分部分では乗車したりしとったけど、
3年前に近鉄線全線完乗して、次は名鉄にいう考えはあった。

ただ名古屋行くのは自分、ここ10年ほどはイベントで行く事ばっかりで、
乗りつぶしはちょこっとやる程度やったし、これでは名鉄線の完乗、
永遠に無理か思とったけど、今年は自分が行く名古屋でのイベントが
中止なったいう事もあり、目的をこれに切り替えて、春と秋の2回に分けて
行って達成したいうとこやな。まずは完乗でけてほっとしたわ。

駅名標と車止め、笠松方面向かう線路。
S0910849.JPG
DSCF0857.JPG
DSCF0816.JPG

なおすぐ隣は、東海道新幹線の線路と、岐阜羽島(ぎふはしま)駅。
停車中の「こだま」号先頭部分と新大阪方面の通過列車と合わしたのとか、
名鉄電車とコラボ(?)したのも。
S0890829.JPG
DSCF0859.JPG

これ見送って改札出て、その後駅舎撮る。
DSCF0869.JPG
DSCF0867.JPG

この後名古屋戻るんやけど、名鉄竹鼻・羽島線の単純往復はせず、
岐阜羽島から名古屋、つまりは東海道新幹線で一駅だけ乗る事に。

岐阜羽島駅の駅舎とかは次回以降載すので、ちょっと駅前の公園に。
DSCF0883.JPG

そこに建っとうのは、某政治家の像。
岐阜羽島の駅自体は何回か来とうけど、この像撮ったんは初めて。
DSCF0887.JPG
S0930892.JPG

岐阜羽島駅、こういうの建てるから「政治駅」とか揶揄されとうけど、
現在は関ヶ原の雪対策とかで考えると、あってよかったとも思うし、
それに、名神高速の岐阜羽島インターも近いし、自分も団体旅行時には
経験済みやけど、ここは貸し切りバスの集合地としての役割もあるから、
意外と(?)使えるんちゃうかいうのが感想。
まあ、考えは人それぞれなんで、これ以上は言わんけど。

それは置いといて、次乗る新幹線まで時間あんので、再び名鉄線乗車し、
一つ先の江吉良(えぎら)いう駅で下車。
DSCF0939.JPG
DSCF1025.JPG

すぐ新羽島駅の電車来るので、駅舎だけ撮って改札入る。
DSCF0941.JPG

なんでここ来たかいうと、ここが竹鼻線と羽島線の境界やから。
ホームから左手に見える「0」の表示、これは羽島線のゼロキロポスト。
つまりは、羽島線の起点表示なわけ(羽島線は1982年開業)。
DSCF2994.JPG

では、なんで境界やいうと、竹鼻線はこの先にも続いとったから。
先述の通り、ここは分岐駅でもあったわけ。
けど2001年、江吉良から先の区間が廃止され、全ての電車が新羽島直通に
なったんで、路線名も竹鼻・羽島線となったんやろな。

この推理が当たっとうかどうかは知らんけど(笑)、新羽島行きの電車到着
したんで乗車し、再び新羽島駅戻ってきた。
S0031036.JPG

まあ名鉄線も、現状の路線完乗したとはいえ、15~20年前に廃止なった
路線や駅もいくつかある。そん時に完乗目指して乗っとけばよかった思ても
あとの祭りやな(笑)。

それはええとして、次は自分、新羽島から新幹線の岐阜羽島乗り換えいう
形なるけど、キリええから今記事はこれで終わり。
おそらくやけど次記事で、一日目(9/20)の話は終わる予定。
nice!(58)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

愛知・岐阜両県内の鉄道乗車1日目 ⑦

9/20~21の乗り鉄遠征一日目(9/20)の話、まだ続くけど(笑)7回目。

名古屋鉄道(名鉄)の新鵜沼(しんうぬま)駅から乗車し、名鉄岐阜駅
到着したとこまでやったけど、早速始めてくとしよか。

なお、前記事の最後でも書いたけど、名鉄岐阜駅は各務原線と名古屋本線、
ホームも線路も別なっとう。

まずは各務原線、こちらは1面2線。
ホームで、2つの車両揃ったとこ。なお、自分乗ってきた電車は右の方。
S0330297.JPG

車止めと、先発する電車の案内も。
DSCF0309.JPG
DSCF0313.JPG

あとは、各務原線の駅名標。
DSCF0307.JPG

次は名古屋本線乗り換え。もちろん、乗り換えの構内通路はあるけど、
車止めの方見たら改札近かったんで一旦外出て、別の改札から入り直し。
DSCF0321.JPG
DSCF0325.JPG
S0350327.JPG

