SSブログ

2019.01 九州北中部の旅3日目 ③

前記事、九州遠征三日目(1/26)の続き。

稲佐山見学後、宝町電停から長崎電気軌道(路面電車)乗り、どこ向こたかいうと、
原爆資料館(旧:浜口町)電停。
S0454496.JPG
DSCF4511.JPG

ここは、これから行く長崎西洋館の最寄り。
DSCF4513.JPG

なお、長崎西洋館行った目的は、館内にある路面電車資料館の再訪。
自分、ここ来んのは2010年以来で、もちろん入場は無料。
DSCF4515.JPG

館内の一部。
S0474522.JPG
S0484531.JPG
S0494536.JPG
DSCF4587.JPG

と、ここまではええねんけど、Nゲージの展示・・・これはあかんやろ。
DSCF4553.JPG
S0504564.JPG

もっとも、今どうなっとうかは知らんけど、これ見た時はひどい思たわ。
もし直してへんのやったら、冗談抜きで早急に“復旧”お願いしたいもんやな。

それと、この路線図。
新しい名前なった停留所が更新されてへんので、善処してほしいわ。
DSCF4595.JPG

まあ、こんなんもあったけど鉄道の資料館やから、自分としたら満足でける内容。
見とっても、おもろかったわ。また機会あったらやな。

この後、原爆資料館電停から路面電車乗って、浦上(うらかみ)車庫電停。
S0564639.JPG
DSCF4664.JPG

名前の通り車庫もやし、長崎電気軌道の本社もここある。
S0594673.JPG
DSCF4666.JPG

まあ、別に書く必要無いやも知れんけど、長崎の路面電車は民間会社。
路面電車、九州やと熊本や鹿児島は市営やから、長崎もと思いがちやけどちゃう。
かくいう自分も、ここ初めて乗った時は市電と勘違いしたけどな(笑)。

再び路面電車乗り、浦上駅前で降りるつもりが乗り過ごして一つ先の茂利町で下車。
来た電車で引き返して、浦上駅前。
S0644717.JPG

これも再訪なるけど(2009年以来)、原爆で亡くなった国鉄職員の慰霊碑。
DSCF4729.JPG

JRの浦上駅は、九州新幹線西九州ルート建設により、簡素な駅舎なっとった。
開業後なったら、だいぶ変わるんやろけど。
DSCF4741.JPG

んで、また路面電車乗って市民会館電停まで、蛍茶屋方面からの電車乗り換えて、
思案橋電停まで。そして、昼食の時間にしよう・・・。
S0694758.JPG
S0704769.JPG

と思たら崇福寺(旧:正覚寺下)行きのこの電車来たんで、急きょ乗車。
なんか表示幕、もう赤迫行きに変わっとうけど(笑)。
S0734791.JPG

この電車は「MINATO」(みなと)号いうんやけど、もうこのデザインで
ピンときたやろ(笑)。いう事で、これは“大先生”のデザイン車両。
S0764827.JPG
S0744802.JPG
DSCF4823.JPG

崇福寺電停到着後の折り返し発車前、車両の側面デザイン撮っといた。
S0784843.JPG

これ見送った後、朝一で歩いた国道324号を同じように歩き、途中あるこの店入り、
昼食取る事に。なお、ここは1925年の創業で、九州で一番古い茶店らしい。
DSCF4853.JPG

昼はトルコライスって決めとったんで、これ選択。
腹減っとったいう事もあり、あっという間に食してもた(笑)。
S0804867.JPG
S0834888.JPG

さてトルコライスいうたら、以前食しにいったこの店(きっちんせいじ)、
食後見にいったけど、なんと閉店しとったんか。
この門構え、長崎行く度気に入っとっただけに、閉店は寂しいもんあるな。
DSCF4923.JPG
DSCF4919.JPG

そして、観光通の電停から路面電車乗って、長崎駅前まで。
よう見たら、今記事の最初、宝町から原爆資料館まで乗った時の車両やった。
S0894948.JPG

んで、長崎駅前到着。次は長崎駅から、JRの車両乗車すんねんけど・・・。

長なったんで、今記事はこれで終わり。
nice!(56)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

2019.01 九州北中部の旅3日目 ②

やはり次の話はこちらに飛んで(笑)、1月の九州遠征の話。
まあ、早よ書いてきたいとは思とるけど、とりあえず三日目(1/26)の続き。

長崎電気軌道(路面電車)市民会館の電停から乗って、どこで降りたかやけど、
ここ宝町で降りた。ここから、稲佐山見学のため、ロープウェイの駅向かう事に。
S0114088.JPG

まあ最寄りいうたかて、ここからロープウェイの駅までは結構距離あんので、
方法としたら、歩くかバス乗るかせなあかん。んで、自分の行動は前者。
S0134104.JPG
DSCF4133.JPG