なお名鉄岐阜駅、名古屋本線の方は2面4線。
ただ、車両おったんは右っ側の2線。この後撮った、車止めも。
S0360336.JPG
S0370348.JPG

名古屋本線の駅名標。
DSCF0355.JPG

これから自分乗るのは、この普通電車。
なんでかいうと、かぶりつきの席空いとったんで(笑)。
S0400376.JPG

そして時間なったんで、名鉄岐阜駅出発。

出発直後のJR線との立体交差部分、一旦単線なってから複線なんのか。
これ、かぶりつきで見てへんかったら分かれへんわ(笑)。
DSCF1999.JPG

名古屋本線、ここ以外複線なんで、あとは快調に(?)進んでく。
そん中で、見えた景色の一部。
S0420394.JPG
S0440413.JPG
S0470443.JPG
S0480446.JPG

そして、笠松(かさまつ)いう駅で下車。
S0520485.JPG
DSCF0586.JPG
DSCF0584.JPG

なおしばらく書いてへんかった、自分の名鉄線乗りつぶし。
未乗区間やった、尾西(びさい)線広見(ひろみ)線完乗したんで、
あとは笠松駅から分岐する竹鼻線・羽島線残すのみなっとう。
そやからここ来たわけ。

駅舎と改札。
ここは名前の通り、笠松競馬場の最寄り駅やけど、自分は用無し(笑)。
S0550518.JPG
S0600566.JPG

当時、こういう案内も貼っとったな。
S0580545.JPG

駅近くに踏み切りあって、そっからちょうど羽島方面向かう電車出発するとこ
撮った分。ちなみに自分は、この後の電車に乗車する。
S0590559.JPG

この後改札入り、次の電車待つ。
S0610569.JPG
S0620580.JPG

そして、次乗る電車到着。
この電車が、自分にとっての名鉄線完乗達成の電車なるわけやな。
S0630590.JPG

いう事で、自分にとって名鉄線最後の乗りつぶし区間、竹鼻線・羽島線
乗車すんのやけど、キリええから今記事終わり。
nice!(63)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

愛知・岐阜両県内の鉄道乗車1日目 ⑥

引き続き9/20~21の乗り鉄遠征一日目(9/20)の話、6回目いこか。

JR太多(たいた)線の可児駅から美濃太田(みのおおた)行きの列車
来たんで乗車するとこからやったな。という事で、やってきた列車。
S0020006.JPG

なお、前もって言うとくけど、これから乗るJRは非電化路線。
車両はディーゼルカーなんで、表記は「電車」やのうて「列車」なる。

出発時、かぶりつきから見えた景色。
名古屋鉄道(名鉄)広見線の犬山方面行きの電車も出発してったとこと、
名鉄線との並走部分から分かれるとこ。
S0040022.JPG
S0050034.JPG

美濃太田駅直前に見える、車両基地。
S0070052.JPG
S0080064.JPG

信号待ちで、一時停車中。右の線路は、車両基地向かう分。
S0090072.JPG

美濃太田駅入る直線、高山本線の普通列車も出発するとこ。
S0100087.JPG

次は岐阜行きの列車乗るけど、乗り換え時間ほとんどあれへんかったんで、
駅名標とかは車内から。
S0140119.JPG

また、長良川鉄道の観光列車「ながら」もおったけど、これ撮るのがやっと。
機会あれば、ちゃんと撮りたいもんや。
S0130110.JPG

そして、美濃太田駅出発。
なお今回は、一番後ろの車両に乗車。結構人乗っとったな。

一つ目が、坂祝(さかほぎ)いう駅。
けど、どう見てもふりがな振らんと読まれへんで(笑)。
S0180152.JPG
S0170144.JPG

坂祝出発後、左手には木曽川が見える。
S0190159.JPG
S0200169.JPG

そして、鵜沼(うぬま)いう駅到着。
ここは名鉄の新鵜沼(しんうぬま)駅との乗り換え駅なので下車。
DSCF0187.JPG

改札出たとこから見た、岐阜方面の線路。
なお左手奥が、これから乗車する名鉄各務原(かがみがはら)線。
DSCF0191.JPG

JRの鵜沼と名鉄新鵜沼の両駅は、通路で結ばれとう。東改札口も。
DSCF0199.JPG
S0220194.JPG

なお、ここは以前名鉄犬山線と国鉄(JR)高山本線を結ぶ短絡線あって、
特急「北アルプス」いうのが運転されとったけど、2001年に廃止なった。
その後短絡線も撤去され、現在はJRと名鉄、ここで直通でけへん。
自分は過去、この列車撮ってへんので、今更ながら撮っとけばよかったと
思ても後の祭りやわな(笑)。

この駅も、時間あったらも少し駅周辺とか探索したかったけど、
残念ながら名鉄線の乗り換えがわずかしかあれへんので、今回は断念。
またの機会にいう事で。

そして、再び名鉄線乗車。
この新鵜沼駅は、犬山線と各務原線の境で、当駅始発のもある。
いうても、線路は岐阜方面には繋がっとうし、自分的には途中駅の感覚。
DSCF0201.JPG

上のが犬山方面、下が岐阜方面。
S0240213.JPG
S0230206.JPG

そして、名鉄岐阜行きの電車到着。
なお自分、各務原線は2005年乗車済みやけど、あんまし記憶あれへん(笑)。
S0250222.JPG

こん時も乗ったんは、一番後ろの車両。JRの線路も近く見えた。
S0280244.JPG
S0300262.JPG

そしてJRの線路跨いだら、終点の名鉄岐阜駅到着。
S0320283.JPG

この後は名鉄の名古屋本線乗り換えるけど、各務原線とはホームも線路も別。
詳細(いうほどのもんでもないけど)は次記事以降にして、今記事終わり。
nice!(53)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

愛知・岐阜両県内の鉄道乗車1日目 ⑤

他にネタあれへんから、9/20~21の乗り鉄遠征一日目(9/20)の話ばかり
続くけど(笑)、5回目いこか。

名古屋鉄道(名鉄)の犬山駅から広見(ひろみ)線いう路線乗って、
御嵩(みたけ)いう駅着いたとこまでやったな。
改めてなるけど、広見線は自分未乗やったもんの、今回で乗りつぶし達成。

御嵩駅の駅舎。隙間から(笑)停車中の車両撮ったのも。
DSCF9760.JPG
DSCF9772.JPG

前記事でも書いたけど、この電車は5分後に折り返し発車やけど自分、
すぐに乗車せず、同じ電車が次(30分後)来た時乗る事にした。
電車出発したん見送って、ここから駅や周辺探索。

御嵩駅は無人駅なんで、自動改札とかはあれへん。
観光協会の事務所はあるけど、駅の業務は一切してへんので。
DSCF9806.JPG

時刻表見ると、だいたい1時間に2本いうペースやな。
あと、きっぷの券売機とか置いとう。
DSCF0970.JPG
DSCF9804.JPG

車止めと、新可児(しんかに)方面向かう線路。
1面1線の終端駅なんで、どことなく赴きあってええ感じ。
DSCF9758.JPG
DSCF9798.JPG

再び駅ん外出て見た、御嶽(みたけ)宿の看板。
DSCF9810.JPG

ここは、中山道(なかせんどう)宿場町の一つ(49番目らしい)。
宿場町ん時は「御嶽」やったのに、なんで今は「御嵩」かは知らん(笑)。

駅近くには川流れとうけど、何て名前かは忘れた。
DSCF9818.JPG

駅前のバス停乗り場から見たホーム。
DSCF9879.JPG

という感じで見とったら、あっという間に次乗る時間の電車到着。
再びホーム入り待っとったら、電車やって来た。
S0819911.JPG

御嵩駅停車中のとこ、今度は乗るのでホームで撮った分。
車内の様子も。やはり、乗っとう人少なかったわ。
S0869950.JPG
DSCF9776.JPG
S0849932.JPG

そして出発、御嵩駅後にする。

3月ん時は、行き止まりの駅着いても折り返し数分以内とかばっかりで、
あわただしく車止めとか撮った後、すぐ乗車する事ばっかりやったけど、
この御嵩駅では30分ほどおれたんで、いろいろなもん撮れたとともに
休息もでけてよかったんちゃうか。

さて折返しはかぶりつきには陣取らず、進行右手に見える景色楽しむ。
S0889965.JPG
S0899975.JPG

新可児一つ手前の明智(あけち)いう駅の手前、八百津(やおつ)線いうのが
あったけど、2001年に廃止なったんで、その跡や思う。明智駅の駅名標も。
DSCF9981.JPG
S0909984.JPG

そして、犬山方面からの電車も見えてきたんで、新可児駅到着。
S0919994.JPG

ところで御嵩駅からの乗車中、この後の乗車どうするかを考えとった。
次は名鉄岐阜方面出るので、同じルートで犬山戻り、そっから向かうか
どうかやったけど、前記事で書いた、JR太多(たいた)線の可児駅から
岐阜方面向かういうのもありかと。

んで自分、出した結論は・・・。

新可児着いてドア開いた瞬間に、JRの可児駅から乗車しよと決断。
このシリーズ記事の1回目ん時に、同一区間の単純往復はなるべく避ける
いう事書いたけど、それが決め手なった。

とはいうもんの、乗り換えは4分しかあれへん上に、新可児駅の自動改札
2つ抜け、さらにJRの乗り場は向かいなんで、改札入ってからも跨線橋
渡らなあかん。そやから、結構大変やった。

跨線橋から、多治見方面向かう線路見た分。
あと、最初撮ってへんかった可児駅の駅名標も。
DSCF9998.JPG
DSCF0001.JPG

んで、この後美濃太田(みのおおた)行きの列車来たんで乗車する事に
なんねんけど、今記事はここで切る事にして終わり。
nice!(56)  コメント(6) 
共通テーマ:blog