この渕神社いうのが目印。階段上ってくと、確かに神社ある。
DSCF4141.JPG
DSCF4145.JPG

んで、隣にロープウェイの駅ある。もちろん、渕神社いう駅名。
DSCF4149.JPG
DSCF4159.JPG
DSCF4151.JPG

ロープウェイの往復乗車券。
DSCF6775.JPG

そして、ロープウェイ乗車。
ついでに言うとくと、この時の客、自分一人やったから、貸し切り状態(笑)。
S0204194.JPG

ちなみに、この車両のデザインは、意外な人(?)が担当しとった。
鉄道やと、北陸新幹線や観光列車「四季島」のデザイン手がけた、奥山清行氏。
S0194184.JPG

まあ何が意外か、九州内での車両いうたら、“大先生”(水戸岡鋭治氏)のが
一般的やからな。大先生やのうてこの人に頼むとは、ええ度胸しとうわ(笑)。
まあ、なかなかええデザインやとは思うけどな。

それはええとして、ロープウェイから見えた景色。
DSCF4208.JPG
S0234230.JPG

5分ほどで、稲佐岳駅到着。そっから2~3分で、展望台の入口へ。
DSCF4411.JPG
DSCF4269.JPG

DSCF4407.JPG
DSCF4305.JPG

そして屋上到達。ここも来とう人は誰もおれへんで、貸し切り状態(笑)。
DSCF4335.JPG
DSCF4357.JPG
DSCF4366.JPG

建設中の、九州新幹線西九州ルートの長崎駅んとこも。
DSCF4355.JPG

もっとも、午前やから逆光やったし、それやと撮影には不向きやから誰も来えへん
かったのやもしれんけど、自分にとってはこん時に、ここいんのが自分一人いう
シチュエーションに酔えたんはよかった思うな(笑)。

そして、再びロープウェイ乗るため稲佐岳駅戻り、出発時間なったんで乗車。
こん時も、客は自分一人(笑)。そん時撮ったのも。
DSCF4455.JPG
S0404451.JPG

渕神社駅到着後、その後は同じコースで路面電車の電停(宝町)戻る。

ところで、ロープウェイにはガイドが乗務しとう。
肩書は「夜景アテンダント」いうそやけど、上り下りの人とも撮らしてもうた。

上りの時おった人(上2枚)と、下りの時おった人(下2枚)。
2人ともいろいろ話もでけたりして、ええ時間過ごせたわ。
DSCF4206.JPG
S0254253.JPG

DSCF4417.JPG
S0384434.JPG

以上が、稲佐山見学の話やった。
朝の稲佐山もよかったけど、やはり今度は夜ん時上ってみたいもんやな。

そして、宝町から路面電車乗って向かったんは・・・。
と、長なったんで今記事はこれで終わり。続きは、次回以降に。
nice!(57)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

第15回 かごしまファンデー(前編)

九州遠征三日目の話始まったばっかりやのに、あちこち話題飛ぶけど(笑)、
今記事は3/3行ったイベントについて。

自分にとって、もはや毎年の恒例行事なっとう(?)、京セラドーム大阪が
鹿児島一色なる「関西かごしまファンデー」いうイベント、今年も行ってきた。
DSCF8583.JPG

なお、自分はこれ行くん2011年からで、これで9年連続。
ここ何年かは4月に開催しとったのに、今年はこの時期(3月)開催。

いつもの通り、まずは“前編”として、簡潔に概要について。
あと、出とった人の紹介等は“後編”いう事で、後日さしてもらう予定やけど、
いつなるかは不明(笑)。

さて、イベント開始は10時(開場9時)やけど、例年通り9時10分過ぎには
会場ん中へ。開場直後にもかかわらずようけ客おって、熱気包まれとった。
DSCF7733.JPG

会場内の様子の一部。毎年同じようなもんやけど、何枚か載しとこか。
S0057866.JPG
S0107895.JPG
DSCF7837.JPG
DSCF8205.JPG

なお、昨年来とったJR九州、今年はおれへんかった。
ここは2年連続を期待してったのに、残念やったな。

イベントステージの見学は、いつも通り集合部分のとこのみ。
鹿児島県内の各首長の挨拶(上)と、ご当地大使たち揃たとこ(下)。
DSCF7987.JPG
S0148127.JPG

県知事が挨拶しとう一場面。
S0018002.JPG

なお、今年も“あの人”がおれへんかったんが残念。
けどこのイベント、あの人のおかげで開催でけんのやから、ホンマ感謝やな。

ゆるキャラ、今回も単独で撮れた分あんましあれへんけど、載しとく。
DSCF8373.JPG
DSCF8365.JPG
DSCF8393.JPG
DSCF8233.JPG
DSCF7833.JPG
DSCF8247.JPG

このイベントは17時までなんやけど、自分はいつもの通り、ご当地大使たちが
ほぼおらんようなった、16時半過ぎに撤収。
まあ、今年もいろいろ楽しめたんやし、内容もよかったんちゃうか。

以上、かごしまファンデーについての前編いうか概要、簡潔に終わり。
さっきも書いたけど、自分にとっての“本編”は後編なんで、後日紹介予定。
nice!(54)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

2019.01 九州北中部の旅3日目 ①

しばらく休んどった1月の九州遠征の話、続きいこか。
二日目(1/25)の終わりから全然進んでへんかったけど、ぼちぼちと書いてくんで。

三日目(1/26)は、長崎市内の観光が中心。
いうても今回、旅行者がよう見にいくようなメジャーな場所はほとんど行かんで、
誰もがこの時に行ったり、またせえへんような事やってくつもり。

宿泊先出て、最寄りの長崎電気軌道(以下、路面電車と称す)の電停が、
新地中華街(旧:築町)なんで、まずはこれ乗って、長崎駅前まで。
ちなみに、ここの路線は全区間120円均一。
S0423411.JPG

もちろん、宿泊先で一日乗車券購入済みなんで、乗車時は全部これ利用。
ちなみに、これは500円やから、路面電車5回乗ったら元取れる計算。
DSCF6759.JPG

長崎駅着いて何したかいうと、まずスーツケース入れられるとこ探す。
スーツケースをガラガラ引いて観光するわけにいかん、かというて宿泊先を
遅出てまうと、ロッカー埋まってまう可能性あったんで、早め(8時過ぎ)に
宿泊先出て、行動したわけ。

さて、朝の長崎駅の駅舎と改札前。
フリーきっぷ持っとうねんから、この後改札内入って、列車撮ったりする。
DSCF3721.JPG
S0513484.JPG

特急「かもめ」。
上のが08時28分発(8号:885系)で、下が46分発(10号:787系)。
S0533495.JPG
DSCF3573.JPG

DSCF3617.JPG
DSCF3621.JPG

けど787系の塗装、これについて前も書いたけど、この有様。
S0633591.JPG

も少し、なんとかならんのっていう気持ち。豪華列車を金ぴかに磨く事も
結構やけど、これ(787系)かて昔はJR九州の旗艦車両やったんやし、
こんな姿見んのは忍びないわ。それに“大先生”のデザインやねんから。

話それたけど、かもめ(8号)出た後、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)
建設中のとこも撮っといた。こういうのも、記録しとかんとな。
S0573535.JPG
DSCF3615.JPG

かもめ(8号)出て数分後、博多からのかもめ(3号)到着するとこも。
S0683659.JPG

あと、普通列車の車両たち。
S0543507.JPG
S0693668.JPG
S0703677.JPG

とりあえず、これで改札出る事にして、長崎駅前から再び路面電車乗車。
これ乗って、終点の崇福寺(旧:正覚寺下)向かう。
S0763760.JPG

かぶりつき陣取ったんで(笑)、前から見えた景色や車両。
S0783771.JPG
S0793778.JPG
S0813794.JPG

崇福寺電停に到着。
DSCF3832.JPG
S0853825.JPG

さて、道路はこの先国道324号線。
DSCF3834.JPG

けど、西浜町電停から路面電車走ってきたとこは、国道324号やない。
じゃあ、どこやねんいうと・・・。

過去記事でちょこっと紹介したけど、崇福寺電停手前の狭い道が国道324号。
そこを歩き通してみよういうのが、まず第一の目的(笑)。
DSCF3846.JPG

一つ目の角を左に曲がり、進んでく。
DSCF3854.JPG
S0893877.JPG

しばらくすると、浜町アーケード前到着。この通りも、もちろん324号。
DSCF3891.JPG
DSCF3899.JPG
DSCF3909.JPG

浜町アーケード抜けて渡ったこの歩道も、実は国道324号(笑)。
DSCF3917.JPG
DSCF3919.JPG

以上で、アーケード国道の部分は全線行く事でけた。
これ、話しには聞いとったんで、長崎行った時に歩いてみよう思とったけど、
ランタンフェスティバル行った時とかは、そこまで気い回れへんので、
やっと今回実現でけたいうとこかな。これで、今回長崎での目的一つ達成。

んで次、ランタンフェスティバルの会場の一つ、中央公園行ってみる。
行った時にはまだ開催前で、会場も設営中やったけど。
DSCF3921.JPG
DSCF3933.JPG

なお、公園に展示されとったSL、何年か前に撤去されてもたな。
残念やけど維持費も相当かかるやろし、これはしゃあない面もあるやろ。
DSCF3923.JPG

そしてこれ見た後、眼鏡橋へ。
これは過去何度も見とうので、記録の意味で撮っただけ(笑)。
S0923957.JPG
DSCF4002.JPG

この後、市民会館(旧:公会堂前)電停まで歩き、来たこの電車乗る。
S0054036.JPG
S0064047.JPG

この列車の経歴書(?)みたいなのが展示しとった。
S0074056.JPG

これ乗ってこの先のトンネル抜け、さらに長崎駅前通り過ぎ、とある電停で
降りたわけやねんやけど・・・。

長なったんで、今記事はこれで終わり。
nice!(59)  コメント(6) 
共通テーマ:blog